アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の12月で4歳になる子がいます。

でも、度々市の発達相談を受けて保健師さんから、『発達とともに言葉が1年遅れてます。』と言われました。
まとめます。

・ぐずりが酷くて困っている。

・あまり周りのものに興味を示さなく赤ちゃんみたい。
・アニメ(アンパンマンやドラえもんなど)にも興味を示さない。
・ひとつのことにすごく執着心が強い。
・なにかにこだわりを持つ傾向がある。
・言葉が1年遅いと言われている。
・多動傾向はない。
・寝に行くよ、と本人に伝えると『いや!』と言われなら、まだ寝ないの?と聞くと『寝る!』と言われ、じゃあ寝にいこうと誘うと、また『いや!』の繰り返しからのぐずりが酷い。その、『する』『いや!』の繰り返しに手がおえない。

このような状況、発達からして何の発達障害にあたるのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    はっきりと発達障害の名前を言ってくれないんです。

    ごまかされてると言いますか...。

    まだ小さいですから、はっきりとは断定できないみたいなことを言います。

    色々な本などを調べてみてもわけがわからない、種類がたくさんあるのでやんわりでいいからどうなのか知りたくて質問させていただきました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/25 21:01

A 回答 (5件)

>発達からして何の発達障害にあたるのでしょうか??


>はっきりと発達障害の名前を言ってくれないんです。
まず、発達障害と決まったわけでもないですよね。
個性かもしれないし、他の発達遅滞などの障害かもしれない。
遅れがあると「発達障害?」と疑う人も多いですが…
ちなみに発達遅滞は「全体がゆっくり発達」というイメージです。

それから発達相談や、市の保健師ははっきりと何かは言えませんよ
診断をできる権限は医師にしかないですから。

なので、4歳ということですし、「専門の病院を受診したい」と伝えてみては。
それでもまだ年齢的に様子見にはなるかもしれませんが
「経過を小さいうちから見る」ことも大事になりますし
より踏みこんだ訓練とか、もう4歳なら園での過ごし方や
小学校のことも考えないと行けません。
病院はどこも数か月や半年待ちですし
「もし遅れがあったら」に備えて
また、園などで「先生に理解してもらう」ために医師にかかったらどうかと思いました。


「いや」と「する」ですが、まだイヤイヤ期かもしれないし単にいわれたことをやりたくないのかもしれない。
または
「(最終的には)寝るんだけど、(今は)寝たくない」
とかを、言葉が遅れているということは自分の中で理解したり、伝えたりできません。
だから「寝る」といわれたら嫌だけど「寝ない」なんてとんでもない、それも嫌。なわけです
そうするとどちらも拒否するような表現になる、ということも考えられますね。
普通の子でも、まだ複雑なことを言語にできなければ、そういった反応になるかもしれません。
自分でもどうしたいのか頭の中でわかっていないのかも。
イヤイヤ期も、言葉にうまくできないも普通の子にもありますが
現時点で言語と発達が1年遅れている、といわれているので気にかけてあげたほうがいいのでしょう。

また、もしはっきり診断名がつけば
保健師さんとも、障害名を出した突っ込んだ会話もできるようになります。

ただまだ障害と決まったわけでもないし
病院でも経過観察になることもあるとは思います。
ただ厳しいところだと年齢が高すぎると怒られたり診てくれない先生もいます。
早めにかかりつけを探す方がいいかもしれません。
病院も合うところを見つけるのにすぐに見つかるかわかりません。
普通の病院のようにいつでも頻繁に行けるものでもないです。

このまま様子を見て追いついてくることもあるかとは思いますが
もしそうじゃなかったときに慌てても、選択肢を多く拾えません。
きちんとした指導や対策の元やればこれぐらいはできた、というのがあれば
可能性も広がる場合もあります。
OTやSTは、学齢期より、幼児期のほうが通いやすいです。

もしその気があるようでしたら、地域に訓練もやっている病院があるなら
紹介してもらっては。
お仕事などで訓練は難しいようなら
あいそうな病院を紹介してもらうといいでしょう。
    • good
    • 2

普通じゃないですか?

    • good
    • 0

お医者さんじゃないと診断はできないので保健師さんも誤魔化した言い方になるのでしょう。


うちの小学校三年生長男が発達障害(ADHD)で二年生になるまでグレーゾーンだったのですが、保育園の先生も学校の先生もはっきり言う事は駄目なようで、学校からは「もう一度病院に行かれてはどうでしょうか?」みたいな感じで言われました。
病院ではっきりと診断してもらった方がすっきりしますよ。
ここで聞いて色んな障害の名前が出ても不安が大きくなるだけだと思います。
    • good
    • 0

相談しているのは保健師さんだけですか?


保健師は医者では無いので、診断は出来ないと思います。
ぐずりや天の邪鬼的言動は障害がなくてもある子はいると思いますし、アニメに興味が無いのも心配無いと思います。
気になるのは言葉の遅れと、こだわりや執着ですかね。
母の勘というか、この子は何か普通と違うと感じますか?
グレーゾーンの場合、診断がなかなか付かない事もありますが、3歳になれば診断が付く事が多いので、まだ小さいから断定出来ないという事は無いと思います。
市の発達相談で専門機関を紹介してもらうか、自分で探して予約しましょう。
    • good
    • 0

詳しくご存じの方々がご回答下さると思いますが。


大切なお子さまのことですので、再度地域の保健師に相談し、受診すべき医療機関を教わり、専門家の指示を仰ぐことが望ましいかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!