プロが教えるわが家の防犯対策術!

アマチュア無線でRTTYをはじめようと思い、省への変更申請を終えました。
3.5mHz,7mHz,14mHzや21mHzになどでダイヤルを回しワッチしていますが
ごくごくたまにしかピロピロ音が聞こえてきません、主に「狭帯域データ部」をWatchしてます。
そこから少し離れての運用もあるようで、どの周波数、どの時間帯などに多くの利用者が居るのか
ご教授いただけるとありがたい。(使用者数が少ないのはなんとなくわかりますが・・・。)

A 回答 (2件)

最近運用していないので定かではありませんが、数年前は狭帯域データの上のほうでの運用でした。


7MHzだと当時はバンドの下の方から、欧文CW,和文CW,次にRTTYがいてSSTVがいてSSBの帯域に入るような形でした。
HFハイバンドでは70~80KHzあたりが中心だったと思います。
平日はどうでしょうか、休日はチョコチョコ聞こえていましたし移動運用もされていました。

今は、JT65で運用されている方のほうが多くなっていると思います(私もですが)、レポート交換だけのQSOになりますが貧弱な設備でも楽しめます。
スピーカーから全く信号が聞こえないレベルでも通信できます、アパマンハムのDXにも最適なモードです。
また変更が必要になりますが、これも時代の流れですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速教えていただきありがとうござます。
カムバック組みなんですが、何か従来よりも追加したくなり
弊質問のようなことをしていますが、いまひとつでお尋ねしました。
休日のほうが多少なりとも多いのでしょうネ。
ありがとうございます。PSK31,JT65 なども申請してあります。
いつかお空でお会いできるといいですネ。

お礼日時:2016/04/24 22:19

http://www.hamlife.jp/2015/01/24/tantei-knight-s …
(21MHz帯7エレ)建設の模様
ttp://blogs.yahoo.co.jp/jm8dbl
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速教えていただきありがとうございます。
残念ながら、教えていただいたURLは求むるものとは
ちょっと離れていました。

お礼日時:2016/04/24 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!