アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の娘が、パパ好きで困っています(私はパパです)。
休日など、ママが着替えやトイレやなにかをさせようとすると「パパがいい!」といいます。
パパだけが買い物等で出かけようとすると「私も行く!」とごねます。
家族で外出中にパパママで手分けするような場面では、確実にパパと一緒にいるほうを
選びます。
私が不在の平日昼間も、なにかと「パパがいい~」言っているそうです。

ついに、妻が、パパがいいなら全部パパがやればいい、もう私は何もやりたくないと言いました。
あなた(私のことです)が娘のパパ好きの対策をとらなければ、娘の世話をボイコットすると。

もちろん、妻は娘のことを愛していますし、本当に育児放棄をするつもりはないのです。
ただ、パパがいいといわれることで自分がつらい思いをしているのを、私(パパ)が放置している
ように感じ、自分の気持ちを心から考えて欲しいという意図で言っているのです。
それはわかっているのですが、実際にパパ好き対策をしなければいけないとなると、どうしていいか
わかりません。

今までも、「そんなこと言ったら言われたほうはかなしいよ、○○ちゃんだってお友達に言われたら
いやでしょ」とか、「パパはママが大好きだから、○○ちゃんがそんなことを言うのは悲しい」「…する
のはママのほうが上手だよ」など、都度声かけはしてきましたが、効果はありません。

パパ好きの原因としては、
妻が健康状態があまり良くないため、平日朝の着替え、食事の世話、夜帰宅後は風呂・寝かし付けを
ほぼ100%私が担当しているのをはじめ、パパにしては多く子供にかかわっていること。
私が妻よりも気が長く、娘がぐずっている時もつい待ってあげてしまい、しびれを切らした妻が叱る
ような場面が多々あること。(私と娘2人の時は私が叱ります。叱るまでの猶予時間の取り方が違う
だけだと思っているのですが、結果として妻は自分が叱り役に回っているようになってしまいます)
などが考えられると思います。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、娘が「パパがいい」と言わなくなる対策をどうすればよいか、
ご意見いただければ幸いです。

A 回答 (5件)

お嬢さんの行動は 年齢的に問題はありませんね。


むしろ 奥様の許容力の低さの問題です。
また 奥様の機嫌をとるために あなたがお嬢さんを言いくるめ
母親の思う通りに動かそうとなさるなら お嬢さんの健やかな成長は望めませんよね。
お嬢さんが 母親の顔色をうかがいながら生活することに あなたは納得できますか?

奥様の体調の悪さが 精神的なご病気によるものなら おすすめはしませんが
このような場合 第三者の介入をお願いするのがよろしいかと思います。
奥様のお母様・姉妹・親友など 奥様に苦言を呈してもいい人物を
ご自宅に招き また数日間お泊りいただいてはどうでしょうか。

今の状態では あなたが何をしても 何を言っても 奥様が満足なさることはないでしょう。
奥様が 客観的に自分をみる状況を作りだすことが 必要になると思うのですが。

お嬢様のために 多少の荒療治は あって然るべきだと思います。
    • good
    • 0

65歳主婦です。



奥さんは、お子さんに「やきもち」を焼いておられるのですよ。

貴方も、お仕事もあり大変でしょうが、

奥さんにも愛情表現を「オーバー」なくらい、愛情表現をしてください。

お子さんの世話が終わったら、奥さんにキスをしてあげたり、

ハグをしてあげたり、、。

奥さんの心は、大好きな夫を娘に取られて寂しがって、

嫉妬しておられるのです。

お子さんが、男の子だったら、奥さんは、そのようなことには

ならないです。

4歳であっても、相手はオ・ン・ナなのですから。
    • good
    • 1

パパがいいと言わなくなる対策なんてありません。



子供は生まれてから大きくなるまでに必ず
パパしかダメな時期、ママしかダメな時期がどんな子にもあります。
4歳のお子さんで娘さんなら今の時期は当然パパしかダメな時期ですよ。

おしゃまで子供だけど
パパを独り占めしたいという時期。

でもそんなの今の時期だけ。小学生低学年あたりからはもうパパなんて必要なくなります。

そんな時期は必ず誰にでも来ることですし
そんな事で自分の娘に対して面倒見ないだのなんて考える奥様。ちょっと幼すぎますよ。

あまりひどければ心療内科などに受診するレベルってほど4歳のお子さん相手に大人げないこと言いますね。

この先うんざりするほど母親しかダメな時期がきますしパパしかダメな時期なんてここ2年くらいのものです。
それを当たり前のように思えない奥様ならやはり受診すべきところに受診されたほうが良いと思いますが。。
こういう時期なんだと割り切れないと今度はストレスとなってその腹いせがお子さんにむきますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
娘もそういう時期だということなのでしょうか。

妻はストレス耐性がないというか、自分の思った通りに人が動いてくれないと、
イコール自分に対する愛情が足りないととらえてしまう傾向があります。
現状「パパがいいという娘」「その状況に対処しない夫」の両方に対する不満が
積もり、爆発して今に至るのだと思います。

対策がないとのこと、内心、自分もそう思っています。
娘も幼いとはいえれっきとした一人の人間。その感情なり発言をそうそうコントロール
できるはずもないですし、パパママ二人の人間が並んだら、完全に同じというわけには
いかず、少しぐらい娘の感情がどっちかに傾くのは当然と思いますし。
これが「ママは嫌だ」「パパは嫌だ」なら、叱るべきですが。

ただ、妻はそれでは納得しないんですよね…
困った。

お礼日時:2016/12/07 13:10

娘がある年齢になったらどうせ父親は嫌われるのだから、その猶予期間だと思って、『今のうちは』仲良くさせて。


と奥様に話す、ではいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思うし、妻自身いろいろな人に相談してそう言ってもらっているようなんですが、
そんな何年も待てない!もう限界!と感じているようなんです。

そもそも、娘がどうこうはもちろんあるのですが、「妻がつらい思いをしている状況」にも
かかわらず「有効な対策をうたない夫」に腹を立てているのが一番なので、私自身がなんらかの、
これまでにない対応を見せないと妻は納得しないと思われます…。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/07 11:52

言わなくなる対策なんてしなくていいのではと思います。



娘さんは、もしかすると、普段家にいないお父さんに気を使ってるのかもしれませんよ。
いつも一緒にいるママと仲良くして、パパが輪の中に入れなかったらかわいそうとか。

それより、子供の成長は早いです。思春期になると男親とは距離を置く娘さんも多いようですし、今だけかもしれませんよ。そして、後々の反抗期のために、パパ好きと収めたムービーでも撮っておくといいと思います。奥さんにも今だけのことだからと説得してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、子供ながらに親に気を使っていると感じることはあります。
ただ、うちの娘のの場合、眠くなったときにパパに抱きついて寝てしまうとか、
ここぞの場面でもパパを選ぶので、どうもそれだけでもないような気がします。
何年かしたら、自然にパパ離れになるんでしょうね。
ただ、妻にそういっても、そんなの何年待てばいいの!と一蹴されてしまうんですよね。

お礼日時:2016/12/07 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!