プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

16歳の雌猫です。先日、前日まで全く予兆なく普通にしていたのですが、突然ごはんを食べなくなりました。
病院で色々検査をしてもらいましたが、食べないことでの脱水以外に異常はなく、点滴してもらった上でいつも食べている缶詰を強制給餌して様子を見ることになりました。点滴してもらった日は気分が悪そうでしたが、今は様子に異常なところはありません。ですが、ごはんをいつものにしても、特別なときにしかあげていなかった一般食のおいしい系の缶にしても、食べてくれません。といっても完全に拒食ではないのです。ごはんの時間になると、おなかすいたーと催促しつつごはんを食べている場所に自ら行って私が用意するのを待っているのですが、いざ出すとドライも缶詰も、においをかいで数口食べるのですが、すぐやめてしまいます。
口の中がいたいのかな、と思ったのですが、調べたところきれいでした。ドライもカリカリかんで食べています。

いつものメニューの量が、1回ドライ10g、缶詰40g×1日2回なのですが、自分で食べた残りを計量してみると自分ではドライ4g、缶詰10gくらいしか食べてくれません。それ以上は何を出してもかたくなに食べないのです。又、仕方がないのでかつぶしや乾燥鶏肉などのおやつを多めにあげたりするのですが、これも日によって、昨日まではかつぶしだけはむきになって食べていたのに今日はかたくなに食べず、肉をあげたら足りないもっと!というくらい食べたと思ったら次の日は口元に持って行くと顔を背ける始末。
自力で食べてくれる量では全然足りず、どんどん体重が減ってきています。なので様子を見て、1日おきくらいに自力で食べた残りの量を強制給餌するのですが、かたくなに口を開かないので無理にこじ開けるため、口の周りが赤くただれてきてしまってかわいそうな状態です。ただ、強制給餌をしたあと、気分悪そうにしたり機嫌が悪くなったりすることはなく、食べたものを時間がたってからはいてしまうこともないので、胃が気持ち悪いという感じでもないのです。
強制給餌もかわいそうになって、ちょっとだけでもたべたらいいやと食事はあきらめて自分で食べただけにすると、今度は次の日寝起きにおなかがすきすぎて胃液(透明な液)をはいてしまいます。トイレは強制的にでも食べさせれば大も小もきちんとしているので、消化器はちゃんと働いているようです。

完全に食欲が廃絶しているわけではなく、食べ物に興味を示し、少しだけは食べるのですが全然量が足りずどんどん体重が減ってきていて、無理に食べさせている関係で口の周りが赤く充血してしまっていて、よけい食べるのが嫌になっているのかな、という気もします。内臓に異常はないようです。
どうしたらよいかわからず、途方にくれてしまっています。
同じような経験をした方、猫に詳しい方、専門家の方、経験談など、今後どのようにしたらよいか、くちを腫らしてでも強制的に(吐かないのであれば)食べさせたほうがよいのか、広くアドバイスを頂きたく質問いたしました。
今日は、缶詰を全く食べず、ドライは半分しか食べなかったので、缶詰半分量(20g)だけ強制給餌したのですが、あまりにも口に力を入れて開かないのでこちらも力が入ってしまい、腫れた所が痛そうなのでこちらが途中であきらめてしまいました。本猫は爪とぎして、「はーやれやれ」という感じでフテ寝?しています。
本当に困っています。ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

内視鏡で胃瘻チューブを入れてくれる病院ならどこでも大丈夫だと思います。


鼻カテーテル→胃瘻チューブでも良いのですが、私なら初めから胃瘻チューブにします。

なぜならマジでグッタリ状態の子に麻酔は使えないので、少し元気なうちから敢えて胃瘻チューブを入れ、療養食をあげ、ガスターなどの胃酸を抑える薬や、セミントラなどをあげて元気をキープする方がツヤツヤ長生きします。
脱水も防げますし。

