dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月ディーラー認定中古車を購入しました。
ちなみに軽自動車で103万円。

購入時からスペアキーが購入時にないと言われ納車からスペアキーが1ヶ月待ちだったり、
ディーラーの保険に加入したのですが案内の計算が誤っていたと保険加入当日に案内より高額の案内をされたり、
納車して左後ろの窓をあけようとしたら空かなくて結局レギュレーターの故障で早々に修理になったり、
やっと全部終わったと思ったらオイル交換の際にオイル交換設定をリセットされていなかったらしくオイル交換ランプが点灯したり。
せっかく購入したのに不信感が凄いです。

中古車なのであまり強くは言えないし、
車詳しくないので全く分からないのですが、
上記ミスって中古車屋さんならよくあることなのでしょうか。
レギュレーターの故障って車事態にはそんなに問題ないことなのでしょうか。
車詳しい方に教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    ホンダで車はN-ONEですし割りと大きな店舗です。中古車なので大袈裟にするつもりはないです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/10 17:34
  • 個人店だとどうなるんですか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/10 18:13

A 回答 (8件)

貴方?貴女? ちょっと不運続きですね?



手続き上の食い違いや、ミスは、店員の不行き届きでしょうね?

ウィンドウのレギュレーター不良は、中古車と言えども、そうそう故障する部品でもないと思いますけどね?

保証で直して貰るならば良しとしましょう。

スペアキーは、、例えば『キーレスエントリー付き、イモビライザー対応』等々の場合は、いくら純正でディーラーに注文しても、数週間後になりますよ!

どうも受注生産みたいです。

合鍵なのに、理不尽ですよね?

因みに、合鍵は、車用の鍵を扱っている、街の合鍵屋さんや、ネットショップの合鍵屋さんの方が速くて、場合によっては、安く出来ることもありますよ!
参考までに…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

丁寧な回答ありがとうございます♪
ちなみに貴女です(笑)

合鍵もレギュレーターもディーラー負担なのでお金はかかりませんでしたが、本当に整備されてるのか不安でこちらで質問させて頂きました(TT)

でも保証で直して貰えるなら良しとしましょうってことは車の性能事態には支障ない故障ということなんですね。
安心しました♪

ただディーラーの対応はやはり不信感でいっぱいです。

お礼日時:2017/03/09 22:47

トヨタ、日産など市内や県内で同系列で何店舗もある大手ディーラーに比べたら、個人的要素が強いホンダ、スズキ等は系列1店舗とか2店舗規模の所が多く、バイク屋自転車感覚が強いかな。


個人店に近いので、店舗によってサービスの質にバラつきが多く、適当な所も多いという事です。
なので、同じ県内でも経営主体が違う分、サービスの質もまったく違うという事がおこります。
経営者の室や方針や環境等も大きく違い、働いている人間も入れ代わりが激しかったり、技術が未熟とか、営業も適当な人間がいるディーラーと称する個人営業店なんかもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
私の住んでる県内ではホンダは何店舗もありますがあまり店舗ない県もあるんですね。
今回色々と重なりましたが車は気に入ってるので長く大事に乗ろうと思います。
私の母が元日産なので大手と言われて嬉しかったです♪

お礼日時:2017/03/10 18:43

ホンダディーラーも個人店の感覚が強いですね。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

スズキですか?そんなもんですよ。

ダイハツなら混乱時期かもしれないですね。
大体オイル交換は新人任せが多いのでミスも多いかとおもいます。
交換設定のリセットなので車そのものへの影響は皆無ですが、
細かい所までしっかりやってくれと思うのは当然ですね。
ディーラーと言ってもメーカー主体でなく個人企業販社なので、大小さまざまですから、
大きな所なら本社に文句言うとか、メーカーお客様相談に言うとかしたら良いですよ。
各店舗の成績評価下がるので気をつけるような対策しろと命令が出ると思います。
スズキの小さな販売店なら微妙ですが。

故障は1秒前まで正常でもイキナリ故障するって事もあるので神様でもわからないのが現状です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お店の店員は中古車ではないので、お店の店員のミスは中古車とはまったく関係ありません。


で、中古車ってのは、悪くなってる部分もあるものです。すぐに動かなくなるなども当然起こります。中古車が新車と同じなら、みな中古車を買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

故障してるならしてるでいいんです。
ここが故障してる、もしくは傷があるけどこの値段で売りますってのを買うわけですから。
点検して故障ありません。を使ってすぐ故障しちゃうのも仕方ないです。中古ですから。
でも
点検して故障ありません。っていうのを買ったらもう最初から故障していたっていうのは、その点検って大丈夫?本当に点検した?ってなるんです。
窓以外は点検しましたって言われましたが、投稿にあるように営業も整備もミスが多くて。
営業はもういいんですが、整備がちゃんとされてるのか心配で。
でも私は車見てもわからなくて。
ここで車見てもらえるわけではありませんが、助言頂けたらなと思い投稿しました。

お礼日時:2017/03/10 15:05

中古車はレギュレーターが故障します。


それで普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

中古車はレギュレーター故障するのですね。
知り合いでレギュレーター故障した話は聞いたことがなかったのですが当たり前の事だったんですね。
安心しました(^^)

お礼日時:2017/03/10 14:41

ディーラ認定中古車って、年式がそれほど古くない、まだ保証期間が残っている車ってことです。



中古車って、新車で買った人が、何か不満がある、思ったより調子が悪い、とかで売りに出された個性のある車です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

そうとは限らないと思います。
金銭的事情や家族が増えたからなどで泣く泣く手放す人もいます。
私が購入した軽自動車も綺麗に乗られていましたし、内装の細かなオプションやマフラーなど大分いじられていたので前のオーナーさんに愛されていたと思います。
勝手な妄想ですがそう思いたい。
だから私もこの愛車を愛してあげたいのにディーラーが全然しっかりしてなくて嫌になる。
こんな風にディーラーが嫌で手放す人もいるのかも。

お礼日時:2017/03/10 02:52

「中古車なのであまり強くは言えないし」というのは、逆で、10万円のクルマならまだしも、100万円も出しているのだから、強く言っていいのです。

クルマに、詳しくないのだから、根掘り葉掘り聞きましょうよ。迷惑どころか、クルマのメカに興味を持ってくれると、うれしいんですよ。ちなみに、新車でも、初期不良は、良くありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

優しく背中押してくれる回答ありがとうございます(TT)
一応何かある度に色々聞くんですが、メカでなく営業の方との対応になりますし、強くは言えないものの、こんなに不具合というか人身的なミスが重なるものなんですね程度には言ってますが、ディーラーの営業さんは無料で直すんだし謝っておけばいいって感じで質問は疎ましがられてるように見えます。
初めての自分の車なので楽しく乗りたいのですが、車の問題よりディーラーの問題ばかりで嫌になってしまいます(;_;)
でも車事態は気に入ってるので大事にしてあげたいです♪

お礼日時:2017/03/10 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!