プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日プラモデルを始めたばかりの初心者です。
組み立てるだけなら何回かやったことがあり大丈夫なのですが、色塗りで苦戦しています。
自分は安全性を考えて水性ホビーカラーを使用しています。
ネットで色塗りの方法などを調べても、なかなか欲しい情報が出てこないので、プラモデルの先輩方に直接質問をさせていただきます。
①水性塗料は稀釈なしで瓶から直接筆につけて塗ってもいいのか
②別の皿に取る場合、すぐ乾いてしまうのを防ぐことはできるのか
③気泡ができないためにはどうすればいいか
④プラモデルに塗るときに、塗りやすいように棒などに付けているのをよく見るのですが、あれはどうやっているのか
この手の質問を受けることはとても多いと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

④だけですが


ペインティングクリップ(20本入) [PTC-AM]
http://www.hiqparts.com/product/1610

便利な物が売ってます
ハイキューパーツ
http://www.hiqparts.com/
    • good
    • 1

水性の塗料の場合、筆塗りであまりにも塗りずらい時は(筆が重い等)がある場合、水性アクリル塗料用の薄め液を使うことをお勧めいたします。


(水で薄めても良いですが、本来は専用薄め液で薄めることが前提です)

別の皿に取ってもアクリル塗料の場合、ラッカー塗料のようにすぐ乾くことはありませんのでご心配なく。
(この場合、筆、皿の洗浄は水洗いでOK)これが水性アクリル塗料の強みです。

気泡ができないように塗装するのは、大変難しいことですが、適正に薄めた塗料を(攪拌の時の気泡に注意)筆に付け、ゆっくり塗る事がキモでしょう。

気泡が見えた場合、筆先で、気泡を拭うように「さっ」と筆を動かすと消える事があります。

が、攪拌時の気泡が落ち着くのを待ってゆっくり塗装すれば良いかと
思います。

部品の持ち手につきましては、通常部品の(組み立て時に必要な穴)に
竹ヒゴ等を差し込むとか、塗装しなくても良い部分に両面テープでくっつける、場合によれば、部品に穴を開けて竹ヒゴ等を差し込む、または
クレオス等で販売している「猫の手」等を使うなどなどありますが、
要は、塗らなくても良い部分を見つけるのがキモでしょう。

ただ、水性アクリジョンの乾燥時間は塗り方にもよりますが時間がかかり
また、塗り重ねも出来ませんし、メタリック系の色につきましては、発色がエナメル、ラッカー系の塗料より劣ります。

その旨ご理解して、できればラッカー系の塗料をエアブラシ塗装なさるのがベストだとは思います。

ラッカー系の塗装を始めますと…目からウロコになると思います。

健康上では無理でしょうが…

ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

1 新品の場合はそのまま塗っていいです。

でも塗りにくいなと感じれば少し薄めましょう。
 また、一度使ってしばらく置いている間に、まれに長い間店ざらしになっている間に、蓋のごくわずかな隙間から溶剤が揮発してしまい、
 どろっと濃い感じになってしまって塗りにくくなることもあります。その際は希釈しましょう。
 溶剤を嫌って水性を使われているのかも知れませんが、水で薄めることはお勧めできません。水性とうたっていてもやはり油なんです。水と油…相性良くないですね。
 水性ホビーカラー専用のうすめ液も発売されていますのでそれを使わないと、泡立ったり最悪塗料がダマになったりして使い物にならなくなってしまいます。
 水性ホビーカラーは「水で薄められる塗料」ではなく、「使った後の筆の洗浄が水でもできるもの」と考えた方がいいでしょうね。
 薄めるときは、うすめ液をスポイトにとって塗料に数滴注ぐようにして、様子を見ながら濃さを調整しましょう。
 もっとも筆を洗うときも、水で洗うより専用薄め液で洗った方がすぐに落ちますし、筆もすぐに乾きます。
2 ウレタンなど特殊なものを除けば、水彩絵の具でも模型用塗料でもペンキでも、空気に触れれば水分や溶剤分ががとんで固まるわけで、こればかりは仕方有りません。
 水性ホビーカラーは乾きにくい方だと思いますが、それでも蓋を開けたり皿に取った瞬間から、溶剤が揮発し乾いた状態になっていきますので、
 一度に多く皿に出すのではなく必要分を適宜皿に出すとか、乾いてきたかな?と思ったらスポイトなどで少しずつ溶剤を足してやるしかないでしょうね。
3 水性ホビーカラーは泡立ちやすいものです。
 まず始めに、はじめ塗料が瓶の中で分離していると思います。ですからまずよく混ぜないと塗ることができませんが、
 その際に蓋を閉めた状態で瓶を激しく振ったり、筆を瓶の口からつっこんでかき回したりすると泡立ちやすいです。
 絶対必要とはいいませんが、模型店でも塗料の撹拌用のスティックなんてもを売っています。そのようなモノで静かにゆっくりよく混ぜましょう。
 慎重に混ぜて泡立たない状態でも塗るときに泡立つことがあります。筆の使い方です。筆に塗料を一度にどっぷりつけて往復させたりするとてきめんです。
 塗料は筆の先の方にだけ付けて、塗る際は筆を返さず一方通行で。
 また一度に塗るつもりで濃いめの塗料で塗ったり、厚く塗ったりすると泡立つので、まだ下地が透けてると思ってもあわてて塗り重ねないようにしましょう。
 手間ですが、薄く塗って乾かし、また塗る。これを2~3度繰り返す。
 もちろん使い古して毛羽立ったり先の揃わない筆も泡の原因になります。筆もできたらちゃんとしたものを使った方がいいです。
 人によっては、水性でないとならない事情も有るとは思いますが、水性ホビーカラーは扱いにくく、色々気になる点もあり、
 できれば油性(俗にラッカーという)のMr.カラーの方が…とも思いますが、こればかりは何とも言えませんね。
4 両面テープやマスキングてープなどで貼る、接着後表面に出ないところなら、少量の瞬間接着剤で仮止めするだけです。

 実際、筆塗りは基本ではありますが一番難しい技法だったりします。むら無く塗るなら投資は必要ですがエアブラシのほうが遙かに楽です。
 最初から上手にはできないかも知れませんが、何作か塗る内に少しずつ上達されるのではないかと思います。あせらず頑張って下さいね。
    • good
    • 1

①直接筆につけて塗ってもいいのか


Mr.HOBBYの公式ホームページにはそう書いてあります。
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=83

②すぐ乾いてしまうのを防ぐことはできるのか
当然、塗っているうちに表面の水分はどんどん蒸発します。水性だからスポイトなどを利用して水を適量補給しながら濃度を調整すればいいんじゃないですかね?

③気泡ができないためにはどうすればいいか
濃度が濃すぎるんじゃないでしょうか。

④棒などに付けているのをよく見るのですが、あれはどうやっているのか
両面テープで貼り付けているんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!