アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「保育園義務教育化」~少子化対策に効果ある?
http://www.yomiuri.co.jp/yesno/20151224-OYT8T501 …

これはどう思いますか?私は「保育園義務教育化」の本を読んでいませんし、少子化に詳しくないのですが。

>「義務」といっても、0歳から必ず保育園に通わなければならないという意味ではなく、毎日、朝から子どもを預けることもできるし、週に1度、1時間だけ預けることもできるような柔軟な仕組みです。

柔軟性は確保するようです。
ただ、記事を読んで疑問がいくつもあります。
・1号の子どもを預かるのは保育園の役割では無くて、幼稚園かこども園の役割では?
・現在でも5,6歳の子どもの殆どは日中を幼稚園か保育園で過ごしているのですが、
義務化(無料化)で何か変わるのでしょうか。
・少子化対策と言いますが、未婚の原因は、経済的不安定または結婚に適当な相手がいないという理由が多いという調査が出ていたと思うのですが、保育園義務教育化と少子化対策の繋がりが分かりませんでした。
「良質な乳幼児教育を受けた子どもは大人になってから収入が高いことがわかっている。保育園に入れないという不安を払拭するだけでなく、経済成長にもつながる」の影響という話なら、さすがに話が遠い気がします。
保育園や幼稚園の無料化による経済的支援の話ならお金をまけば支援になるのか?という気がします。

質問者からの補足コメント

  • >幼稚園となると、預かるという面よりも
    >教育という面が強くなるのではないでしょうか。

    すみません、幼稚園は学校でしたね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/10 13:18

A 回答 (5件)

少子化の原因は、消費税で若い人の収入が減り、子供どころか結婚も出来ないからです。


消費税効果で有給が取れない、給料が安い、派遣の人が多くて結婚など夢の夢。
金も無いのに少子化対策で、一時的な優遇措置を当てにして子供を産めば、家族は必ず貧困に落ちます。
このままの国の方針では、更に少子化は進めるべき。
これ以上、可哀想な子供を増やしてはいけません。
国が少子化を恐れているのは、税金を取り上げる人数が減るからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/01/18 01:11

現実として、既婚夫婦の出生率は増えています。


つまり、保育園などの子供を預かる施設に不安があるから、少子化になっているわけではありません。
結婚自体が減っているのです。
また、日本はフランスのように未婚の母をおおっぴらにできるようにはなっていません。

ラッキー古市氏が何を根拠に言っているか知りませんが、
記事には根拠に値するものが書いて無いので、判断のしようが無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/01/10 13:25

「義務」といっても、0歳から必ず保育園に通わなければならないという意味ではなく、毎日、朝から子どもを預けることもできるし、週に1度、1時間だけ預けることもできるような柔軟な仕組みです。



それを世間では「義務化」とは呼びません。
それでは今まで通りということです。
単に好きな時に預けてお金掛からないのは無償化と言います。

1号の子どもを預かるのは保育園の役割では無くて、幼稚園かこども園の役割では?

託児所代わりという発想でしょう。

現在でも5,6歳の子どもの殆どは日中を幼稚園か保育園で過ごしているのですが、義務化(無料化)で何か変わるのでしょうか。

何も変わりません。
この人の言ってることは、大学までの幼児一貫教育の話です。
学習院のようなものを作って無料化しろとうむ茶ぶりですね。

少子化対策と言いますが、未婚の原因は、経済的不安定または結婚に適当な相手がいないという理由が多いという調査が出ていたと思うのですが、保育園義務教育化と少子化対策の繋がりが分かりませんでした。
「良質な乳幼児教育を受けた子どもは大人になってから収入が高いことがわかっている。保育園に入れないという不安を払拭するだけでなく、経済成長にもつながる」の影響という話なら、さすがに話が遠い気がします。
保育園や幼稚園の無料化による経済的支援の話ならお金をまけば支援になるのか?という気がします。

