アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳の息子が突然ご飯を食べなくなりました。
これまで全て混ぜて味噌汁かけご飯の様にして食べさせるとかなり食欲旺盛で大食いだった息子が
そろそろ手づかみ食べの時期なのでそれに合わせて作るとほとんどたべなくなりました。
手づかみ食べで作ったものを自分で食べるどころか、
食べさせても食べません。
食べさせたら逆に機嫌が悪くなりそれ以降全く食べなくなります。

少しずつ慣らそうとすると食べたい物、食べやすいものだけ食べてほとんど食べないので栄養面などが心配です。

手づかみ食べがまだ早いという事でしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

体調悪いのかもだし、飽きたのかもだし、あまり気にせず成長を楽しみながら様子見でいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0

お母さんの心配も解らないでもないですが、先ずは何を食べるか、食べられるか!食べられる物を優先して与えてみてはどうでしょう?


後は自分達が美味しそうに食べている中で欲しがる物を与えてみたり。

ウチの息子は凄く偏食で自分の納得した物しか食べません。
栄養のバランスを気にしていると食べる物が限られて満足出来ない食事になります。

成長を見守ることはゆっくりで良いと思うので、焦らず一日一日のつもりでいきましょう。
    • good
    • 1

考えられる理由はいくつかあるのですか


一つは年齢
2歳前後。1~3歳ぐらいに突然偏食や、とにかく食べない、という時期が来ることは割とよくあり
わけもわからず食べていたのが、味や食感の好みや自我が出てきて
食べたいものを少し食べるだけ、みたいな時期があって
もう何を食べて生きてるのかと思いながらも親はあの手この手で
調理を工夫したり、働きかけを工夫して食べさせる。そんな時期です。
その時に食べさせるやり取りなんかもある種のコミュニケーションの練習にもなります

もう一つは体調が悪い。
小さいお子さんは「なんとなくむかむかする」とか
「喉がちょっと痛くて飲みこむのが辛い。好きなものは食べたい気もちが勝るが
他は無理してまでは…」とか
そんな説明もできなければ、自認もしにくいので
親からみたら「なぜか急に食べない」ということになります

ほかにはお子さんとしてはもうちょっと弾力や噛みごたえのある段回に行きたいという場合
もしくはその逆。
離乳食の状態が、早すぎる、またはもうちょっとステップアップしたほうがいい、という状態はありますね。

つかみ食べも、時期だからというより、やりたがったらやる、という感じでいいですし
無理にやらせなくてもいいですよ。
今までの食事に一つだけ持たせて食べさせてみる、とかでもいいでしょうし。

>全て混ぜて味噌汁かけご飯の様にして食べさせる
んー…これを見ると少し汁っぽい状態ほうがまだ食べやすいのでは。
全部混ぜるのではなくて、おかずを柔らかめの加工と、少しとろみのあるあんかけ風に仕上げてみるとか
そういった工夫をしてみては。
汁かけだと丸のみになっている可能性もあり…消化によくないですし

月齢があってもお口の中の発達も個人差があるので
うまく咀嚼したり唾液とまぜたり、飲みこんだりっていうのがどうなのか
食材の状態や調理法での食い付きのちがいを確認してみたほうがいいでしょう。

1歳といっても1歳ちょうどなのか1歳半なのかでもだいぶ違います。

とりあえず手探りでやって試してみるしかないです。

一度段階を戻してみるとか
やわらかいものはどうなのか。
細かく刻んだ柔らかい具材にとろみをつけたらどうなのか。
試してみて下さい
    • good
    • 0

作り方を変えたからでは?


うちの子は手づかみしていませんでしたよ。
普通に頑張って食べました。
親も合わせませんでしたし。
あんまり子供に合わせ過ぎると、良くないと思ったからです。

手づかみは、させず必ずフォークやスプーン箸を使わせてください。
    • good
    • 0

歯は何本ありますか?乳歯が生え揃うののが1歳ごろのお子さんも居ます、歯が生えてくるときの自分では説明できない違和感から、食事をするのも嫌になっている場合もありますので、ミルクや流動食に戻してあげてください、まあ数日でそれも無くなりますが



1日2日程度であれば、食べたくないのを無理して食べさせる必要はありませんよ
    • good
    • 1

柔らかい炒め物などチャレンジしてみてはいかがですか?


