アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こけしの由来ってなんですか?
子消しって聞いたことがあります

A 回答 (5件)

[日本国語大辞典]の「こけし」の[語誌] より


語源については、楳垣実「江戸のかたきを長崎で」に詳しい。
(1)その形を「芥子坊主」と見立て、その小さいものの意で「小芥子」、
(2)頭髪を中央だけ丸く残し、回りを剃った子どもの髪形「おけし」から、
(3)かわいい意味の「こけしい」に「這子(ほうこ)」のついた「こけしほうこ」の略。
(4)木を削って造ったものであるから「こげし(木削子)」からなどの諸説を掲げ、さらに「木の切れっぱしをいう『こけら』の語幹に、人をいう『し』のついたものか」と推定している。

語源はこのように一定しないことが多く、一つだけを信じる事は難しいのです。
    • good
    • 0

こけしの語源で有力なのは「木で作った芥子人形」だそうです。


元々はいろいろな名前で呼ばれていたものが1940年に統一されたのだとか。
なお、こけしが「子消し」に由来するという説は、文献等には載っていない
あやふやなものなのだそうです。

>こけしの語源としては諸説あるが、木で作った芥子人形というのが有力
>近年ではこけしの語源を「子消し」や「子化身」などの語呂合わせであるとし、貧困家庭が口減らし(堕胎)した子を慰霊するための品物とみる説も存在する。(中略)民俗学的には根拠のない俗説であり、都市伝説と同様信憑性の無い与太話の類とされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%91 …

やじきた雑学問答「コケシ」
http://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=267
    • good
    • 0

そのとうりです



子消しと書きます

流産してしまった子や間引きした子などの
供養に部屋に置いたのが
いつのまにかお土産になりました
    • good
    • 0

「子消し」って聞いたこと


あります。

昔、貧困から間引き、つまり
子殺しが行なわれていた頃に、
死んだ子を不憫に思って作った
とかいう話だったと思うけど。

ちょっと曖昧です。
間違っていたら、御免なさい。
    • good
    • 0

子消しではないと、、、恐ろしいですよ!だとしたら!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!