おっしゃる通りです。
幼稚園や保育所に行かせたいなら、田舎へ移り住んで子供の為の生活を送るべきでしょう。
何も都会に住み続けなくても良いのです。
ここが地方創生のあり方です。
確かに親の収入は減るかも知れませんし、逆に出社が義務付かない先進的な会社なら、成果で報酬が決まるので、都内に住む必要もありません。
効率よく、子供に合わせて住まいを帰れるでしょう。
富山県などは、20代女性でも一戸建てを購入するような県です。
まして核家族な世の中です。
どちらかの親と同居も良いでしょう。
それだけで子供への負荷が減ります。
また子供も泣かずに済みます。
こういうおじいちゃんおばあちゃんから学ぶことも子供は多いのです。
しっかりした老人の教育を受けて、まともに育つ子供の方がはるかにいい大人になります。
そうした家族愛をもう一度復活することが日本の再生につながるのです。
欧米的に、それぞれ勝手な生き方では、キチガイが増えるだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
義務というとちょっと違和感ありますね。もしかしたら、人々の印象に残すためにあえて義務化という言葉を選択したのかもしれません。
柔軟な仕組みといえば、ファミリーサポート事業では、親の私的時間確保のためのリフレッシュ利用というのもあります。

お礼日時:2016/01/10 13:24

子どもを親が育てないから、夜に出歩いて殺されるのにねぇ。

金があるからお手伝いさんがいる政治家の考えそうなことだわ。ひとりにされる子どもは、キャリアウーマンを求めていないのにね。抱きしめてくれたらいいだけなのに、それすらの時間を奪うってのは、本末転倒だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
すみません、最初の部分(子どもを親が育てないから~)の意味が分かりませんでした。

お礼日時:2016/01/10 13:11

・1号の子どもを預かるのは保育園の役割では無くて、


幼稚園かこども園の役割では?
   ↑
幼稚園となると、預かるという面よりも
教育という面が強くなるのではないでしょうか。


・現在でも5,6歳の子どもの殆どは日中を幼稚園か保育園で
 過ごしているのですが、義務化(無料化)で何か変わるのでしょうか。
     ↑
変わらないでしょう。
財政赤字が増えるだけです。


・少子化対策と言いますが、未婚の原因は、経済的不安定または
 結婚に適当な相手がいないという理由が多いという調査が出ていたと
 思うのですが、保育園義務教育化と少子化対策の繋がりが分かりませんでした。
     ↑
未婚の原因には色々ありますが、最も大きなモノは
結婚しなければ、という価値観が崩れて来たからだ
と言われています。
(森岡淸志 放送大学教授 社会学者)



「良質な乳幼児教育を受けた子どもは大人になってから収入が
高いことがわかっている。保育園に入れないという不安を
払拭するだけでなく、経済成長にもつながる」の影響という話なら、
さすがに話が遠い気がします。
     ↑
英国の研究ですが、次のようなモノがあります。
甲:理想的な施設で育てた子供
乙:犯罪歴のある母親が育てた子供
丙:いわゆる普通の母親が育てた子供

これらを数百件、数十年に渡って調査したところ、
最も悲惨だったのが甲でした。
脳や身体も未発達が多く、死亡率も一番高かった
のです。
乙と丙との間に有意差はありませんでした。
母親に勝るモノなど無いのです。


保育園義務教育化が少子化対策に効果あり??
    ↑
ワタシは無いと思います。

1970年から現代まで、婚姻関係にある男女の間の
子供の数は、あまり変わっていません。
2,20  →  2,09
(1970) (2012)
つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。

保育園を義務化して、それで婚姻が増えるとは
思えません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
結婚しなければ、という価値観が崩れて来たからなのですね。
昔は20代前半で結婚するのが普通だったそうですね。私の母や茶道の先生(かなりお歳)は、嫌なら別に結婚しなくてもいいと言っています。
30歳過ぎての結婚が普通というのは良いのか悪いのか分かりませんが、生涯未婚が増えるのは良く無さそうです。

お礼日時:2016/01/10 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!