
No.5
- 回答日時:
ある程度本当です。
といっても、2級は受けたことがないんですが。準1級と1級は、過去問題集だけでなく、準拠した問題集をごっそり買ってやりましたけど。
2級くらいだと、出る範囲は準1級や1級よりは狭い方なので、過去問題集でも頻出するものばかりになりますからね。
もし、満点を目指すのであれば、それはいろいろな問題集を買った方がいいでしょう。でも、ただ単に合格すればいいのであれば、過去問題集で十分ではないかな、と思います。
あとは実力と運ですね。
アドバイス有難うございます!
やるなら徹底的にやりたい性格なので、やっぱり過去問と問題集を勉強し2級合格を目指そうと思います!とても参考になりました(_)
No.4
- 回答日時:
ちなみに3級の問題は挑戦してみられましたか?私は2級受験時、3級がらくらくだったので大して勉強せず受けたところ2点足らずで落ちました‥nonomさんがどの程度、漢字に強いかにもよると思うんですけど。
。個人的な意見ですが2級の落とし穴は四字熟語。聞いたことないよ!というのが出たりするので、そういったところでムダに点を落とさないようにするのがポイント。あと、しっかり字は書いて勉強すること。見てるだけじゃダメ。「はね」とかにもうるさいですよ!
アドバイス有難う御座います!
やっぱり2級合格はあまい物ではないんですね・・・
これから地道に2級合格を目指して勉強しようと思います!
とても参考になりました(_)
No.3
- 回答日時:
かなり前に2級に合格しましたが、特に参考書は購入しませんでした。
基礎力があればそれほどハードルは高くないと思います。もし購入をお考えであれば、「漢字検定2級[頻出度順]問題集」はいかがでしょうか。
この書籍の準1級版を持っています。
参考URL:http://www.takahashishoten.co.jp/index.php?submi …
アドバイス有難う御座います!
これから地道に2級合格を目指して勉強しようと思います!
ookawahideakiさんがオススメされた問題集も買おうかと思っているところです。とても参考になりました(_)
No.2
- 回答日時:
高校までの範囲を超えた感じが、まんべんなくできているならそれでもいいと思いますが、基本は対象範囲を網羅した問題集です。
私も(国語の講師やってるときに)問題集一冊を繰り返して合格しました。
薄い過去問は、勉強するには楽ですよねぇ。
楽したい気持ちはわかりますが、きちんと全範囲を抑えておきましょう。
がんばってください。
アドバイス有難う御座います!
やっぱり過去問と問題集を徹底的に勉強した方が良いと言う事を実感したので、これから地道に2級への合格を目指そうと思います!
とても参考になりました!
No.1
- 回答日時:
わたしは、2年前、高校のときにうけました。
が、過去問題って、過去にでたものだからでないんじゃ?とか、あんま思わないほうがいいです。頻発してでるものはやはり、よくでます。
といっても、よくでるのだけではやはり無理ですので、よく出るのを中心に、2級の範囲をやっておくのがよいかと思います。あと、基礎的な漢字能力ですか、まんべんなくと、2級の頻発問題ですかね…。
個人的には過去問題集も大事ですが、過去問題よりまんべんなくできる問題集の方がいいとおもいます。
が、早く効果をだしたいのであれば、過去問も捨ててはおけないです。受験するまえにやっておくだけで、まったく違うと思います。
だけど、過去問だけでOKとは言えません。まぁ基礎学力にもよりますが。
アドバイス有難う御座います!
やっぱ過去問を含め問題集等も勉強した方が良いですね!
これから地道に2級合格を目指し勉強して行こうと思います!
とても参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
漢字2題
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
「蓬」の正しい書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報