アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人事異動の多い人は、異動の多い理由として何か明確なものがあるのでしょうか?
異動の全くない、あるいは少ない人とは、何か決定的に異なる理由があるのでしょうか?

皆様のご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

職場にもよると思いますよ。

会社、官庁…

一つは出世コースで、いろんな部署を一通り経験させ、見分を広げてから
あとは企画や人の上に立つような職に行く人

逆に、どうにもできない、なんとかしてその人を活かせる場所があるのではないかと
会社がわも考えて異動させる
もしくは、やめてほしくて異動させる場合もある

あとは適性じゃないかと。いろいろやらせたほうが活きそうとか
行った場所で活力になったり改善してくれそうな人と
一か所でじっくりやらせたほうが伸びる、のちのちそのエキスパートにしたいという人財…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
退職勧奨のような異動もあるのですね。

お礼日時:2016/08/16 05:45

会社毎のカルチャーによって全然違いますので質問の主語が大きすぎる気が致します。



一般論を言えば「異動させることによって社に不利益が生じる」場合は異動は当然少なくなります。されやすい人はどの職種においても「替えのきく」あまり重要な人材でない場合が多いでしょう。もちろんゼネラリストにして将来の幹部候補という場合もありますので、一概には言えないのはいうまでもありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おおざっぱになってしまい申し訳ありません。

あまり重要でない人材のケースが多いのですね・・

お礼日時:2016/08/16 05:47

出来る人間か逆に出来ない人間かの可能性がある



出来る人間の場合、幹部に登用されるには色々な部門や業務を経験している事が必要となる
出来ない人間の場合、部署内で出来る仕事もなく同僚とも上手く行けない人間はどうしたって他所に回したくなる <-ババ抜きだね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ババ抜きですか・・・

お礼日時:2016/08/16 05:49

上層部になる人は 少しづつランクを上げながら 全体の業務を把握するため 各部署を異動します。


異動しない人は それに値しないか 引き取り手のない人もいます。
官庁だと 業界との癒着を防ぐため 定期的に異動させるケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上層部への道だったらいいのですけどね・・

お礼日時:2016/08/18 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!