プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校3年生の息子が、最近になって「慶応を受験したい」と言ってきました。
これからやって間に合うのかわかりませんが、本人が受験したいと言っているので、やらせてやろうと思っています。
一応、塾には通っていますが、これから慶応対策をするので、どんなことをすればよいか、重点を置くべきところなどを教えてください。行きたい学部はSFCだと言っています。

A 回答 (11件中1~10件)

まず、受験科目に関して言うと、SFCの受験科目は総合政策・環境情報ともに


<数学または情報>あるいは<外国語>あるいは<数学および外国語>のうちから1つ選択、プラス<小論文>となっています。
また、配点は小論文200点、その他の選択科目200点となっています。
一般的には英語と小論文で受けるというのがセオリーなのではないでしょうか。(息子さまが数学が異常に得意とかでない限りは奇をてらわず英語で受けるのがベストだと思います。)

このことを前提に考えると、SFC対策における重点は小論文に置くべきかなと思います。英語は全ての受験生が一定に万全の対策を期して挑むため、差が付きにくいと考えられるからです。一方で小論文は、実際にはテクニックや勉強で伸びる科目でありながらもセンスがないだの理由をつけて避けられがちで、受験者によってレベル感に差が付きやすいからです。

小論文については私はプロでもなんでもないのでたしかなことは言えませんが、いくつか良さそうなものをあげておきます。
・AI小論ナビ(http://syoron.fitsolution.jp/
 「慶應は小論で差をつける!」と謳う通信講座です。

・『小論文はセンスじゃない! 慶應SFC2学部×23年分小論文過去問解説』林直人(著)
 SFCの小論文に特化した参考書です。
(口コミが賛否両論なのが気になりますが...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

他のみなさまも、ご回答ありがとうございました。説明不足もあり、申し訳ありませんでした。ご批判も受け止め、親として出来るサポートはしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/29 15:44

こんにちは。



慶応藤沢キャンパスと言えども、他の皆さんがおっしゃるほど大したものじゃないですよ^^;。
うがった見方をすれば、慶応三田に行けない学生を吸収するためのキャンパスとも言えますもん。
明治大学に合格する実力があれば、チャンスありです。

しかしながら、
>どんなことをすればよいか、重点を置くべきところなどを教えてください。

↑は、本人が考えることであり親が気を回すことではありませんね。
子が「受けたい」と言うのなら、親は「はいどうぞ」と言うだけでよいと思います(経済とか諸事情でお返事が変わる場合は別として)。

子離れするように頑張ってくださいね^^;。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 1

受験だけならNo4さん同様の意見です。


ただ、いきなり受けても受かりませんよ。
何年も勉強して対策を練ってきた子でも、落ちます。
周りに落ちた子が居て、次受ける予定ですが、果たして、そういう人口を含めたら…
安易に考えて受けて落ちたらどうします?
ケアしきれるのですか?
    • good
    • 0

事前に受験勉強をしていたなら少しは可能性がある、


思いつき野球行き当たりばったりで言ったのなら無理。
小学校時代から勉強ができて
成績が優秀、子供の頃から家族全員がバックアップしていてやっと合格するレベル。
学費ま高いし、高校3年の今頃宣言して親がビックリして質問して居る時点で無理でしょうね。
    • good
    • 0

あなたが考えることではありません。

子離れして下さい。
親に何かを伝えたとことで、そんなことで受かるような甘い大学では無いでしょう。

そもそも、私立大学は、入試日程が重なりさえしなければ、いくらでも受けられます。
受けるだけなら受けて、ダメなら落ちて、他の所も受けて、そこに受かれば良いんです。
慶応を受けたなら、そこに落ちたら人生おしまい、なんてことでは全然ありません。
親が考えるのは、受験費用の有無、もし受かったとき、学費が払えるのか、家から通学できるのか、できないならアパート代等生活費は出せるのか、その辺りでしょう。

私はアメリカでネットショッピングしたとき、荷物がどこを経由したか追跡して、地図で調べてみます。
こんな感じで、我が子にアドバイスをしよう、というのでは無く、自分が受けるつもりになって、どういうことなのか調べてみようか、ということなら、もう少しアドバイスできます。
しかし、特にあなたが子供にアドバイスする、というのはお勧めしかねます。
どういう親子関係かによります、ほぼお友達、なんてレアケースならまだしも、普通の親子関係なら、親が口出しをすることで余計な軋轢を生むことの方が多いでしょう。
当然、親がアドバイスをする、のであれば、慶応SFCの件だけではなく、広く受験知識を一通り身に付けた上で、子供に負けない知識を持った上でアドバイスをしないと、アドバイスでは無くケチをつけに来たことになりかねません。
知識が十分にあるなら、その質問も無いでしょう。
知識があればもっと深く調べられるし、少なくとも、もっと具体的で深い質問をしていなければなりません。
というわけで、冒頭です。
慶応SFCにインターハイ上位レベルの体育の実技試験があって栄養管理が大変だ、なんてことであれば、親のすべきことは変わるでしょうが、そんな物はありはしませんから、親のすべきことは変わらないはずです。
教材や予備校の関係で少し変更があるかもしれませんが、せいぜいその辺りでしょう。
    • good
    • 0

現時点で十二分な学力と偏差値があれば、


あとは個別に対策するだけなので、
普通に受験すれば良いと思います。
でも
SFCは所詮SFCですよ。
    • good
    • 0

ビリギャルでも読んだのでしょうかね?


慶応を受験したいというのと、慶応SFCを受験したいというのは、意味が違います。
まずは質問者さまご自身が一度調べてみて、そして息子さんになぜ行きたいのか、何を学びたいかを聞くべきでしょうね。
即答出来て、納得できるのなら「やらせてやろう」でいいですが、そうでないのに「やらせてやろう」だと質問者さまは責任放棄ってことになります。
    • good
    • 0

「受験する」だけなら、申し込めば誰でも可能です。



「合格したい」というなら、現在の学力と合否ラインとの差がどれほどあるかで勉強法も違ってきますよ。というか今からでは間に合わないということもありますが。
    • good
    • 0

SFCといっても様々ですが、基本は過去問です。


見ればわかりますが、小論の比率が高いので、そこは集中的にやっておくべきでしょう。
資料を読み解く力、要点を捉えて構成して文章に落とす力。
簡単に身につくものではないですが、繰り返しやるしか無いですね。

この時期からの対策では落ちる可能性の方が高いぐらいですので、
他の受験先の対策も怠らないように。
(最後の追い込みが出来ず全滅なんてことにならないように)
    • good
    • 0

自分で考えてやらせればいいのでは?もし不合格でもその勉強の仕方が間違っていたかもしれません。

一応どんな感じで勉強を進めていくか聞いて少しアドバイスをすればいいと思いますか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!