回答数
気になる
-
レノボか富士通か
chromebookを買い替えたいと考えています。fmv chromebook 11kを買おうとしたのですが在庫が切れていていつ入荷できるか分からないそうです。一方レノボのサイトでchromebookを探していたらLenovo IdeaPad Slim 3 Chromebook Gen 8とLenovo Chromebook Duet Gen 9が出てきました。このままfmvの入荷を待つかレノボのchromebookを買うかどっちが良いのでしょうか?教えて下さい。お願いします!
回答受付中
3
0
-
クロームブック
クロームブックでcpuとメモリではどちらを優先的に選ぶべきですか? 具体的には MediaTek Kompanio 838・4GBメモリーと MediaTek Kompanio 520・8GBメモリー です。 やりたいことは、 2Dのゲームがメインです。
質問日時: 2025/02/24 13:56 質問者: 9うい9p カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
回答受付中
2
0
-
Core i7-14700F/GeForce RTX 4070 Ti SUPER/2TB SSD/3
Core i7-14700F/GeForce RTX 4070 Ti SUPER/2TB SSD/32GB/水冷クーラーのスペックでOBSで2160p &720pでfps60以上で2つの画面で同時配信したらエンコードが高負荷だとでます。 スペックが足りないのでしょうか? どうすれば同時配信でfps60以上にしてもエンコーダ高負荷にならずに済みますか
質問日時: 2025/02/24 12:33 質問者: ツインステッド カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
回答受付中
1
0
-
BIGLOBEからドコモ光に変えました docomo光の?and line?というやつです Wi-F
BIGLOBEからドコモ光に変えました docomo光の?and line?というやつです Wi-Fiが繋がらなくなりました Joshinという電気屋で契約しました アンドライン?のIPV4アカウントの接続IDとパスワードを ブラウザ上の192.168.0.1の画面に入力しましたがなにもありません どういう意味ですか? 環境は 壁の穴→光電話ルータPR-500KIの2014年第五世代の光電話ルーター11acの1.3Gbps、NTTレンタル無料→ 自宅Wi-Fi無線ルーターアイオーデータIO DATA製WN-DEAX1800GR 第五世代2013年11acの6.9Gbps です。 BIGLOBEのとき 端末がiPhoneの場合、Wi-Fiの5Gや2 Gが表示されて、パスワード打ち込んで動きました docomo光のアンドラインに変わったら何をすればいいの?どうやらWi-Fiは飛んできてWi-Fiとは接続されている?iPhone上でWi-Fiのマークは出ています それで?Wi-Fiが繋がらないとはどういうことですか? 何を設定すればいいの?どんなアカウントとかIDとかパスワード打ち込むの? Joshinとかいう電気屋は一人でできるって言ったけど何言ってるかわからないからできるわけないでしょ?これは電気屋呼ぶしかないんですか? ハードのどこのなんのボタン押してパソコンやスマホのなんの画面開いて設定するの?意味わからん、、
質問日時: 2025/02/24 08:56 質問者: スプリンクラー06 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
回答受付中
3
0
-
Digibox D3 Plusについて教えて下さい
YouTubeでDigibox D3 Plusの紹介を見ました。 自宅でインターネットの環境があれば、設定は可能なのでしょうか? HDM Iケーブルでモニタと繋ぐだけで見られるのでしょうか? 極端な話、HDMIケーブル端子があるモニタに接続すれば見ることが可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/24 04:34 質問者: たかクン カテゴリ: モニター・ディスプレイ
回答受付中
0
0
-
BTOパソコンのCPU交換について
PCのCPU性能に不満を持ち始めたため、新しいCPUを購入しました。 ソケット形状は調べて購入したのですが、電源フェーズのことを調べずに購入してしまいました。 マザーボードに対して適していないCPUだとはわかっているのですが、取り付けた場合、性能が発揮できない以外のデメリットはありますか?PCの寿命が短くなるや発火などのリスクがあるなど。 購入したCPU:Corei7-14700F 取り付けたいマザーボード:B760M-HDV/M.2 お手数ですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/24 00:50 質問者: hiro6455 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
回答受付中
4
0
-
パソコンでDellやHP、レノボなど直販の通販が多いですが、では?家電量販店で売っているパソコンって
値段の割に性能が悪いの? どこで買うのがコスパが良いのでしょうかね?
ベストアンサー
7
0
-
GeFroceは下限ではGTX1650。まともに快適に全てとなるとGTX1660superは必要??
