dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求人票に
休日 土日祝他
週休2日制 毎週と書かれてるのですが、これは毎週2日間休み貰えるということですか?
ですので完全週休2日制みたいな感じですよね?
この場合、もちろん休みは土日中心ですよね?

A 回答 (3件)

単純に文面を読む限りでは



土日祝他
→休みが土日祝日とは限らない
(「他」が付くと、その前の文言に意味が無くなる)

週休2日制
→月1週以上で週2日の休みがある

毎週
→毎週1日以上休みがある

これ以外の情報は記載されていません。

最悪週1日(曜日は不定期)、月5日休みなら嘘ではないです。
年1回週6日出勤(完全週休2日と書けない)、日曜祝日完全休み、お盆と年末年始休み(土日祝他)でも同じ表記になります。
表記が同じでも年間休日は全然違いますよね。
実情は会社に聞くしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。
面接の時に聞くしかないですね。

お礼日時:2016/03/14 19:50

悩む前に会社に直接、聞くのが1番です。



あと、業種などによっても違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。
そうですよね。

お礼日時:2016/03/14 19:47

必ずしも「毎週2日休みが貰える」とは限りません。


繁忙期の土曜を出勤日にして、それをGW・夏休み・年末年始などの長期休暇に振り換えることは
普通にありますし、業務の都合で休日出勤を強いられる事も十分に考えられます。
また、「本来の休みは土日だけど、人いないから土日は出て平日に休んでくれ」と頻繁に振り替え
を要求してくる、いい加減な企業も中にはあります。
求人票の記述を、そんな風に全て自分に都合の良い方向で解釈してしまうと、いわゆるブラックな
企業だと気付かずに入ってしまう恐れがありますので、ちょっと警戒したほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/14 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!