
No.2
- 回答日時:
No.1さんがリンクを貼られたSimフリー版「Sony Xperia Z5 Premium E6853」についてですが、
このモデルで使える3G回線の通信規格はdocomoが採用しているW-CDMAの拡張規格のHSDPAというものです。
つまりこの端末ではdocomoの3G回線を使うことはできますが、auの3G回線を使うことはできません。
VoLTEでもない限り音声通話には3G回線を使うわけですから、この端末を買っても080/090通話ができないことになります。
また、LTE回線についても、auのメイン回線であるバンド18(800M)に対応していません。
http://gadget.xinroom.net/xperia-z5-6653-e5823-e …
一応、auのバンド1(2.1G)とバンド28(700M)には対応してはいるみたいですが、auではバンド1も28もバンド18を補完するような存在であり、やはりバンド18が使えないと実用面で支障がでる様子です。
「・・・以上より、バンド1とバンド28に対応している D5833 であれば使えそうに見えなくもないですが、実はauがメインでエリア展開しているLTEはバンド18の800MHzであり、バンド1やエリア展開が始まったばかりのバンド28では力不足の感があります。
iPhone5 が800Mhzの周波数帯に対応していなかった(世界的にはLTEはバンド1をメインに展開されているため)ので、ほとんど使い物にならずauユーザーから不満の声が上がったことが以前にありました。 」
http://gadget.xinroom.net/z3c-and-au/
結論:Simフリー版「Sony Xperia Z5 Premium E6853」を買っても通話もできず、ネットもロクにできないゴミを買うことになる、ということになります。
ご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの通信速度について!!
-
アンドロイド2.3と4.0の違いは?
-
Androidスマートフォンについて...
-
格安スマホ複数持ちでのポイ活...
-
Googleフォトにバックアップし...
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
DELL STREAK 7 が起動しなくな...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
同じアカウントのゲームを2台...
-
iPhone端末変更時のLINE引継ぎ
-
/etc/securetty
-
Android端末の「この曲何?」は...
-
携帯電話の着信秒数と呼び出し...
-
Googleから送られてきた2年前と...
-
gメールの溜まったメールって消...
-
電子書籍って互換性ありますか?
-
電波マークが2つあるのですが、...
-
教えて下さい。 大昔の携帯電話...
-
Linuxでタスクバーが表示しなく...
-
grep検索のできるモバイル端末...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマートフォンについて...
-
auのGALAXY、S8を使っています...
-
Galaxy Z Fold5が欲しいのです...
-
Xperia1iii を4月ごろにauで新...
-
ahamoについて
-
auのAndroid端末のSIMカードが...
-
スマホに関しまして。私が今使...
-
アンドロイドのスマートフォン...
-
au携帯からdocomoスマホへのデ...
-
xperiaのsov36と、so01kの違い...
-
SIMフリー xperia Z3 compact D...
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
Googleフォトにバックアップし...
-
UQユーザーです。使用した電話...
-
親名義でスマホをdocomo契約し...
-
携帯『ガラ』電池パックが破裂...
-
gメールの溜まったメールって消...
-
コマンドプロンプトを使ってip...
-
電波マークが2つあるのですが、...
-
ChromebookでWi-Fiパスワードを...
おすすめ情報