ハードオフとかを含めて安く買えるとすると下記のシリーズは 新品でいくら、ジャンクや中古でいくらぐらい、 そもそももうほぼ現存してなくない?とかそういうのを含めて おしえてください。 また、Radeon 780Mのノートパソコンを最近購入したのですが、 このように、CPUに内蔵されているチップで代替えできるようになったことを 考えると、現状でジャンクPCを購入したとしても 購入すべきでない、購入するべきというラインはどの製品からになるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。( ゚Д゚)y─┛~~ 主なシリーズナンバー 1. GeForce 200シリーズ 登場年: 2008年 特徴: G80/90系コアの後継で、ハイエンド市場をターゲットにしています。 2. GeForce 300シリーズ 登場年: 2009年 特徴: 主にOEM向けの製品であり、一般消費者向けの新モデルは少なかった。 3. GeForce 400シリーズ 登場年: 2010年 特徴: Fermiアーキテクチャを採用し、DirectX 11に対応した初のシリーズです。 4. GeForce 500シリーズ 登場年: 2010年 特徴: Fermiアーキテクチャの改良版で、性能が向上しました。 5. GeForce 600シリーズ 登場年: 2012年 特徴: Keplerアーキテクチャを採用し、パフォーマンスと効率が大幅に改善されました。 6. GeForce 700シリーズ 登場年: 2013年 特徴: Keplerアーキテクチャの進化版で、高性能なモデルが多く含まれています。 7. GeForce 800シリーズ 登場年: 主にノートPC向け(2014年) 特徴: モバイル向けの製品が中心で、デスクトップ向けは少ない。 8. GeForce 900シリーズ 登場年: 2014年 特徴: Maxwellアーキテクチャを採用し、高効率なパフォーマンスを提供しました。 9. GeForce GTX 10シリーズ 登場年: 2016年 特徴: Pascalアーキテクチャを基にした高性能モデルで、特にGTX 1080が注目されました。 10. GeForce GTX 16シリーズ 登場年: 2019年 特徴: Turingアーキテクチャを採用し、RTX技術を搭載しないエントリーレベルモデルとして位置付けられています。 11. GeForce RTX 20シリーズ 登場年: 2018年 特徴: レイトレーシングやAI機能を初めて搭載したシリーズです。 12. GeForce RTX 30シリーズ 登場年: 2020年 特徴: Ampereアーキテクチャを採用し、さらに高い性能と効率性を実現しました。 13. GeForce RTX 40シリーズ 登場年: 2022年 特徴: Ada Lovelaceアーキテクチャを基にした最新世代で、さらなる性能向上が期待されています。 型番の意味 NVIDIAのGPU型番は、主に以下のように構成されています: 最初の数字(例:3や4)は世代を示します。 次の数字(例:50)はモデル内でのグレードを示し、数字が大きいほど高性能です。 このように、NVIDIAの各シリーズは世代ごとに進化しており、 型番によってその位置付けや性能が明確に示されています。
質問日時: 2025/02/23 20:21 質問者: otasuke3900z カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
回答受付中
4
0
-
Radeon 780Mってどうですか?来年までまってRadeon 880Mまで待ったほうがよかった?