煮物系に飽きてきたら、そろそろ油を使い始める頃かと。
あとは切り干し大根とかもやし炒めみたいなのとか好きな子多いです。
スティックというより、細切り的なのが好きだったり。

あとは、味付け変えて、カツ綴じ丼的な味付けとかにして、えのきとか玉ねぎとかで卵でとじてみたり好きですよ、うちの子は。

毎回パターン変えないと急に食べなくなるってあるあるです。
でも一歳前後なら、歯の生え具合と食に対する興味(味濃いのを食べたがる)とか出始めるので、色々何が好きか試してみるのもありかと。
それこそ外食先で試してもよいのでは?
    • good
    • 0

1歳0ヶ月だとして、手づかみで食べるというのはサンドイッチ、フレンチトースト、おにぎり、スティック野菜のような手で持って食べるようなもののことですよね。


でしたら早くありませんよ。ちょうどいいと思います。
それ以前の、スプーン・フォークを使わせる前の手づかみは離乳中期くらいですし。

>全て混ぜて味噌汁かけご飯の様にして食べさせる

これでは、汁物で流し込んでいるだけなので咀嚼がきちんと出来ていないと思います。
汁物、ご飯、おかずはそれぞれ別の器によそい、別々に食べさせましょう。
汁かけご飯はお行が儀悪いです。
たまに家でやる分には個人の自由ですが、外では嫌がる方も多いのでやめたほうがいいです。
子どもは家でやっていると、外でもしますから家と外では違うと解るまでは家でもしないほうが無難です。

食べむらも出てくる時期ですので食べない時があってもそう心配する必要はないのですが、噛まないでのみこんでいるのではないかとそちらが心配です。

おやつにお煎餅、ふかし芋、干し芋、林檎、スルメイカなと噛まないと食べられないようなものを与えるとか、食事もある程度の硬さがあるものを出したほうがいいです。
(スルメイカは噛むだけ。喉にひっかかると大変ですからね)
食べないからと柔かいものだけ出していると噛めない子どもになり、顎も育たず、歯並びも悪くなります。

食事の出し方として、好きなもの食べやすいものは後から出すようにしたらどうでしょうか。
外遊びを十分にさせ、お腹が空けば出されたものを食べます。
最初に食べにくいものをだし、食べてから好きなものという風にすれば毎食、少しは食べますよね。
それを続けるうちに噛めるようになり、なんでも食べられるお子さんになると思います。

食べない時は思い切って下げてしまいます。
あまり食べなかったからとおやつを多くあげるのもなしにすれば、次は空腹になるので自然と食べるようになります。
    • good
    • 0

今まですべて汁物に混ぜていたのじゃ味も混ざるし食材一つ一つの食感も何食べているのか分からないですよね。

流し込む感じで咀嚼も弱いです。もう1歳ですし食育の観点からももうそれはやめた方がいいですよ。
茶碗にご飯、お皿におかず、汁椀に汁物、副菜や果物も小皿に乗せて一品一品出しましょう。プレートやお碗一つにすべて乗せると選り好みして好きなものしか食べませんから。

今は、おそらく突然一つ一つのおかずが用意されたので戸惑っているんでしょう。すべて手づかみメニューにするのではなく、さつまいも、人参、大根等をスティックにして柔らかく煮たものを用意するとか、お好み焼き、パンの耳のフレンチトースト、慣れてきたら小型のハンバーグなどのお肉やお魚のおかずにしていくといいですよ。

うちは10ヶ月位から手づかみメニュー出し始めましたが「ママが食べさせて!」っていつも怒って口開けて待ってました(笑)。一歳過ぎたある日に赤ちゃんせんべいを手に持たせたら受け取ってやっと手づかみで食べてくれました。初めてがお菓子かい(^_^;)手づかみは焦らせない方がいいですよ。残されると確かにショックですが気長にいきましょう。
    • good
    • 0

お腹が減ったら欲しがると思いますよ。

お母さんの表情や焦りは伝わるので、どっしりゆっくり育児を楽しんで下さい。
    • good
    • 0

目の前で 食べてる 親のご飯と違ったら、親の食べてるご飯を食べたがるでしょうね。

食べたり、食べなかったりと、食べむらが、出てくる頃なのかな?食べなかったら、その時は、片付けていいんじゃないの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!