dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界で一番初めに缶詰につめられた食品を知ってらっしゃる方は教えてください。

A 回答 (3件)

金属製(ブリキ)の食品缶詰を最初に生産し始めたのは、イギリスのドンキン・アンド・ホール社(後にドンキン・ホール・アンド・ギャンブル社に改名)です


ピーター・デュラントが1810年に特許を取った「スズその他の金属製容器」の権利を買い取り
1812年に世界最初の缶詰工場を設立して、翌年の1813年に最初の製品「牛肉の缶詰」を陸海軍高官が試食し、まずまずの好評でその後陸海軍に納入を始めます
当時の海軍に納入した缶詰リストによると、牛肉、コンビーフ、ローストビーフ、味付け牛肉、ゆで羊肉、味付け羊肉、ゆで仔羊肉、仔牛肉ロースト
仔牛肉と野菜煮込み、ゆで肉入りスープ、野菜スープ、牛肉野菜煮込み、濃縮スープなどです
野菜だけの缶詰が登場したのは1824年で、北西航路探検のために注文されたニンジンとパースニップの缶詰です

ドンキン・ホール・アンド・ギャンブルの缶詰は、手作業で作られ1840年代の記録では熟練工でも日に60個ぐらいしか作れなかった
当時は缶切りもなかったので「ノミと金づちで蓋の周辺近くを切り開くこと」と表示が付いていたようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても分かりやすい説明をしていただき、納得しましたm(__)m

お礼日時:2016/04/08 17:51

缶詰は1804年フランス人ニコラ・アペールによって発明され、彼は野菜や果物を瓶詰にしました。

これを応用してマグロ缶詰に初めて採用され、のちの1860年から70年に同じフランスでイワシ油漬缶詰からマグロを用いたといわれています。因みに、日本での缶詰は、明治4年(1871)、長崎で松田雅典がイワシ油漬缶詰を試作したことに始まると言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
缶詰の日本の発祥は長崎なんですね…!かなり昔から缶詰があり、まだ食べ続けられているといういうことはやはり便利な食品として馴染んだということですねᕕ( ᐛ )ᕗ

お礼日時:2016/04/08 17:54

知りません。

ですが缶詰の発案者はナポレオン・ボナパルト、実際にはその麾下の技術者です。
遠征時の食料保存です。同じ時バターの代りのマーガリンも発明されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!発案者はナポレオン…やはりナポレオン凄い人だったのか…!

お礼日時:2016/04/08 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!