dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DWでテーブルを使って作成したフォームの、送信ボタンに使いたいです。
CSSはhead内にコピペしましたが、
htmlの現在<td><input type="submit" name="submit" id="submit" value="送信"></td>
となっている<td>タグ内を
できあがったこれ
<a class="button_example" href="#">送信!</a>
に置き換えればいいのでしょうか。
最後の"#"って何を入れたらいいのでしょうか。

「CSSボタンジェネレーターの使い方」の質問画像

A 回答 (1件)

Dreamweaverを使おうと何を使おうと、まずHTMLやCSSをテキストで確実に作れる式が必要です。

それらの知識がなくても、Webオーサリングツールを使うとウェブページを作れると誤解されている人が多いのですが、まった逆です。テキストで作成できる以上の知識が必要なのですよ。Dreamweaverにもそう書いてある。(悪名高きホームページビルダー( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC … )の売り言葉に影響されている??)
 フォームは、フォームコントロールで入力したデータをサーバーに送る仕組み

17.1 フォームの概説( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )

ですから、ここにA要素( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )を入れたって無意味です。

>DWでテーブルを使って作成したフォームの、送信ボタンに使いたいです。
 たぶん「フォームの送信ボタンをスタイルシートでプレゼンテーションを変更したい」という意味だと解釈しますが、

 その場合、input#submit{border:******・・・・}とすればよい。
一意セレクタ#submitを持つinput要素に対してスタイルを指定する。

なのですが、これは基本的には行いません。---行ってはならない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 なぜなら、HTML自体の存在意義や目的が
______________
『HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だからです。スタイルシートを解釈しないユーザーエージェントや検索エンジン、フォームコントロールにスタイルを適用させられないブラウザがありますから。
 もっともよいのは、inputではなく、button要素を使うことです。
【引用】____________ここから
BUTTON要素が生成するボタンとINPUT要素が生成するボタンは、機能的には同等だが、 BUTTON要素の方がレンダリング能力が高い。 BUTTON要素は内容を持てる。例えば、画像を内容に持つBUTTON要素の機能は、type属性が"image"のINPUT要素とそっくり同じだが、BUTTON要素型は内容を持てるのだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Forms in HTML documents (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より

<button name="submit" value="送る" type="submit">
  <img src="/icons/wow.gif" alt="送信">
</button>
 これだと、
img[alt="送信"]{ここにスタイルを書く}

あるいは、

<button name="submit" value="送る" type="submit">
  <span>送信</span>
</button>
とでもしておいて、
button[value="送る"] span{ここにスタイルを書く}

などできるでしょう。

>最後の"#"って何を入れたらいいのでしょうか。
 いや、それは「アンカー( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )」でして、あまりにも初歩、HTMLを学び始めて一番最初に学んだことですよ。
 これはサーバーには送られず、ブラウザがサーバーからデータを受け取ってレンダリングした後で解釈されるものでして・・。

HTML4.01の仕様書はとっても良くできていますから、それとスタイルシートの基本となるCSS2.1の仕様書だけは、最低限、目を通しておきましょう。それからDWを使い始める。
HTML 4.01仕様書( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
CSS 2.1( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )
 DWも、この二つの基礎知識がある前提でマニュアルが書かれている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます。
HTML、CSSともに勉強不足のままDWを使っていました。
仕様書、見てみます。

お礼日時:2015/12/11 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!