dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在DTV契約中で、タブレットだけでなくTVでも観られるなら良いなと思い購入しようかと考えていますが、TV自体はインターネットに繋げていません。
Wi

-Fi環境はあるので繋げ方が簡単ならDTVターミナルを購入したいのですが、TV自体もインターネットに繋げていなければDTVターミナルを購入しても観ることは出来ないのでしょうか?
TVとインターネットの繋ぎ方がいまいちわからないので、TVがインターネットに接続されていなければ使えないのでしょうか。

A 回答 (2件)

テレビは、別にWi-Fiにつなげていなくても大丈夫です。



ⅮtvターミナルをWi-Fiに接続し、それをテレビに接続して見る感じ。

最近思うのは、Ⅾtvターミナルって、ほんとに必要なのか?という部分です。

今時のテレビは、例えばソニー製であれば、アプリ内蔵してあり、最近Amazonビデオなどにも対応しました。

テレビをWi-Fi接続しますと、後は起動すると自動でWi-Fiに接続します。

後は、テレビのアプリを起動し、Ⅾtvを呼び出します。

その後、スマホでⅮtvアプリを起動し、再生を選ぶと、「テレビで見る」という選択肢が出ますので、それを選ぶと再生されます。

後はアプリを終了させてもテレビ側でコントロールしますので、リモコンで早送りもできるのです。

ドラマであれば、1話終われば、2話目が自動再生されます。

私は、Ⅾtvターミナルって買ってしまったのですが、キャンペーンでチケットが付いてくるという部分で、買っても損しないと考えました。

でも、いつもⅮtvのアプリで再生して見ています。

Ⅾtvは、動作視聴サービスの中では、見応えある方だと感じます。

Wi-Fi接続は、最初に1度テレビ側でやれば、基本はその記憶を覚えているので、自動で接続するので、普段何もしない感じです。

稀に、半年に1回程度不具合が起きたりした時に、もう1度設定するだけです。

Wi-Fiというのは、テレビのリモコンで設定関連のボタンを押すとメニューの中に、Wi-Fi接続があり、基本は無線LUNルーターと呼ばれる機器の下とか裏に、ssidという英数字のパスワード記載されています。

掴める電波の一覧がテレビに表示され、選択し、後はssidをリモコンを使い、テレビの中のキーボードを矢印キーで動かし入力するだけです。

Wi-Fiで接続しなくてもlunケーブルを挿入するという有線接続もあります。


◆参考資料スマホでⅮtv三昧
http://matome.naver.jp/odai/2142945913243877601
    • good
    • 0

>TVとインターネットの繋ぎ方がいまいちわからないので、TVがインターネットに接続されていなければ使えないのでしょうか。



ネット回線はTVに繋ぐわけではなくDTVターミナルの方に繋ぐので関係無いです。
DTVターミナルに有線、もしくは無線でネット回線に繋ぐかたちになります。
(参考URLを貼りましたが、リンクしないのでコピペして飛んで下さい)↓
http://動画配信サービス比較.net/archives/149

私はDTVではなくGoogleのChromecastを使っていますが、汎用性、値段の安さではChromecastの方に分があると思います。
http://osusumehulu.com/?p=1437
一方、Chromecastはなかなか言うことをきかなかったり、DTVターミナルが有線接続ができることを考えると、安定性ではDTVターミナルの方に分があるように思えます。

安さや汎用性を選ぶならChromecast、安定性を選ぶならDTVターミナル、ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!