
高卒どころか中卒もそこそこいるんじゃないですか?
ニコ生なんて生主もリスナーも9割は中卒だし…。
日本は韓国中国に並ぶ学歴社会で出身大学の偏差値で人間としての価値も決められるけど、その割には低学歴が多い。
果たして日本人の何%が四年制大学に行っているのか、その中でもステータスになるような有名大OBは何%いるのか。
韓国では大学行ってないだけで「家畜以下」の扱いを受けるらしいですが、日本はそういう意味では低学歴にも寛容な社会だと思います。
まぁ、低学歴の皆さんにこんな質問しても仕方ないんですけどね(^^;
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.15
- 回答日時:
ググったら↓があった。
しかし削除されていた。私の身長当ててみてください。 - 不倫関係 | 教えて!goo
oshiete.goo.ne.jp › ライフ › 恋愛・人生相談 › 不倫関係
質問者:chonporie; 質問日時:2016/06/27 12:02; 回答数:1件. ・年齢は10代後半・立った時の目線の高さ172㎝ ・足のサイズ29㎝ さぁ~わかるかな~? 教えてgooは低学歴多いから、こんだけヒント出してもわからないかも…(笑). 通報する. 質問の本文を ...
とりあえず、大卒になってから語ろうね。
>日本はそういう意味では低学歴にも寛容な社会だと思います。
だから、お前も生きていられるんじゃないのか?
>ニコ生なんて生主もリスナーも9割は中卒だし…。

No.13
- 回答日時:
そうなんだ。
ニコ生リスナーって9割中卒なんですか。少なくとも2000年以降の高校進学率は95%台を超えているわけなので、ニコ生を見るような年代だとごく少数派だと思うんですが、そんな少数派が9割を占めるとは凄い偏差。恐れ入りますが、9割の根拠を教えていただけますかね。
で、学歴社会と大学進学率がイコールでないのは他の方の指摘もあるとおり勘違いです。なにかそう信じる根拠があるんだったら教えて下さい。
ちなみに私、東大卒じゃありませんけれど、(やっかみなしで)自分の会社や他の企業さんで一流大学卒だから優秀って評価されてる人はあんまりみたことがないですねえ。どっちかというと社会性に欠けるとか、それが遠因でメンタル面で問題を起こしている人の割合は多いように思えます。アタマよすぎて現実社会に合わせるのが大変なんでしょうかね。もちろん私の知る範囲のことであって、全体像を反映しているようには思いませんが。
>日本は韓国中国に並ぶ学歴社会で出身大学の偏差値で人間としての価値も決められるけど、
⇒間違ってますよ。少なくとも一般企業では出身大学のランクが影響するのはせいぜい採用から2~3年まで。それ以降は実績でふるいにかけられます。官公庁の一部だとまだ学閥はいきているみたいですけどね。
いずれにせよ就職してみればわかりますよ。
No.11
- 回答日時:
>まぁ、低学歴の皆さんにこんな質問しても仕方ないんですけどね
こういうことをいけしゃあしゃあと言うあたりが、頭の出来は小学生並みでは?
いけしゃあしゃあ・・・意味、分かります?分からないよね?
No.10
- 回答日時:
#7です。
補足いただきましたが、消えていますね。まあいいや、頂いた補足の趣旨にそって書きます。「学歴社会なのに大学進学率が50%どまりなのはなぜか?学歴社会ならもっとみんな大学に進学すべきだろう」という補足でしたが、どれだけ大学を増やしても意味がないからです。
学歴社会というのは大学をランク付けしてピラミッド型の階層を作り、それを基準にその人の能力を計るわけですが、100%大学に入るということは、ピラミッドの底辺が大きくなるだけで、上はなにも変わりません。
つまり東大を頂点とし、京大などの一部国立大と早慶が次の階層に来て、MARCHなどが次、その次が大東亜帝国あたりで、その次が・・・・というふうになっていくわけです。全員が大学に入れる「全入時代」はすでに来ている、と言われますが、東大からMARCHぐらいのいわゆる一流大学の定員が増えているわけではなく、Fランク大学と言われる底辺の大学の定員が少子化によってあまってきている、ということになります。(関西などは知らないのでとりあえず関東のヒエラルキーだけで作っています)
ですから、大学に入っても「なんだよFランクか。使えねーな」と言われて就職ができないなら、専門学校に行ってきっちりと仕事を覚えて就職するほうがマシ、ということです。
ですから、大学の進学率が10%でも100%でも、学歴社会としての本質はなにも変わりませんよ、と前回書いたのはそういうことです。
ただ学歴社会も危険な部分があります。それは「外国大学出身者の能力を適正に判断できない」ということです。
ショーンK氏の学歴詐称事件でも公になりましたが、外国の大学は日本の偏差値とは土台というか選考の基準が違いますので「いい大学を卒業したから秀でた能力」とは限りません。また、お金を払えば学位をくれるような大学もいくつも存在しています。
日本の大学がなんで「金で学位買う」ことができないか、といえば、逆説的に学歴の基準となる各大学の評価が公に一定しているからです。良い大学は優秀な学生を集められますから金で学位を売る必要はないですし、Fランクがいくら金で学位を売っても、学位自体が評価に値しません。
そういう意味では学歴社会もある意味「公平」といえるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
家族でオープンキャンパス
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学のオープンキャンパスに行...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
右翼系・左翼系の大学
-
卒業した大学のキャンパスに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報