プロが教えるわが家の防犯対策術!

京都の梅小路 鉄道博物館で運転しているC62-2 いつかは客車を引っ張って営業運転をしてほしいのです。今やこれが出来るのはC62 2号機しかありません。実現するために今出来ることはどういう方法、手段がありますか?受け入れてくれる鉄道会社、莫大なお金がかかることは承知です。色々な経験も必要です。先日、博物館に行きC62-2に乗って来ました。3号機以来の迫力でした。公園を抜け出して、思い切り走って欲しいという気持ちに駆られました。実現は可能だと思うのです。どうでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。



技術的には全然可能です。
しかし、出来ない理由として……

⚫C62は、日本で最も大きい蒸気機関車です。その大きさ故に、走らせられる路線は東海道本線、山陽本線、呉線、常磐線や函館本線くらいしかありません(専門用語で言う“特甲線”)。
他の路線では橋梁、道床が対応していない。
一番の魅力であるその大きさが、逆に、この機関車が走らせられる線区を限られたモノにしてしまっているのです。

⚫質問者様が思っている中で、本当に“幹線”で無いと走らせられないC62なのですが、加速力の劣る機関車牽引列車、しかもさらに劣る蒸気機関車。
その幹線の中、本数の多い営業列車の合間を縫ってダイヤを組むことが出来ない。

⚫その巨大なボイラーで、営業運転するに必要な蒸気圧を得るために、大量の石炭が必要な事。

⚫もともと現役当時から、C62-2は蒸気圧の上がりが悪く、調子が良い機関車とは言い難かった。

JR西日本には他にも稼働可能な蒸気機関車は居るのですが、営業運転に復帰させる機関車がC62-2ではなくD51-200になったのも、

⚫SLやまぐち号の予備機関車として使える。
⚫D51自体、元々は貨物列車用の機関車で、速度は出せないが牽引力が強い。
⚫山口線は急勾配区間がある。
⚫C62と違い投入できる線区が広い(イベント等で走らせられる路線が多い)。

……これらが理由としてあるのです。

技術的には可能だけど、復活させても使い道がないと言うのが本当のところになります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりました。現実は非常に厳しいですね。3号機が営業運転していた当時、よく出掛けていたもので。2号機もある意味北海道が故郷ですから函館本線で復活を願いたいという思いがありました。3号機はもう無惨な姿ですから、2号機をみて感動しました。D51のほうがまだマシとは思いも知りませんでした。2号機は幸せですね。これからも梅小路でずっと活躍して後世に残してほしいと願ってます。

お礼日時:2016/08/21 11:08

京都~大阪間くらいはJRも密かに考えているような気がします。



宮原の転車台はピット内に木が生えてしまっている状況ではありますが、まだ貯水槽と共に、一応壊されずに保存されています。

阪急も「燕」の好敵手だったデイ100を1両だけ動態保存していますので、ぜひ当時の姿を覚えている人がいるうちに、大山崎追い越し合戦の同時復活運転をやってほしいものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんな計画?密かにあるんですか!考えている人 やはりいるんですよね。期待したいです。あのツバメのマークがたまらないですよね。

お礼日時:2016/08/21 11:11

願望は願望とし、現実、軸重軸配置の関係から特甲線か甲線しか入線できません。


客車もオハ35・スハ43と言った一般客車を揃えるのは無理があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!