
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
だいぶ古いですが、1983年の西武対読売の日本シリーズ第6戦、金森の代打サヨナラヒットで西武が勝った試合ですね。
この試合に限らず、この年の日本シリーズは球史に残る名勝負だったと思います。藤田元司率いる読売は、原・篠塚の全盛期、投手陣も江川・西本ニ本柱の脂が乗り切った時期で、おそらく川上V9ナイン以降の読売では、最強のチームだったと思います。
チームバランスも何も考えず、金の力で4番打者ばかりかき集めている最近の読売も史上最強打線などと自称していますが、あんな醜い、見ると反吐が出そうな寄せ集め集団とは雲泥の差のすばらしいチームでした。
それを迎え撃つ広岡西武は劣勢と評され、先に王手をかけられながらも見事なうっちゃり勝ちで、7戦に縺れ込む激闘を制したのでありました。
ちなみに小生は、セでは阪神、パでは近鉄の三十年来のファンで、西武・読売とも負けてくれるとうれしい大々々嫌いな球団です。そんなアンチファンにも、鳥肌が立つほど凄いと思わせた1983年の日本シリーズは最高の名勝負でした。
本当の野球の魅力は何か?を分かっておらず、また、分かろうともせず、ホームランがぽんぽん出て自軍が勝ちさえすれば客どもは喜ぶだろう、有難がって球場に足を運び、またテレビ中継にもかじりつくだろうと、野球ファンを馬鹿にしきっている今の読売球団首脳には、ぜひビデオで見て欲しい、そして、球団のあり方を深く深く反省して欲しいシリーズ名勝負です。
まあ、近鉄の合併問題が出てからは、抗議の意味で読売球団のテレビ中継は絶対見ないので、私にとっては、もうどうでもいいことですが。(オリックスのレンタカーも絶対借りないぞ!)
No.5
- 回答日時:
私はバファローズファンなので、最近では
2001年9月24日西武戦、ローズ55号、中村サヨナラ2ランの試合と、
http://www.sponichi.co.jp/baseball/result/2001/0 …
2001年9月26日オリックス戦、北川の代打逆転満塁サヨナラHRの試合、
http://www.sponichi.co.jp/baseball/result/2001/0 …
この2試合セットが私的には最高の試合ですね。
24日の試合は大阪ドームに見に行ってたのですが、本当に鳥肌ものでした。
こんな劇的な試合をやってのける近鉄球団、是非とも存続してほしいものです。
No.4
- 回答日時:
こんばんはー。
私の中ではやはり「江夏の21球」で有名な
1979年 近鉄×広島の日本シリーズ第七戦でしょうか。
古葉さん、西本さんという「策士」と呼ばれる両監督の采配やそれを支える「職人」と呼ばれる選手の数々・・
それを象徴する最高最大の見せ場が「21球」に集約された最高の試合であったと思います。
シンプル・ど派手・華やかさもこれからの発展のためには必要ではあると思いますが、幼ごころに感じたものが年齢を重ねるにつれ「あの時はこんな心理なんだ」とさらに深みを増して感動させられる「野球の魅力」もあって良いのではないかと思います(^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/20 18:00
江夏の21球は、故山際淳司さんの作品でも有名ですね。あの試合はすごい駆引きがあって口では言い表せないくらいすごいものだったそうですね。
No.3
- 回答日時:
私も#2の方と同じ、2001年7月9日の試合です。
理由は#1と同じで、やはり球場で観戦していた試合は、印象が強いです。
私はどちらのファンでもないのですが、10回表にホークスが、大道選手のスリーランで勝ち越し、当然、10回裏は抑えのペドラザ投手にマウンドを託します。
決まったな、と思いましたからね。
それがひとつのアウトも取れず、ですから。
また、延長戦に入っての、サヨナラ逆転満塁本塁打は、史上初です。
そのような試合をスタンドで、最初から最後まで見ることが出来て、本当にうれしかったです。
No.2
- 回答日時:
2001年の7月くらいだったと思いますが
ロッテvsダイエー戦 ロッテのボーリックが延長10回裏に逆転サヨナラ満塁ホームランを放った試合
ロッテファンなのですが、これには驚きました。
No.1
- 回答日時:
1990年6月2日 巨人vs広島戦 クロマティが敬遠の球をサヨナラ二塁打した試合
2002年10月10日 巨人vsヤクルト戦 東京ドーム最終戦・松井秀喜が2ホーマーで50号を達成
とくに二番目の試合は、球場で観戦していたので忘れられません。150キロ台の速球で勝負を挑む五十嵐投手にも感服しました。
あとpikusiiさんのおっしゃる94年の10.8決戦も。テレビの前に釘付けでしたね~。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/20 17:56
お礼が遅くなりました。
クロマティーの敬遠の試合は知ってますよ。あれは衝撃的でしたね。他に敬遠の球を打ってサヨナラ勝ちしたことで忘れてならないのは99年の阪神vs巨人の新庄ですね。(現日ハム)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
硬式野球はなぜあんなに硬い球...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
高校野球の組合わせトーナメン...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
「うちの高校に来てください」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報