【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

反省とは落ち込んだ姿を他人に見せることでしょ?


日本で「反省しろ!」って言われたときに大抵の人が求める「反省」って

「失敗の原因を改善すること」じゃなくて

「失敗して落ち込んでる様子を他の人に見てもらうこと」でしょ?

「反省しろ」って言われたので、五分でキチンと失敗原因分析してその五分後に笑いながら帰宅したら、

「こんな短時間で笑いながら帰るなんて反省してない」とかクソみたいな批判する人多いし。

結果が全てと言いつつも、どうでもいい過程を重視したい人が多いってことですかね?

結果が良ければ5分で反省したっていいわけなんだから。


「なぜミスをしたのか、その原因究明を完了しました!」と報告して、5分後に「それでは定時なので帰ります。これから風俗店にいくので。」と言って帰る人と

(早く帰って一杯呑んで、ヤリてー)って思いながら、顔を伏せて泣いている人

どっちが反省してるかは明白ですが、どうも反省しろと命じた側は泣いてるだけの人が大好きですよね?

「大分反省しているな。キャバクラでも行くか。」と上司が言ってくれるのは泣いてるだけのアホのほうですから。

A 回答 (2件)

いちばん頭がいいのは泣いてる演技をしている人です。

    • good
    • 0

このような状況の場合、


上司(あるいは周囲の人間)の内では失敗の原因は確定されています。
「貴様がたるんでいる(業務怠慢)からだ!」
そして、その対策も確定されています。
「綱紀粛正!」

綱紀粛正とは
国家の規律や秩序、また政治のあり方や政治家・役人の態度を正すこと。
(デジタル大辞泉)

具体的には、違反者(日本ではミス=業務怠慢=規律違反なんですね)に懲罰を与えることになります。
懲罰内容は、謹慎です。

謹慎とは
1 言動をひかえめにすること。また、そのさま。「酒をやめて謹慎する」
2 一定期間、出勤や登校などを差し止める処罰。
(デジタル大辞泉)

このため「失敗して落ち込んでる様子を他の人に見てもらうこと」が求められるわけです。
規律違反者に「私は、規律違反したので謹慎してます」と周囲にアピールさせることが
綱紀粛正、つまり社内の秩序維持につながると考えられているわけです。

>反省とは落ち込んだ姿を他人に見せることでしょ?
はい、そのとおりです。
ここでいう反省とは、綱紀粛正のため謹慎している姿を周囲にアピールすることです。
けして原因究明と再発防止策を講じることではないです。

(補足)
何故率直に謹慎しろと言わないのか?
ここは「察する」という日本の風習によります。
他者から懲罰を課されることはその人のメンツを傷つけ、社会的立場を危うくする。
上司としても、部下に懲罰を課して恨まれるのも嫌。
それを避けるために、懲罰を課すまでに至らないが、秩序維持のため見逃すことはできない規律違反に限って、
自主的に自分に懲戒を課すことを「察しろ」とうながす。
良い悪いはさておき、日本にはそういう風習があります。

(蛇足)
この文化は何故生まれたか。
私の仮説ですが、
幕府政治に起因するのでは?と思ってます。
たとえば江戸幕府では徳川家は事実上の君主となっていますが、
建前上は大和朝廷の支配下にあり、その意味では他の藩と同格なんですよね。
だから、徳川家が他の藩主を罰することは許されないことだった。建前上。
(建前上、藩主に懲罰を与えられるのは天皇だけ)
だから、自主的に自分に懲戒を課すよう「察しろ」と促した(追い込んだ)のではないかと。
結論としては、”たぬき親父”がまわりくどいことしたのが原因、と。

・・・このへん、どうでもいいですね。
失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!