dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

”あなたってひどい人ね”を冗談ぽく英語でやわらかく言うにはどう言うのでしょうか。

A 回答 (8件)

Gです。

 補足質問を読ませてもらいました.

>どれぐらいひどいフィーリングかと言うと、例えば”こんなに長い間電話をくれないなんてひどい!待っていたのに。”という感じです。

もしchocolate99さんが女性であれば充分使えます. 丁度日本語の「いじわる!」と言う表現とその点似ていると思います.

You are (so) mean! You know I was waiting for your calls!!

You are (so) mean! Why didn't you call me earlier?

You are (so) mean! Don't yuo know you can find time to call me? Right??

と言うような表現ができますね. そして、そのあと、But I'm so happy now. Next time you will call me more often, right?と喜んでいる事を示し、催促もできますね. <g>

また書いてください.
    • good
    • 4
この回答へのお礼

日本語の”いじわる!”に似ていると伺い、You are so mean!を使ってみたいと思いました。丁寧な回答を有難うございました。

お礼日時:2004/07/07 21:28

この種の冗談は文化的要素が原因と言うか、国によってセンスが異なるものなので、ご質問の例で言わせてもらうと、相手を非難するより行動を非難するのが米国風の考え方です。

なので電話しなかった事に文句を言うのは許されているものの、電話をしなかった相手を非難すると人格を疑われたと思われる事になり、容易に喧嘩に発展する可能性が高いものと推測します。なので、冗談で言うのなら視点を変えて嫌味を言う方がスマートなやり方ではないでしょうか。

なので、
Do you know how long I've been waiting for you to call?
I've had to recharge my cell phone 5 times already!
又は、
Twenty guys asked me whether I'd been stood up!
とか、
I'd completely forgotten what your voice sounded like...

You're mean!では子どもが「あんた、意地悪っ!」のイメージがあり、あまり大人が使うのはお勧めではありません。何か日本語的なんですよね。怒っているのであれば、それなりの「大人の言葉」を女性でも使うのでそちらの方が普通です。

これでいかがでしょうか。何か分かりづらいところがあれば補足質問して頂ければ追加回答致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに文化が違うと、ニュアンスが違ってとられたり、聞こえたりしますね。なかなかむずかしいです。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/07/07 21:40

補足読みました。



「あなたっていけない人。」とか「わるい人ね。」と言うところでしょうか。
女の人が男の人に私をこんな気にさせてわるいひと。みたいな感じで使ってたみたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

devil you!私も使ってみたいと思いました。なんかCuteなかんじですね。回答有難うございました。

お礼日時:2004/07/07 21:31

You are kidding, ah huh? なんていかがっちゃ?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

You are kidding? が使えるんですか?こんな場合にも。知りませんでした。回答ありがとうございます。参考にしたいと思います。

お礼日時:2004/07/07 21:22

devil, you !というのはどうですか?


昔、女性が男性に色っぽくいっているのを聞いたことがあります。

この回答への補足

devil,you!はじめて聞きました。”あなたっていじわるね”というニュアンスなのでしょうか?

補足日時:2004/07/07 10:09
    • good
    • 1

cutiepieです.こんにちわ.



アタシならアメリカ人のダーリンに You're such a bastard! って言うかな,スマイル付きで☆

だって映画でみたもん♪

さっき,実際に聞いてみたら, Yeah, I luv you too♪って返されたから間違いないわ☆

そんじゃね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも有難うございます。なんか、らぶらぶそうですね!

お礼日時:2004/07/07 20:58

アメリカに35年半住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

この「ひどい」のフィーリングがどのくらいひどいのかによっても変わってくると思いますが、

You are mean!

You are so/very mean!

You are not nice! 

How could you do that to me?

もっと直接的に

You are a terrible/horrible person.と微笑みながら言えばきつい言い方にはなりません. 

と言う事で面と向かって言うのであれば微笑んだり、メールで送るなら<grin>と書いておけば、冗談ぽく言っているんだなと分かります.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。どれぐらいひどいフィーリングかと言うと、例えば”こんなに長い間電話をくれないなんてひどい!待っていたのに。”という感じです。ある程度はっきりいいたい。でも決定的にきつい一言にしたくないという時に使いたい表現です。
You are mean. がはじめに思いついたのですが、このような場合、大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

補足日時:2004/07/07 09:22
    • good
    • 0

How dare you! でしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々と回答いただき、どうも有難うございました。参考にしたいとおもいます。

お礼日時:2004/07/07 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!