dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単発のイベントのバイトの損害賠償について
今日某アイドルの握手会のバイトに行ってきて マニュアル←会場図 メンバーのレーン番号 業務上の注意事項(メンバーに近づかない等)業務内容(案内の仕方 剥がし方)等が書かれた紙が配られ、帰るときに回収するので絶対に失くさないよう言われていたのですが、失くしてしまいました。
現場を仕切っていた方に伝えると、派遣先の企業から損害賠償が生じたら払ってくださいねときつく言われ脅されました。

アイドルグループの今後の活動の影響に関わる内容(このメンバーは剥がしにキツく当たるから注意すること)のようなマニュアルを落としてファンの方の手に渡るとお金が絡んでくる可能性はあると思いますが、上記の内容のマニュアルを失くすと損害賠償をする必要はあるのでしょうか?

当日は業務内容で得た情報をsnsに投稿しそれが企業の損害につながったときに請求するという内容の契約者にはサインしました。

A 回答 (4件)

失くしたことにして それを他人に譲るか 本人が悪用するケースもあるから 請求はやむを得ないでしょう。


そういうことをしていないと証明できれば 賠償を免れるかも
    • good
    • 1

会社が、あなたに対して損害賠償の請求をするという行為は会社の自由ですが、その請求に対して「No」と言うのもあなたの自由です。

あとは出るところに出て争うことになります。

モノを壊したとか、備品を失くしたというのではなく、マニュアル1冊紛失したことがその会社にどれだけの実損を与えたかが争点になるので、言うほど簡単に損害賠償請求は出来ないでしょう。
本当に重要なマニュアルだったとしても、そもそも一介のアルバイトにそんな大切な書類を貸与していたという「管理責任」も問われることになります。
    • good
    • 0

はい、口約束でも契約ですから、それを履行しなければ賠償請求される事が有ります。

    • good
    • 1

損害賠償請求する分に自由ですから。


その請求に正当性を認められるか、誰が負担するのが妥当かは、民事で争うことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!