アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

体調が優れない事が多い為、入院するかもしれないといった状態が
続いているのですが、具体的な入院の期日などは決まっておりません。
しかし、いざ入院や高額な支払いとなった際の もしも の為に
限度額適用認定証を交付してもらいたいと考えております。
そこで質問させて頂きたいのですが、
国保で限度額適用認定証を交付してもらう場合、
具体的な入院予定の期日等を申請書等に書く欄があるのですが、
入院予定日が決まっていない場合でも限度額適用認定証は申請しても大丈夫なのか
という事です。
また、この限度額適用認定証は有効期間中の間は、
何回も使用することが出来るのでしょうか(例えば○月と○月と○月が高額になりそう
だから適用したい等)。
また、限度額適用認定証は有効期間が決まっているようですが、
見てみると7月31日?までという説明が多いようですが、例えば申請した月が
1月の場合、有効期間は1月~7月31日までという事になるのでしょうか?
となると、仮に6月に申請した場合、1~2ヶ月しか適用されなくて
7月31日を過ぎたら、8月1日~またすぐ更新の手続きをしなければ
ならないといった状態になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

具体的な入院予定が無くても、限度額適用申請は可能で有効期限は7月31日です。


8月以降は再申請を要します。

また、適用認定書が無い場合でも限度額を超えた場合、後日申請すれば還付して貰えます。
何れにしろ、医療機関で支払時に限度額に抑えるか後から還付を受けるかの違い。

限度額の算定は、月単位・一医療機関で入院外来別と薬代。
例えば、二つの医療機関で受診。限度額を超えても対象にはなりません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的な入院予定が無くても申請が可能という事と、
限度額の算定についても詳しく教えて頂き、非常に良く分かりました。
皆様、ご回答頂きありがとうございました

お礼日時:2015/12/21 12:50

証は特にありません。



役所で申請するだけです。

期間は自治体によります。

内の自治体では、10月01日~9月30日までの1年間になっています。
詳しくは申請時に確認しましょう。

ちなみに、申請してから1年間有効ではありません。
上記のように、更新時期が決まっているのでそれまでの期間になります。
仮に07月31日期限なら、06月に申請しても7月31日までです。
申請=許可なので、役所行くだけの手間です。
入院の場合は、入院してからでも申請すれば間に合います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
良くわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/21 12:50

>有効期間中の間は、 何回も使用することが出来るの…



はい。

>1月の場合、有効期間は1月~7月31日までという…

はい。

>7月31日を過ぎたら、8月1日~またすぐ更新の…

はい。

ただ、国保は自治体ごとの運営なので、取り扱いの細部は自治体によって異なることがあります。
正確なことは地元の市役所でおたずねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、良くわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/21 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!