輸液をし、投薬をし、胃瘻チューブなら割とキープできると思います。
膵炎ではなさそうですね。吐きまくりますから。

免疫も下がっているはずなので、口が痛くなるようなことはやめて、食べられるものを探しつつ、胃瘻チューブと投薬を、オススメします。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またもや、素晴らしい情報をありがとうございます。本当に感謝します。
胃瘻チューブですが、今回かかっている病院では内視鏡ではできないそうで、内視鏡なし(普通の手術)で行う?か大学病院を紹介だそうです。もう1件、もともとのかかりつけ(遠くに引っ越したため緊急は今回の病院にお願いしてます)にも聞いてみようと思います。
夜は、また1段階よくなったようで、自分で食べて欲しい量の8割くらいは食べてくれたので、これで吐き戻さなければ今日は強制給餌は止めようと思います。
寝る前にねんのためスクラルファートを飲ませて寝ます。

どうも観察していると、カリカリを食べると(カリカリの方がよく食べるのですが)吐き戻すようです。
なので、缶詰オンリーにするか、食べるようならカリカリをふやかして与えてみます。

セミントラは、まだ使ってないんです。そこまで数値が悪化していないということで、主治医(遠くの方)がまだいいということで、今はリン吸着剤とコバルジンを飲ませて、短いスパンで検査しているところです。
近い将来チューブ導入検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/07 21:17

素晴らしい!


検査しまくりでしたね。
安心しました。

鼻カテーテルでは足りないタイプなら、食道チューブや、胃瘻チューブをオススメします。
胃瘻チューブが一番良いかな。
それならレンチンして人肌にしたa/d缶や、お湯で少し緩くしたk/d缶(粗挽きではないタイプ)など、療養食も入れられます。
鼻カテーテルは未麻酔、胃瘻チューブは内視鏡で短時間の麻酔で済みます。

専用のお洋服を作ってくれるお店もあったりします。
お大事にしてください。
http://aomori-animal-med-c.blog.so-net.ne.jp/201 …

https://猫の服.jp/care10.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた有用な情報を!ありがとうございます。
今日病院に行ってきました。症状を見て、診察した上では膵炎の可能性は低いので、現段階では(連続で血液検査して猫にも負担だし)もう少し様子をみてからでよいのでは?ということでした。
今は少し良化して、元気はほぼ戻りました。今は食欲はあり、おなかすいたの催促もしますが、何を出しても「これじゃない」という様子です。ということで、食欲もあるようですが、やはり「これくい食べればいいだろう」というほどは自力では食べませんが、少しずつ自分で食べるようになってきました。足りない分は缶詰だけは療法食を強制給餌していますが、吐くことはありません。(自力で食べる分はおいしいのを出し、食べなかったを計量してその分を療法食強制給餌してます。どうせ無理に食べさせるなら療法食のほうがいいかと思いまして)そのおかげか、脱水や栄養不良のかんじはなく、本猫は毛づやも体重も戻り元気になりました。ただ今度は、仕事などで私が家をあける為食事の時間が空いてしまうと、おなかがすきすぎて私が帰宅直後、起床して水を飲んでは胃液を吐くようになっています。又、今朝は置きぬけにおなかすいたーとなり、カリカリ10gを出したところ一気に食べ、直後吐き戻してしまいました。がつがつ食いの時にそのままでてきてしまうアレです。直後は気持ち悪そうだったので2時間後、同じ量を出したところ食べましたが、今度は2gくらいしか食べません。昼に缶詰を出しましたが、これも食べず。後で強制給餌です。
今は胃酸過多気味なのかな?と思っています。はくのは胃液(透明もしくは黄色)のみ、空腹時のみです。
私が家にいる日は、数時間ごとに食べたいだけ食べさせ、様子を見て足りない分を強制給餌の形を取れるのですが、私が就寝時と仕事時、おなかをすかせすぎた時(これも今までは全然問題ない時間だったのですが)が問題になっています。とりあえずスクラルファートを処方していただきまして、様子見中です。腎臓の事もあるので、負担がかかりにくい薬で何かありましたら、教えていただけたら幸いです。今の状態で暫く様子見→良化しなければ頓服的に危ないときだけ制吐剤を使う→鼻チューブ→胃チューブかな、という感じで個人的に考えています。
リンクも拝見しました。近所だったらなぁ!とつくづく思いました。
又何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2017/04/07 13:19

