プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国人って漢字を書けないと文字が書けないわけだから大変そう。
どうやって子供は覚えてるのだろう。日本語みたく分からない時は平仮名というわけには行かないから大変そう。

A 回答 (4件)

まず漢字自体は図と絵から進化してきたものである。


中国の幼稚園と小学低学年で漢字を学ぶときに絵を想像させながら、覚えさせる。

例えば「木」という漢字を学ぶときに「一」の部分は地面を意味するもの、「八」の部分は根を意味するもの、「I」は木の幹を意味するもの。
先生はこうやって説明しながら、絵を描いてくれた記憶は未だに鮮明だった。

次に、「木」が付く漢字の展開として「木」、「林」、「森」の意味を想像してみると規模の違いは推測できる。
似たような「想」、「思」、「志」、「念」など「心」が付く漢字やら、「言」が付く漢字やら、意味はなんとなく想像できて覚えやすかった。
以降、四字熟語の場合、由来と物語を聞いたうえ、漢字も自然に覚えた。

図形と物語を連想させることによって漢字は難しくなくなった。

ps:日本人はどうやって漢字を覚えるのがとっても気になる。
    • good
    • 1

中国は多民族国家です。

多民族国家では言語の問題は微妙かつ深刻です。一概に「漢字が書ける」などで一括りでないところがあるわけです。

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-i …
    • good
    • 1

日本語が一番ですね


中国語に限らず、聞いただけで
辞書で調べられるのは日本語位

日本は大体外国人の名前や地名
原地語に近い音で教わりますが
アメリカはカエサルはシーザーのままです

他国も似たようなもののようです
日本以外は全くデタラメな音で覚えてる
それを知ってると言えるのでしょうか
    • good
    • 0

その通り。


中国の識字率はとても低いです。
まともに漢字を書けない大人がたくさんいます。

中国の国家資料では識字率は95%以上となっているようですが、
これは戸籍を把握できていて、学校教育を受けている者だけに限った数字だろうと個人的に思います。
実情は伝える人によって(地域によって)変わりますが、30%とか60%とか言われていますね。


・・・
ちなみに平仮名に相当する文字しかない朝鮮は同音異語が多数あって意味が分からない状況でもっと大変らしいです。
「放火」と「防火」のように正反対の意味を持つ言葉が同じハングルでの表記なのはとても有名ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!