dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラケー(データ無し)とタブレット(NEC)とauのWi-Fiルーターを使っています。
タブレットのWi-Fi設定を「常時接続」にしていても、Wi-Fiの電波の悪いときなど、一旦Wi-Fiから外れてしまうと、それきり再接続されません。
なので、メールなどが来ていても、通知されなくて見逃してしまうことがあります。
Wi-Fiから外れても、自動的に再接続できる方法はありますか?
それともやはり、Wi-Fiの電波の悪いときにはLTE通信もできるタブレットを持つしかないのでしょうか…。

A 回答 (3件)

問題は タブレット側では無く



無線ルータ(親機)側の設定で解決できる問題と考えられます


Wi-Fi接続を維持できないのは

恐らく無線ルータの節電機能によるモノでしょう


インターネット網に対する通信が一定時間、発生しなかった場合

ルータはセキュリティ性 確保の為に

インターネット網への接続を断つのと同時にWi-Fi接続も解除します


利用している無線ルータの取扱説明書を熟読し

「自動切断」や「Wi-Fi連動機能」、「エコモード」

といった項を参考に 機能の有無を探してみてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

Wi-Fiのルーターを弄っていたところ、「クイックアクセスモードをオンにした場合、Wi-Fiは自動切断せずに常時接続維持状態を維持します」とありました!
試しにこれでやってみます。電池の持ちが気になりますが(^-^;
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/10 17:11

無線LANの場合だと基本的に自動的に再接続されます。


すぐに接続出来なく若干再接続までに時間がかかる場合があります。

モバイルルータですと、節電機能なりで一定時間利用していなければ、省電力機能になり無線LANなりが利用出来ない場合があります。

もし、常に使える状態であるのが望ましいなら、やはり無線LAN以外の通信機能を持ったタブレットなりの方が望ましいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらく、「クイックアクセスモード」を試してみて、ダメそうならタブレットの購入考えてみますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/10 17:12

再接続されないなんて珍しい機体ですね。

不具合なのか。
まぁ普通に通信できるものを持った方が楽ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様子を見て、普通に通信できるものも考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/10 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!