重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この時期になると海水浴はクラゲとの戦いに。たまたまクラゲのいない海水浴場があったらこの上なくラッキーな気分になります。
三浦、鎌倉周辺のクラゲ情報を教えてください!つい先週行ったけど、ここは凄かったとか、全く平気だったとか言う情報大歓迎です。あるいはクラゲの情報が載っているサイト情報を教えてください!かなり探したけど見つかりませんでした。
ちなみに昨年は逗子一色海水浴場で8月20日すぎでもクラゲはほとんどいませんでした。情報なければまた一色に行こうと思ってます。
計画立てるため、申し訳ないですが早めにいただけると助かります。

A 回答 (1件)

去年大丈夫だったから今年は平気などという事は一切ないです。

また、風向きや波、潮の流れによって刻一刻と変化するので、今日はいたけど明日はどうかわからないというのがクラゲという生き物の実態です。
対策としては、沢山海水浴場の連なっている地域に行き、発生しているようだったら次に行くというようにしたほうがいいと思います。
内湾にある海水浴場は潮の入れ替わりに時間がかかるので、一度押し寄せると中々居なくならないという傾向もあります(湾奥にゴミがたまるのと同じ理論)。

この回答への補足

何もクラゲ情報がない中、海水浴に家族連れで行くので、できれば実際に先週から今日までの間に海水浴に行かれた方のクラゲ情報をお聞かせください。
おか釣りをやっていたので、クラゲの動きがどういうものか-今日は南風があれだけ吹いたので、南岸が開けている海岸はゴミとクラゲの大群に、なんてようなものは持っており、そういった知識は特にいりません。
完全に主観で結構です。今日ここ行ったけどこうだった、とかいう情報が大変ありがたいのです。
西から、鎌倉~三浦半島全域の海岸のクラゲ情報をぜひお願いします。

補足日時:2004/08/20 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・今日はいたけど明日はどうかわからない・・・一度押し寄せるとなかなか居なくならないという傾向・・・果たして、どちらを正しいと考えてご回答されたのでしょうか。
残念ながらこれは私でなくとも感じると思われます。
そう入っても誠意のあるご回答とは思いますので取り急ぎ(遅いですが)御礼申し上げます。

お礼日時:2004/08/20 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!