dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません、スモークフィルムを貼った時はすごく綺麗に出来ていたのですが、4日暗い経った後から
中に気泡が入るようになって来ました。何故でしょうか?

「スモークフィルム」の質問画像

A 回答 (4件)

貼りつけ時に細かい気泡が入っていたからです。

日に当たり空気膨張で大きく膨らみ剥がされる方向の力が加わった。

貼りつけ時に 十二分な空気抜きを行う
一般的に販売されてるフイルムは、薄く伸びやすく 伸びるとフラットに貼りつかない
延びた部分は、空気が残り易い
業者の使用するフイルムは厚く固いと聞きます 固くフラットな方が貼り易く 空気も入り難く 抜き取り易いです。
携帯の保護シールも固い方が貼り易いですよねーそれと同じ
厚めのフイルムを買ってくるか 業者用を入手すると失敗が少ないと思います。
    • good
    • 0

乾いていない状態で窓の開閉とかでは。

針で穴空ければ良いですね。
    • good
    • 0

スプレーの量が少なくて、追い出しが不十分だったせいかと。

フィルム付属のヘラじゃだめです。私は、カッターで、そうっと切れ目を入れて、空気を抜いてました。
    • good
    • 0

中に気泡が後から入ったんじゃなくて、施工する時に入っていたのが駐車してる時の熱で空気が膨らんでフィルムを押し上げて広がってるんです。



一番簡単なのは、小さなマチ針で穴を開けて空気を押し出します。
穴開けるのが嫌だったら、1からやり直しです。

張る時に十分な量の水(石鹸水など)を使ってフィルムとガラス面の間を密着させて、空気をきちんと押し出せなかったからですから、それに注意して張り直してください
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!