アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

迷っています。5.5合炊きを買う予定です。
安い炊飯器なら1万円以内、IHタイプを買うと2~3万円以上はするようです。
私は、実家や親戚で、両方のタイプの炊飯器で炊いたご飯を食べたことがありますが、
正直、価格程に味の差は感じませんでした(炊きたての場合)。

圧力IHタイプの炊飯器は、いろいろなコースが設定できるようですが、
私は、ふつうにご飯が炊ければ十分です(保温も必要ないくらいです)。
今まで、安い価格帯の炊飯器を使っていましたが、大きな不満はありませんでした。
このたび、故障したので買い替えを検討しています。

炊飯器は一度買えば、長く使いますので、それだけの価値が見出せるようなら、
高い価格帯のものを買ってもよいのですが、よくわからなくて迷っています。
ご意見をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆様のご意見を参考にさせていただき、先ほど、近所の量販店で、極め炊き NP-BE10(象印)を
    買ってきました。交渉したら、Amazonより安く購入することが出来ました。
    取り急ぎ、一合ご飯を炊いてみましたが、ふつうに美味しいです(^^)
    末永く付き合っていきたいです。ありがとうございました。

      補足日時:2016/02/06 18:23

A 回答 (5件)

家電量販店の展示を見比べると、各社それぞれのセールスポイントを個性的なネーミングでアピールしています。


最新機種・高級機種は、どれも内釜の材質や構造、加熱方式に様々なくふうを凝らしているということがわかるだけ。
客観的で論理的な比較や判断は不可能な状態です。

ということで、迷った挙句にどれか一つを選び、結果として満足できたかどうかという「個人的印象」の問題になります。
十万円以上もする高級機を買って満足している人もいるでしょうが、1~2万円の機種で十分満足している人もいます。判断基準は人それぞれなので、どちらの意見が正しいとは言えません。

わが家のIH炊飯器は10年前に買った中級品です。特に故障もなし。メニューは色々付いていますが、ふだんは標準的な炊飯「極うま」と「高速早炊き」の2種類しか使いません。買い替える前の機種に比べて内釜が厚手のアルミダイキャストになったぶん、美味しくなった気がします。高速早炊きの炊き上がり品質は今いちな印象…。どちらもあくまで個人の印象です。

内釜の材質と厚み、コーティングの質は重視したい(予算の範囲内で)。今まで使った炊飯器は、どれも内釜のフッ素樹脂コーティングが傷んできて買い替えたものです。コーティングの寿命が分かるなら機種選定ポイントの最優先項目にしたいところですが、何年くらい持つかは予測不可能です。
もうひとつ、炊飯中に蒸気が出ない構造かどうか。わが家は置き場所の関係で次はこれを優先する予定です。
見逃せないのは、フタを洗いやすいかどうか。高級機ほど複雑な構造だったりするので、簡単に外せて丸洗いしやすいかどうか、店頭で実物を手に取って念入りに確認することをお勧めします。


「南部鉄器 極め羽釜」(象印)
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/np …

「本土鍋」(タイガー)
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm? …

「Wおどり炊き」(パナソニック)
http://panasonic.jp/suihan/spx5/detail.html#tech

「打込鉄釜」(日立)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzw …

「極厚・本炭釜」(三菱)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihank …

「真空圧力 かまど炊き」(東芝)
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_ …

「極美ダイヤカット鉄釜」(シャープ)
http://www.sharp.co.jp/ricecooker/ft_diacut.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>客観的で論理的な比較や判断は不可能な状態です。

仰るとおりです。それで迷っています。

>炊飯中に蒸気が出ない構造かどうか。

これは気になるポイントですね。
我が家は蒸気が出ても大きな問題はないのですが、できれば出ないほうが良いです。
(しかしそれで炊き上がりに差が出るなら、敢えて蒸気が出るものを選ぶ可能性もありですね)。

>フタを洗いやすいかどうか。

これも大きなポイントですね。お手入れはついて回りますから、極力、楽な方がよいです。
今まで使っていたタイガーの炊飯器(圧力IHではない)は、
蓋を丸ごと外して洗えた(内蓋のみでなく外蓋も)ので、その点便利でした(そこに惹かれて買いました)。

コーティングは、あまり気にしていませんでしたが、そこもポイントなのですね。
判断のポイントをわかり易く教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/06 17:33

>バイメタルについて調べてみます。



熱膨張率の異なる2種類(bi)の金属(metal)を貼り合わせた金属部品です。
電熱器具のサーモスタット(温度調節装置)に使用します。温度が上がると反り返ってスイッチが切れる素朴な仕組み。

初期の炊飯器はバイメタル式サーモスタットで電流オン/オフするだけの仕組みでしたが、今のマイコン制御炊飯器は、温度センサーと内蔵プログラムでヒーターの火力を細かくコントロールする仕組みになっています。
「安い炊飯器を買うか、IHタイプの高い炊飯」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

炊飯器を構造から考えたことはなかったので、とても勉強になります。
画像データまで添付していただき、大変参考になりました。
再度のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/06 17:36

1年間毎日1回はご飯を炊くとして、


1日の使用料を100円だと考えれば36000円ぐらい30円と考えれえば1万円ぐらいです。実際は数年は使うでしょうから多少高いのを買っても毎日美味しいご飯を食べたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炊飯器は基本、壊れるまで使うタイプですので、数年は使うと思います。
ご飯派なので、毎日お米を炊いています。美味しく炊けるなら、お金を出す価値はありそうですね。
もう少し悩んでみます。今は鍋でご飯を炊いていますが、これはこれで美味しいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/05 21:07

専門家が言っておりましたが


炊飯器は、買ったときはバイメタルなどがまだ劣化していないので
どれもおいしく炊けるんだそうです

長く使用していると、だんだん味が落ちてくる
新製品を買うと、当然おいしく炊ける

だから
新製品なら、高い安い、IHタイプなど関係なく
どれを買ってもおいしのだそうです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

新製品だと美味しく炊けるというのは初耳です。
だとしたら、廉価な炊飯器を短いスパンで買い替えるのが、美味しく炊くコツになりそうですね。
バイメタルについて調べてみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/05 21:04

私も、最低機能の安いやつで十分、と思っていましたが、


象印の圧力IHのご飯を食べたら、味の違いにビックリしました。
甘み?うまみ?
ここまでちがうなら、美味しいほうが楽しいので、IHにしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
私は味音痴なのか、はたまたお米の品質によるのか、実家の圧力IHで炊いたご飯を食べて、
「ちょっともっちりしてるな(ふつうのご飯なのにモチ米的だな)」と感じた程度でした。
逆に、お米にこだわりのある友人に「良い米」をもらって、自宅のふつうの炊飯器で炊いたら、
美味しくてびっくりしたことを覚えています。
「高機能の炊飯器×良い米」だとミラクルが起きるかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/05 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!