食欲不振の時、更に口が痛い時の強制給餌は地獄です。


お互い無理やり疲れるくらいなら、鼻にカテーテルを入れてもらい、流動食をあげたら楽だし、投薬も簡単です。

内臓系に異常なしとは、エコーや尿検査、血液検査もしてあるという事でしょうか?
普通の血液検査なら、腎不全は腎臓が7割壊れないと数値に現れません。
また、腫瘍などがあっても、大きくなり進行しないと数値に現れないことも多々。
ですので、尿検査やエコーや各種検査をプラスし、血液検査もオプションで甲状腺やSDMAなどするべきです。

年齢的に見ても、そろそろ何か内臓系に異常が出てきてもおなしくない歳です。
口はステロイドなり抗生剤などで早く治療しないと、猫の口内炎は難治性ですし、益々食べるのが嫌になります。

まぐろだろうが、ササミだろうが、美味しいパウチだろうが、今はとにかく食べてもらうこと優先。
食べないなら悩まずカテーテルを。
猫は2日3日食べないと肝臓まで痛めます。

検査や治療に疑問があれば、セカンドオピニオンへ。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
情報が足りずにすみません。16歳ですので、当然内臓が弱ってきており、腎疾患で尿比重とクレアチニンとBUNのみギリギリアウト(基準値上限)な状況で、(SDMAは12で正常)この騒ぎの前は腎臓の療法食ドライと缶詰は全部療法食だと食べないのでかつお缶を(ツナアレルギーのため)半分混ぜたメニューでした。アドバイスいただいた検査も全てやっております。ちょうどこの騒ぎがおこる5日前にエコーとレントゲンもやっていて、先日追加でT4も行い低いくらいでした。あとは慢性膵炎の検査をやっていないのでそれを相談してみようと思っています。ただ、黄疸もないし、膵炎なら未消化物をもっとげーげー吐くから可能性は低いよ、と獣医さんには言われていますが・・・。
カテーテルも考えて見ます。ただ、ご経験者とお見受けしてお聞きしたいのですが、おなかすきすぎて胃液をはいちゃうくらい胃が活発?というか胃酸過多?というかの状態の子に、流動食だと足りなくて(消化が良すぎて)ますます胃液を吐いちゃう、なんてことはないのでしょうか?流動食が経験がないので、変な質問ですみません。腹持ちがいいほうがいいのかなーと勝手に思っていたので・・・。
それから、口のただれですが、中はきれいなのです。私がくちをこじ開けるのに指が当たる、口の外側がなんどもこするような触り方をするせいか、赤くなっちゃっているのです。いずれにしても、口をあけるのにどうしても指が当たるのでかわいそうですよね。それも含めて明日病院でカテも含めて相談して見ます。
今日ですが、元気はよくバリバリ爪とぎも毛づくろいもよくしています。それが救いといえば救いです。ただ、やっぱりちょっとしか食べないんですよね・・・。又何か情報ありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2017/04/06 20:54

病院変えてみてはどうですか?


そこの病院では原因がわからなかっただけでしょう。
どう考えてもどこか悪い。

定期的に点滴もしつつ、食欲が無くても口から食べ物を摂取するのは大事。
でもその事で口が赤くなるなら、太い注射器みたいな器具がありますよ。
栄養価の高い粉ミルクもあります。
顎を下から支えてやや上向きにし、指をやさしく口に差込み、それでミルクを流し込みます。
器具は動物病院で購入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
流動食のシリンジチューブ給餌も検討していますが、本猫が元気&けっこうビビリな性格なので、器具で食べてくれるかどうか・・・と思い、今は市販のシリンジを買ってきて水素水を1ccずつ時々飲ませて器具に慣れさせているところです。
病院ですが、2件かかっていまして、今回かかったのは新しく見つけたセカンドオピニオンをお願いしている病院なので、元々行っている病院に血液検査の結果を持っていって相談しましたが、同じご意見でした。個人的に色々調べて、症状は違うのですがもしかして慢性膵炎?と思ったのでそれを聞いてみるつもりです。血液検査をここのところ立て続けにやっていてかわいそうなので、様子を見つつできそうなら膵炎の検査をしてみようか相談してみます。
でも、吐き出しさえしなければ、やはり口から食べるの大事ですよね。病院×2件でも、吐かないなら通常の食事を無理にでも食べさせたほうがいいということだったので、脱水してきたら点滴、なるべく給餌をがんばるしかないかもしれないですね。悩むあまりまとまりない文章ですみません。ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/06 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!