dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までいろいろ「イースタングリップ」でサーブを打ってきて、いろいろサーブを決めては、またかえて.....   を繰り返してきました。
そろそろサーブを決めようと思います、ソフトテニスではどのサーブが良いでしょうか
皆さんの意見を聞かせて下さい!
ちなみに今はスライスサーブをしています。

A 回答 (3件)

柔らかいボールで硬式より遅いので、スピン系統が曲がりますよね?



そのあと、フラット無回転系サーブをおりまぜて騙していけば効率的にサービスを使えるでしょう。

サーブは一番使う技術、得点にも一番結びつきやすい!

是非是非様々なサービスを研究して技術を磨いて下さい。

頑張って下さいねo(^_-)O

スライス系統、またはシュート系統が良いです。

バリエーションとしては、まずネット手前にカーブ系で落とす。下回転もまぜると効果的。

次のサーブは、どうしても相手は手前に意識がいきます。

刷り込み完了。

なので奥をロングのシュートサーブで狙う!

上回転で伸びるものが使えればより強力に効きます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

スライスやフラットサーブを両方打てるようになり、試合で打ち分けるという事ですか?

お礼日時:2017/04/22 18:30

ちなみに私元はテレビに良く出てる某方と同じトーナメントなどで戦っていました。



全日本 代表クラスですので間違い無いと思いますo(^_-)O
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ええ!そうなんですか!
僕はサーブは1種類だけ打つものだと思ってましたが、
フラットサーブとスライスサーブを打ち分けて行きたいと思います!

お礼日時:2017/04/22 18:33

フラットサービスが良いと思います。

フラットサービスはフラット(回転を与えない打球)を使うとスピードに乗って伸びるのでとても友好的なサービスです。やり方はセミウェスタングリップに持ち平行スタンスまたはクローズスタンス気味に構えて高い打点でとらえラケットを大きく振り抜けばできます。クロス側にサーブを打つときは平行スタンスで打って、逆クロスの場合はクローズスタンス気味に打った方が良いです。
重要ポイントは高い打点でとらえるイメージとしてはトスをしてボールが上がって落ちて一秒位で打つとフレームに当たらず面で打つことができます。あと打ったあとは、何回も言いますが、大きく振り抜くことです。最初はフレームに当たったり、相手のアウトコース側に飛んだりして失敗しますが、何回か練習すれば、できますよ。レシーバーのバック側を狙うのが有効的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!スライスサーブはクロスの時はワイドに逆クロスはセンター
フラットは全て相手のバックを狙っていきます!

お礼日時:2017/04/22 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!