dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婦人用体温計を除いて、腋の下で測る体温計のうち履歴が残る(何月何日の何時何分に何度だった)ものがほとんどない理由は何でしょうか。
(オムロンの1機種は知っています。)
また、腋の下で測る体温計のうちスマホ連携できるものは無いような気がします。

何人分か(3~5人くらい)設定できて、日時付きで履歴が残せたら便利だと思うのですが、
いつ頃は何度だったという情報はほとんどの人にとって必要ないんですか?
それともほとんどの人は紙に書いたりして管理してるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • たとえば子どもの熱を測って、「こんな推移です」って小児科医に伝えたりしますよね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/11 18:19
  • うーん・・・

    皆さんは、たとえば自分自身が風邪を引いて熱を出したとき、熱の上がりはじめとか、高かったとき、下がりかけとか時系列で知りたくないですか?

      補足日時:2016/01/12 18:24

A 回答 (3件)

そうですね、確かに子供さんの熱などで続いている場合は便利ですよね。

ただ、今までの経験上は妊娠希望、あるいは避妊を希望される生殖年齢の女性の方や、微熱が続く病気(膠原病など)のある方、保育園で提出を義務付けられている子供さん以外で、継続的に体温を連日記録されている方というのはあまりお目にかかったことがないようには思いますね。でも、健康管理の一環としてはよいことですよね。
    • good
    • 0

お子さんはまだお持ちじゃないみたいですね(^_^;

    • good
    • 0

婦人用以外は定期的な温度の測定・記録という用途が無いから


発熱した時にしか使用しませんので、データを保持する必要が無い
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!