アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雪場でスノーボード教授士として働きたいです、ライセンスまだ手に入れないです、雪場でなんかほかの仕事をしながら、スノーボードあるいは、スキーを練習するつもりです!雪場なら、宿舎は無料提供の場合は多いと、常に聞くことがありますけどね、どちらの雪場をオススメですか?雪場で仕事経験者、何か面白いことも、辛いことも教えていただきません?

A 回答 (1件)

スノボの指導員をしています。


ところで、スノボ教授士ってなんですか?指導員の総称ですか?
あまり聞きませんが。
とりあえず、あなたの行ける範囲でのゲレンデ、できるだけ大きなゲレンデを決めて、その観光協会に問い合わせて見ましょう。
長野県でしたら、白馬八方や、五竜がよろしいかと。

ついでに言うと、夏場は、スキースクールなどは、営業していません。
ただ、地元のゲレンデ近くの宿のご主人さんたちが、スクールやパトロールや観光協会に関わっていますので、現地に足を運んで情報を集めることは可能です。

何にしても、SAJか、SABJあたりのインストラクター資格は絶対条件です。C級あたりでは話になりませんので、最低B級までは取りましょう。
まあ、冬になって現地でバイトしながら、スクールに入って腕を磨いていくというのもありです。まあバイトというのは、リフト係とかゲレンデ整備のバイトです。
住み込みもありですが、バイト代は安いですよ。1日5000円とか。

面白いことですか?
まあ、空いた時間に滑れることと、雪かきが上手になること、体力がつくこと、寒さに強くなること、お酒に強くなること、かな。
出会いは期待してもダメかな。
何にしても、ゲレンデで働くのに、スノボが下手では話になりませんので、そこは最低限頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明してくれて、大変ありがとうございます!
今はライセンス持てないですから、雪場で仕事をしながら、資格を取るつもりですけど...
ライセンスの試験を自ら申し込んでもいいだ、と聞いたこともあります。
いろいろなことを考えなくてはいけません、ありがとう!

お礼日時:2017/08/28 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!