dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80A 引き抜き管
入口と出口の差圧が0.5MPaの水配管です
ベルヌイ式応用で
Q=CA*(2*P/ρ)^0.5
C=0.7
A=0.005112m^2(80A SGP)
P=500000Pa
ρ=998.2Kg/m3
Q=13260925m^3/sec
です。
若しここに80A配管50mの長さ圧損
⊿Pf=4f(ρu^2/2)*L/D(ファニング式)が乗った時
流量はどのように計算するのでしょうか?
例えば一度上記差圧P(500000)からファニング式で算出した⊿Pfを
減じて再計算Q=CA*(2*P/ρ)^0.5を行うのでしょうか?
御教授ください

A 回答 (8件)

ファニングの式だけで求めて良いでしょう。


圧力損失=差圧と考えれば良いです。
吐出圧が必要ならば、その分を差圧から引いて考えれば良いです。(通常は、0.03MPa程度見ておけば良いです)
水配管で、80Aの場合は、ヘーゼンウィリアムスの公式の流量線図がありますから、それを利用するのが簡単です。
配管損失は、動水勾配で表現されているので、差圧を水頭に変換します。
0.5MPa→0.5×1000000÷(1000×9.8)≒51mAq、配管長さが50mならば、動水勾配=51mAq/50m=1.02→1020‰
流量線図からは、2,300L/min、流速7.5m/s位になります。
    • good
    • 0

普通の計算で良いが・・・


Q=13260925m^3/sは異常に大きい。
計算間違いでなければ、引きぬき管部分の圧損も考慮要。
水の場合、流速2m/sを超える流れは音、管表面の欠損等いろんな障害に気をつける必要があります。
こういう問題の便利な解き方は、水の場合、流速2m/sとして、50m配管の圧損と流量を求める。
その流量を流した時の引きぬき管の圧損を求める。
二つの圧損を加える。
所定の圧損になるよう、流量をもとめる 
2m/sで計算した流量 Q0, その時の圧損 h0、所定圧損 h, その時の流量 Q
(Q/Q0)^2=h/h0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2m/sを超える事は問題あることは周知の上で
計算方法を聞いているだけです

有り難うございました

お礼日時:2016/03/25 11:16

回答1で示した計算フォームにデータを入れれば答えは出るでしょう。

    • good
    • 0

ベルヌーイの式をどう云う理由で使っているのかが不明です。

入り口損失なら、

http://www.heishin-dispenser.jp/compass/compass1 …

エクセルで入口損失と管路損失を両方計算できるようにしておいて、流量を変えながら合計の圧力損失が0.5MPaになる値を探れば良いだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい
ますますわかりません...アホなのでしょうか?
管路圧損を⊿Pf=4f(ρu^2/2)*L/Dファニング式として
0.5MPa=4f(ρu^2/2)*L/D として未知数のuを出して
流量とするわけですか?

お礼日時:2016/03/24 17:06

>ベルヌイ式応用で



入り口の圧力損失ですかね。

両方足して圧力損失が0.5MPaになるあたいを探ることになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入口と出口の差圧で流量が出てしまっているのですが 配管の経路の圧損を引いて
たとえば配管経路の圧損が0.1MPaだったら0.4の差圧の計算をQ=CA*(2*P/ρ)^0.5で
して 再度流量を出しなおすのでしょうか? しかしそれだと 圧損を出すときに使った流量(流速)は0.5MPaの差圧の流量ですから その辺がわからにのですよ。 よろしくお願いします。

お礼日時:2016/03/24 16:22

圧力損失が0.5MPaになるようにVの値を決めていればよいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ますますわかりません....
ファニング式をv=の式にして⊿Pを0.5で計算するのでしょうか?
そうするとベルヌイ式はいらなくなりますよね?
例えばファニング式から計算して出た⊿Pが0.1MPaだったら
どのように先に算出したQ=CA*(2*P/ρ)^0.5に反映させるのでしょうか?
式でおしえていただければわかるのですが。
<<
C=0.7
A=0.005112m^2(80A SGP)
P(差圧)=500000Pa
ρ=998.2Kg/m3
Q=13260925m^3/sec
L=20m
管摩擦係数f=0.0047
>>
この条件から流量を導くのですが

お礼日時:2016/03/24 15:38

>圧損を見込んで差圧より流量を算出する方法が知りたいのです。



逆算するだけでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

圧損を出すのに圧力を入力しますが入力する圧力は最初の差圧0.5MPaという事でしょうか?
言いたいことがわからないのです......
逆算の式の意味が..

お礼日時:2016/03/24 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mapascalさん!!!
圧損計算はわかります!!!!
圧損を見込んで差圧より流量を算出する方法が知りたいのです。。

お礼日時:2016/03/24 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!