A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
虐げられた先住民については多くの本や教科書にも書かれていますが、アメリカの歴史で見逃せない事実が二つあります。
1.清教徒を助けたインディアン
1621年清教徒は最初の収穫を祝って神への感謝祭を行い近隣のインディアンも招待したといわれます。これが感謝祭の始まりです。キリスト教徒として当然神へ感謝したわけですが、本当に感謝すべき相手は飢えに苦しむ白人を助けトウモロコシ、カボチャ、インゲン豆の栽培法を教え七面鳥を紹介した先住民だったはずです。
アメリカ中西部はコーンベルトと呼ばれ世界一のトウモロコシ産地になっています。トウモロコシの別名はインディアン・コーンです。
2.合衆国憲法への影響
アメリカにはイロコイ連邦という非常に進んだ政治機構を持つ6部族からなる連邦がありました。アメリカが最初の憲法制定に際しイロコイ連邦の考え方、特に連邦の義務と各部族の権利を参考にしたといわれます。紋章に描かれたハクトウワシは片足にオリーブ、片足に数本の矢を握っていますが、これもイロコイ連邦の影響だといわれます。
3.その他
*チェローキー族の指導者セコイアはチェロキー文字を考案し新聞を発行しチェローキー文字で子供の教育を行っています。彼の名は後にカリフォルニアで発見された
巨大杉に残されています。
*人は大地に生まれ大地に生かされ大地に死ぬというインディアンの考え方は、近年になりニューエージャーやエコ関係者に見直されています。インディアンの生き方に学ぼうとする白人が増え、日本人までが影響を受けています。日本には縄文時代以来綿々と続く自然崇拝の
習慣があるにも関わらず、遠くのモンゴロイド仲間に学ぼうとする人々がいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD% …
*南西部のプエブロ族は清教徒以前からスペイン人の支配下に置かれたため、カトリック教を受け入れ納税義務を果たすのと交換に土地所有とある程度の伝統行事の維持を認められていました。南西部が1848年アメリカ領となってからも土地の所有が認められ、他の保留地とは少し違った形で伝統生活を守っています。そのため
ニューメキシコの州都サンタ・フェはインディオの建築様式を取り入れたニューメキシコ・スタイルの建物が多く、プエブロ文化、スペイン(メキシコ文化)と遅れてやってきたアングロ(白人)文化の三大文化が混在する魅力あふれる街になっています。サンタ・フェはアメリカ人が一度は訪れたい街No.1になっています。
http://www.santafe.org/
参考URL:http://hotwired.goo.ne.jp/ecowire/hoshikawa/0105 …
No.1
- 回答日時:
ネイティブアメリカンは、ヨーロッパから来たフロンティアに寄って抑圧され、自分達の言葉を話すことを禁じられ、「アメリカ人」的な思想を持つべく白人のもとに養子に出されたり教育をされました。
アミニズムに近い彼らの宗教観は、キリスト思想に抑えられ、かろうじて保護区に残っている文化も白人の政策による(言葉は悪いですが)飼いならしに近いものです。
未だにカウボーイが悪いインディアンを退治する、というイメージがあり、文化を奪われ思想をなくしたインディアンはアルコール中毒や犯罪も行う(と少なくとも思われている)ため、否定的な偏見が持たれています。
もちろん、彼らの文化や思想を尊重する動きもあり、80年代以降は映画でも肯定的に取り上げられていますが、現代のアメリカに影響を与えているというよりは、過去のアメリカに多大な影響を及ぼされた悲しい文明と考える方が正しいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 平均寿命が世界トップクラスで長く、乳幼児死亡率も低い日本は素晴らしい国だと思いますか? 8 2023/06/11 09:07
- 哲学 芸術とは何か(1) 4 2023/01/11 19:20
- 韓国語 朱子学と朝鮮人 1 2023/07/16 12:29
- 株式市場・株価 企業決算 2 2022/11/12 12:00
- 歴史学 大学院の試験問題で、問題文はアメリカ独立宣言を論述しなさいです。添削お願いします。 フレンチ=インデ 1 2022/08/11 19:00
- その他(海外) 何故アメリカ合衆国は白人やヒスパニックの平均寿命は長いのに黒人やネイティブアメリカンは短いのですか? 1 2023/02/18 12:36
- 世界情勢 平均寿命が世界トップクラスで長く、乳幼児死亡率も低い日本は素晴らしい国だと思いますか? 4 2023/08/19 08:46
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は白人やヒスパニックの平均寿命は長いのに黒人やネイティブアメリカンは短いのですか? 3 2023/05/02 12:41
- 文学 文章の添削お願いいたします バレエ『春の祭典』がフランスの芸術に与えた影響とは、一体どのようなもので 1 2023/04/06 23:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
安倍晴明?清明?
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
作り話であれば、実在の人物へ...
-
πの書き方
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
子供の名前を考え中・・(男)...
-
漢字の読み方について
-
19世紀末 ロンドン 10万ポン...
-
和室における「~の間」という...
-
徳川家はなぜ天皇家をつぶさな...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
概論、概説
-
行って見たい、は正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報