dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小1で伝統派空手を始めて1年半になります。組手の練習を始めて8ヶ月になりますが、間合いが今でも近いようで有効打が殆ど取れていません。

他にも伸びた突き、引手、残心といったポイントは最近になってようやく有効レベルにもったようですが、間合いだけはどうやっても感覚がわかりません。「遠くから一気に近付く」と何度話してもできません。刻み突きや、ステップなど足の使い方も上手ではないですが致命的ではないように見えます。
具体的には攻めようという気持ちで、ずんずん少しづつ前へ出てしまい、そこから突いてしまうのです。

稽古はここ半年は週4日(形練習含め1.5h/d)で、他の子達は既にコツを掴んで(早い子は1週間で)、レベルアップしています。とはいえ、運動神経が良くない子で上達が早い子もおり、話を理解してコツをつかめばできるのではと考えています。但し、間合いだけは、ぐっと距離を詰めることを頭でわかっていながらも実行することができません。また間合いだけは難しいようで他にもそうやって有効ポイントが未だに取れない子も少数ですが居ます(その子も突きや他の部分はすごく上手になりました)。

質問:どうやって、わかりやすく教える、もしくは練習をさせたらよろしいでしょうか?

指導者からは「前へ出ようという意志が強いのが良い所」と言われてはおります。道場は20名位で稽古しており一人ひとりに時間をかけて頂く余裕はなく、既に有効打のポイントも最初に教えて頂いています。ちなみにうちの場合は親が話を噛み砕いて教えて上げないと、理解が相当遅く、今までそうやって褒めつつ具体的にも支援してチームにかろうじて付いてこれておりますが、間合いだけはどうやって伝えたものかと悩んできました。

幸い全く同じように稽古している双子がいるので、もう一人が組手相手となって家での練習をすることができ、そうしてきました。もう一人はコツを掴んで久しいですが同じく7歳なので教えるなどとても難しいです。

なんとか有効ポイントを取って小さな自信に繋げたいと思っています。
どうぞご教示お願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんわ。



№1のZyanngoです。
1つ今の壁突破の解決策につながると思いまして打たせて頂きます。

今が、小1の息子さんの大きな壁となっているようですね>^_^<

私も、今から数年前の高校の空手部の時に、大きな壁にぶつかりました。
それが、ワン・ツー・スリー・蹴り・・・という6連発の連続技で、パンチの後の蹴りのつながりの箇所が、特にうまくいかなかったんです。
先生みたくスムーズにいきたいのですが、どうしてもビッコニなりまして、力も入りません。
周りにも「どうしてか!分かる?」って聞いたのですが解決しなかったです。

そこで、先生に言われた事が、「とにかく、なぜ上手くいかないかを、頭で考える前に何回も何回も、
この技を繰り返して練習しろ。体が、勝手に解決してくれる」と、いうわれました。

ですから、
この技を分割して、家で何回も練習しましたし、
蹴りも、1日50回~100回のその場蹴りを練習しました。ただ繰り返しやりました。

それから、一カ月位経ってから、家で連続技につなげた練習に入りましたら、何回かやっている内に、すぐにコツをつかめまして、
今までと比べて全然違う事が分かりましたね。そのコツを自分自身でハッキリと感じとれましたし。
今はその技を、アレンジして自分のものにしているつもりです(^◇^)

他には、友達から聞いた話ですけど、その友達が習字をやってまして、なかなか上手くいかなかった文字を、何枚も何枚も繰り返し練習している内に、
いつの間にか上手くかけていたと、聞いた事があります。それから、その納得した字をず~と維持しているようです。「不思議だ」っといってました。

tobi111さんの息子さんも、もしかしたら、とにかく何回も練習をする事で、壁を乗り越える気がします。
つまり、家で毎晩、何回も何回も繰り返して練習する事だと感じました。

例えば、上段刻み突きなら、tobi111さんを相手にして何回も何回も、毎日、息子さんが納得いくまで、繰り返して打ち込むという事です。
それで、カウンターもtobi111さんを相手に、息子さんが丁度いい間合いに入ったと思ったときに、納得いくまで、何回も何回も、毎日打ち込むのです。
それにtobi111さんが付き合うという感じですかね。

