dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auのiPhone5sなのですが、mineoのSIMカードにして、

通話
メール
メッセージ
ネット

としたいのですが、間違ってシングルプランで申し込んでしまい、通話が出来ないと気付き、新たにデュアルで申し込もうと思うのですが、

「現在ご利用中の電話番号をそのままご利用される場合は、携帯電話番号ポータビリティー(MNP)をお申し込みください。」

「MNP予約番号」という項目で止まっています。

電話番号は変えたくないです。

このMNP予約番号というのはどうやって手に入れるのでしょうか?

また、これでデュアルを申し込んだ場合、シングルプランの方は1度解約した方がいいんでしょうか?

教えて下さい、お願いします。

A 回答 (2件)

MNPする という事は 今現在、auの契約がある という話ですよね



それなら自分の電話番号を管理しているのは「au」だという事に気がつきませんか?

携帯電話番号ポータビリティー(MNP)の手続き方法を教えてください
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112050018

ご解約前の注意事項を確認
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/ …

MNPお手続き
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/ …

以上のページを熟読して手続きを進めてください

> シングルプランの方は1度解約した方がいいんでしょうか?
既にシングルプランで契約したSIMカードが手元に届いているなら

No.1の方が示されているページにある注意文を よく読んで理解してください

|※ デュアルタイプへタイプ変更する際に、
|携帯電話番号ポータビリティー(MNP)でお申し込みされる場合は、
|新しいSIMカードがお手元に届きましたら回線切替手続きが必要です。


最後に、忠告ですがMVNOで通話利用すると想定していた費用より

多くの負担増を生む結果が よくあります

確実に増える負担増の費目としては「家族間通話」が代表格です

質問者さん自身は自ら発信通話が少なかったとしても

家族の誰か(往々にして母親)からの着信をよく受けていた

という状況なら 今まで家族割の適用で請求されていなかった通話料が

全量最高額レートで課金される結末が待っています

またau LTEプランやプランZを利用していた人に対しても

同様に無料通話の適用範囲外となるので

他者に費用負担増を強いる結果をもたらします

MVNOという業態は電話番号を預かるワリに

業績不振で突然死するような性質を持つビジネスモデルです

なので 電話番号が大切だ と思うならMNPなどせず

キャリア契約で電話番号を維持する事を推奨します

時代の流れは継続期間による特典増が主流になるので

継続期間をリセットする行為は愚の骨頂といえます

iPhone5sの契約をガラ携に機種変し

プランSSかプランZ、E辺りで運用すれば

mineo:シングルでiPhone5s

との2台持ち運用が最適解となるのは明白なので

熟考する事を推奨します
    • good
    • 0

http://support.mineo.jp/usqa/use/change/type/420 …
こちらのQAページによるとシングルプランの回線をデュアル回線へ変更できるかと思います。(手数料かかってしまいますが)
これなら番号が変わることもないかと。お試しくださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!