dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モンハンの進め方について。
つい先日モンハンを始めました。
しかし、進め方がイマイチよく分かりません。
ハンターランクが上がるクエストは数が多すぎる上に敵も強かったです。
しばらくは村クエ(?)とかいうストーリーのようなものを進めればいいのでしょうか?
武器も武器屋にいつ行っても同じ武器しか売っていないのですが、どうすれば増えるのでしょうか?
最後に、知らない人とのマルチプレイをするメリットとは何でしょうか?
道具が集まるという部分ですかね?

A 回答 (4件)

他の方が書いていないことでちょっと書かせていただきます。


>ハンターランクが上がるクエスト
というのは集会所の緊急クエスト、でしょうか?
ハンターランクは集会所のハンターランク開放緊急クエストをクリアしないと上がりません。
(シリーズによって変わるので、どれが、とは言えません)
集会所と村では同じタイトルで同じモンスターを狩りに行くクエストがあっても
集会所のは大勢で行くのが前提なので村に比べて難度が上がります。
その分、BOXの薬やアイテムはソロで行けば独り占めできるのでたくさん持てますが。
(誰かといく場合は1人分だけがマナーですが)
難しい分、ハンターランクポイントは村よりもたくさんもらえますし
上手くなる、もしくは相応の装備があれば1人でもたいていはクリアできます。
かなり努力が必要ですがw

あなたがフレンドさんをお持ちなら、マルチプレイすると狩りが楽になるし
気のあった同士なら失敗しても大笑いできるほど楽しいです。
でも、野良と言って、知らない所へ飛び込んでいくのなら
最低限度の装備とアイテムは揃えていきましょうね。

最近のシリーズでは、集会所でマルチでは
食事なども一番進んでいる人の豪華で便利なご飯が食べられますが
村を進めないといつまでも自分の食事が拙いままになりますので
もし一人で遊ぶのならまず村クエストを片付けて行ってください。
自分の使う武器種によって、必要なスキルも違うので
検索で「MH○○(←シリーズ名を入れて)△△(武器名)お勧め装備」
等で調べて、その時点で作れるものに必要な素材のモンスターに
数が揃うまでひたすら通う、のが基本です。
武器屋さんでできあいのを買う事はお金の無駄になるので
鍛冶屋さんで作って、強化しましょう。
最近のシリーズでは「護石」というお守りも重要です。
MHX以降はニャンターになって行くとアイテムなしで素材集めし放題になるので
お守りや素材をたくさん集めて、要らないものは売るを繰り返しても
お金になりますよ^^

野良で知らない集会所へ行く時は最初は無理の無いクエスト募集に行って下さいね。
最低限、同じフィールドで生命の粉塵を使うなど何か協力しないと
蹴りだされちゃいます^^;

いいお友達ができるといいですね。
    • good
    • 0

NO.3です;


肝心なことを書き忘れたので追記です。
>ハンターランクは集会所のハンターランク開放緊急クエストをクリアしないと上がりません。
と書きましたが、
基本はまず村クエつぶしですが
ハンターランクを上げるには
「集会所の緊急クエストをその都度クリアしないと上がらない」のです。
そして、それらをクリアしてもっと上へ行くと「開放緊急クエスト」が出て
シリーズによって上位やG級になり、どんどん数字が増えます。

村をやっつけているだけでは上がりませんが
村でしっかり無理なく倒せるようになれば、集会所の緊急も倒せるようになりますし
村で倒した分の経験値(ハンターランクポイント)はちゃんとカウントされていますので
村で装備や経験を積んでソロで集会所のハンターランク開放緊急クエストに挑めるようになれば、
開放後はいきなり2桁になったりもしますしマルチで行かずに自力クリアも可能です。
    • good
    • 0

村クエをクリアしていけばいいです



自分もモンハンを始めた当初は武器屋に行っても全然武器が増えないことに戸惑いました

武器屋でその時点で手に入る一番強い武器と防具を買ってもさっぱり勝てないので、モンハンてつまらんなーとか思ったりしてましたが、新しい武器と防具は鍛冶屋に行って作ってもらうんです

鍛冶屋は村などどこにでもありますよ

一度でも武器や防具の素材を持っているモンスターに遭うと、鍛冶屋にその素材を使った防具が登場します

例えば、最初に倒すジャギイなら鍛冶屋にジャギイアームやジャギイメイルなどが出てきて、その防具を作るのに必要な素材が表示されます

それを見て必要な素材を集めるわけですが、倒したモンスターがその素材を落とすかはランダムなので、落とすまで何度もそのモンスターを倒すことになります

モンハンは基本、この作業の繰り返しです

最初はジャギイシリーズから揃えていくと比較的簡単に素材集めが出来ると思います

一度作った防具は強化できるので、ある程度まで強化して使い、それより強い防具が鍛冶屋に出たら変えていけばいいです

武器も同じです

ストーリーを進めるには村クエです

村のクエストを一つづつクリアしていくと、途中でキークエストと言うクエストが出現します

そのクエストをクリアするとクエストのレベルが上がってストーリーが進むようになっています

必ず全てのクエストをクリアしないといけないわけではなく、あるクエストをクリアするとキークエストが出るようになっているので、ストーリーを進ませたければ、極力キークエストが出るクエストを先にクリアした方がいいです

攻略サイトを覗けば、このクエストをクリアすればキークエストが出るといった出現条件も書かれているはずなので、苦手なクエストばかりになった時はキークエストが出るクエストだけをクリアするのもいいと思います

ですが、そればかりを行うと他の素材があまり手に入らないまま先に進むので、ある程度進めてレベルを上げてから必要な素材を集められるクエストに挑んでもいいと思います


>最後に、知らない人とのマルチプレイをするメリットとは何でしょうか?
>道具が集まるという部分ですかね?


大体そうですね

素材が集めやすい、複数のほうがモンスターを討伐しやすいのでHRが早く上がるなどです

明らかに素材集めや報酬ばかりを狙って、討伐に参加しないとキックされて出されることもあるようです
    • good
    • 0

>進め方がイマイチよく分かりません。


モンハンには決まったゴールは無いので、好きなように進めて下さい。
・全クエストクリア
・キークエストクリア重視のランクアップ
・武器種類や装備を限定してのクリア
・採取・採掘
・勲章集め

>武器も武器屋にいつ行っても同じ武器しか売っていない
どのモンハンをしているか判りませんが「武器屋」の他に「加工屋」または「鍛冶屋」
というのは有りませんか?
通常「武器屋」ではレベルの低い既製品を販売しています。
「加工屋」「鍛冶屋」では、モンスターを狩猟・捕獲したり採掘・採集して得た素材を
使って武器や防具を生産・強化します。

>知らない人とのマルチプレイをするメリットとは何でしょうか?
「知らない人」に限らず「知っている人」とのマルチプレイでも良いのですが...
・モンスターの注意が分散する事で、一人に注意が向かっている時に、他の人が死角
からの攻撃がし易くなる。
・同時攻撃・連続等で攻撃回数が増えて、モンスターに与えるダメージが大きくなる。
・連続狩猟や同時狩猟等で、モンスターの属性や武器に応じて、狩猟を分担させる事が
容易になる。
・「知っている人」だけでマルチプレイする事に限定すると、互いの空き時間が一致
している時だけしかできないが、「知らない人」とのマルチプレイも含めると、時間の
合った者同士でゲームができる。
・自分が知らなかった武器・装備の組み合わせや狩猟方法を学べる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!