要は、息子さんの今の壁を打ち破るポイントは、息子さんが納得いくまで「問題個所を人一倍練習する!!」のみの感じがします。

格闘技者同士、今の壁をどうにか打ち破る事ができるように、何か役に立てれば・・・と思い打ってます。
息子さんが、何とか、時間を掛けてでも納得いく解決をできるようにと、イッパイ願って、そして応援してます(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます! 引き続き大変参考になります。
私も体で覚えさせるというのは自分の経験含め全く同意です。
今まで昇級審査前の形など、小1の時は自分で覚えられなかったので、親と一緒に繰り返しやったり、蹴りや突きは繰り返しで確かに成果が上がっていましたね!
先生も繰り返しやらせてくださるし、うちはそれを週4日, 家練含めてもほぼ毎日稽古しています。。間合いだけはすごく時間がかかるのかもしれませんね。。まあ7ヶ月経過していますが少しづつは良くなっているとはいえ、
ちなみに和道流です。小さな悩みにお付き合い下さり本当に感謝ですm(_ _)m。

お礼日時:2016/09/24 13:42

こんばんわ。



伝統派空手ですか。
流派は何ですか!?
私は和道流を昔やっていました。(刻み突き)と書いていましたので、「懐かしい言葉だなぁ( ◠‿◠ ) 」って思いながら、
昔を頭の中でぐるぐる(@_@。振り返り、含み笑いです(-。-)y-゜゜゜いちよ黒です。

今は、空手が元祖で、投げ・絞め・関節技・・・何でもあーりーをやっています(*^_^*)


例えば刻み突きをするにも、間合いが遠い時は、刻み突きの拳が、相手の顔面に届かないんですから、
そこで、間合いを近めにして、届くようにしなければなりません。

この小1の子は、ずんずん少しづつ前へ出てしまい、そこから突いてしまうとありますが、
つまり間合いが、それだけ近いようだという事ですけど、近いからこそに、相手にポイントを先に取られてしまうという事ですか!?

そこで、質問文を読んでいる時に1つ肝心な「単語」が、無い事に気が付きました。
それが「フェイント」です。

フェイントは、どの格闘技でもなくてはならないものです。格闘技には、絶対必要不可欠な言葉です。

つまり、体全体(特に前の手足)を、急に、小さく、俊敏に動かし、「今からパンチを出して攻めるぞ<`ヘ´>」というジェスチャーをして、
相手の攻める気持ちを、イッテンポずらして、その後に本当の狙っていたパンチをする。

ですから、このフェイントは、体全体(特に前の手足)を、前に動かすと、その分間合いを詰める事もできます。
ですから、遠い間合いから、すぐに近くの間合いに移動もできるものなんですよ。有効です(^◇^)

そこで、フェイントでイッテンポずれていますから、相手のバランスが崩れて、顔面ヒット。ポイントです。
このフェイント作戦で自分の間合いを探るようにすれば、いいんじゃないでしょうかねぇ(^_-)-☆

間合いはすぐに近くにもできますが、遠くにもできます。その要因が「フェイント」です。

他にも
例えば、前足で蹴って間合いを図るとかもよくありますね。
ボクシングでいうジャブもです。
後は回転回し蹴りで威嚇と同時に間合いをとっている人もいます。
つまり全て自分のペースに持ち込もうとしてもいるんですけどね。


小1ですから、これからイッパイ空手習えていいですね。
空手は精神力だといって、小学生をビシビシ日常性格も厳しく鍛えている親をみた事あります。
「まだ小学生低学年の子なんだから・・・1~10まで笑顔で接してやればいいのに(◞‸◟)」って悲しくなりました。

強さは、力にそのまま付いてきます。でも、その人の力には、やさしさは、そのままついてこないんですよね。
この子が強く、そして何よりもやさしい心をもつ事を願ってやみません(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有難うございます!
フェイントも道場で習っているのですが、未だ使いこなせないようです(フェイントになっていない、フェイントしている間に突かれてしまう, etcの理由で)。まずは組手の基本的な部分をクリアするので精一杯の状況です。
観察していると、まずは自分と相手との距離を視覚的に把握できないのか、踏み込みspeedが足りないから近くに行こうとするのか、両方が要因のようです。
ということでとっても基本の段階です。。

p.s.
とても優しい子で空手が大好きで、前に出ようと思うけれど、pointにならない期間が続くと、非常に自信を失くすので、なんとかできればと思っています。
かなり褒めているのですが、伝え方として何かコツがあればと思い質問させていただきました。
しかしながらアドバイスは参考になります。何か追加でお気づきの点あれば是非ご指南いただければ幸いです。お忙しいところお時間割いて詳しく書いて頂き感謝致します。

お礼日時:2016/09/23 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!