ノートパソコンを購入しました。 Radeon780Mのチップを積んでます。 GTX1050よりは優れた性能があるとのことで、GTX1650よりはやや劣るそうです。 GTXシリーズの1080とか1060とかとの兼ね合いがよくわからないのですが、 この辺のやつの場合、この数字が大きい方が性能がいいということなのでしょうか? 他の2000番台とか4000番代とかのやつにくらべれば1000番代のヤツのほうが おとるということですよね? 現状、まとめると、Radeon780Mのチップだと多少できないゲームはあるけど 一般的に負荷の少ないやつならだいたい遊べると考えていいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。( ゚Д゚)y─┛~~ -------------------------------------- AMDの内蔵グラフィックスRadeon 780Mは、外付けグラフィックスカードのGTX 1650と比較して、やや劣る性能を持っています。具体的には、GTX 1650はRadeon 780Mよりも約12%高い総合パフォーマンススコアを示しています1。GTX 1060に関しては、Radeon 780Mは約46%劣っており、特に最新の重量級ゲームには対応できませんが、一般的なゲームは理論上プレイ可能です2。 ゲーム性能と快適度 GTX 1650: 快適にプレイできるゲーム例: Fortnite, Apex Legends, League of Legends(1080p設定で高フレームレート) GTX 1060: 快適にプレイできるゲーム例: Cyberpunk 2077, Call of Duty: Warzone(1080p設定で中〜高設定) Radeon 780Mは、特に1080p解像度でのゲームプレイにおいて、GTX 1650やGTX 1060と比べると性能が劣りますが、軽めのゲームでは十分なパフォーマンスを発揮します。 発売年度と実勢価格 Radeon 780M: 発売日: 2023年12月 実勢価格: 情報なし GTX 1650: 発売日: 2019年4月 発売価格(MSRP): 約149ドル GTX 1060: 発売日: 2016年7月 発売価格(MSRP): 約299ドル Radeon 780Mは新しいアーキテクチャであるため、将来的には性能向上が期待されており、次世代モデルの880MではGTX 1660以上の性能が確定しているとのことです12。 Radeon 780MとGTX 1050およびGTX 1080を比較すると、性能に関しては以下のような違いがあります。 Radeon 780MとGTX 1050の比較 Radeon 780M: ベンチマークではGTX 1050を約39%上回る性能を示しています1。 特に1080p解像度では、GTX 1050よりも優れたフレームレートを提供することができ、軽めのゲームでは快適にプレイ可能です。 GTX 1050: 発売年: 2016年 アーキテクチャ: Pascal CUDAコア: 640基 メモリ: 2GB GDDR5 消費電力: 75W 対応ゲーム: Overwatch, Counter-Strike: Global Offensiveなど、軽めのタイトルで快適なプレイが可能です46。 Radeon 780MとGTX 1080の比較 Radeon 780M: GTX 1080には大きく劣ります。GTX 1080は、特に高解像度設定や最新のゲームにおいて非常に高いパフォーマンスを発揮します。 GTX 1080: 発売年: 2016年 アーキテクチャ: Pascal CUDAコア: 2560基 メモリ: 8GB GDDR5X 消費電力: 約180W 対応ゲーム: The Witcher 3, Battlefield Vなど、最高設定でもスムーズにプレイ可能です56。 総合的な性能評価 **Radeon 780M**は、エントリークラスの性能を持ち、GTX 1050よりも優れていますが、GTX 1080には遠く及びません。 **GTX 1050**はライトゲーミング向けであり、一般的な3Dアプリケーションや軽いゲームに適しています。 **GTX 1080**はハイエンドゲーミング向けであり、最新のタイトルでも高フレームレートでプレイできる性能を持っています。 これらの情報から、用途に応じて適切なグラフィックスカードを選ぶことが重要です。 GTX 1050 エントリー Overwatch, CS:GO GTX 1650 ミドルレンジ Fortnite, Apex Legends GTX 1060 ミドル〜ハイエンド The Witcher 3, Battlefield V GTX 1080 ハイエンド Cyberpunk 2077, Call of Duty Radeon 780M エントリー〜ミドル League of Legends, Dota 2
質問日時: 2025/02/23 19:22 質問者: otasuke3900z カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
回答受付中
2
0
-
なぜ??こんなにも多くの人達が、Windows10からWindows11に無償なのにアップデートして
いないのですか?? 期限が10月までと決まっていて、いくら粘っても粘っても、どうにもならないと解っているのに・・・!! なぜすぐにみんなアップデートしないのですか? なにかマズイことでもあるのでしょうか? なぜこんなにもみんなイヤイヤするのですか? 何がそんなに二の足を踏ませるのですか? 教えてください。
質問日時: 2025/02/23 18:59 質問者: yuu219 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
5
0
-
ルーターのお引っ越しについて! 今我が家では光回線のルーターにレンタルルーターを使っています。このレ
ルーターのお引っ越しについて! 今我が家では光回線のルーターにレンタルルーターを使っています。このレンタルルーターが月々お金がかかるので、自分で新しくルーターを買い替えて、今後はそちらを使おうと思っています。念の為、新しく買ったルーターはレンタルルーターと同じ型のものです。 SSIDやらパスワードやらを片っ端から変えていくのが面倒なので、Wi-Fiのお引っ越しというんですかね?SSIDとかを引き継げる機能を使ってみました。 それでうまく新しいルーターでもネットにつなげるようになったのですが、これってセキュリティ的によくないですかね?つまり今、レンタルルーター(後でプロバイダに返して、どこかの誰かにまたレンタルされるルーター)と私の自宅のルーターのSSIDとパスワードが全く同じということになるのかな?と思い、せっかく引き継いだけどやっぱりリセットしたほうがいいのかな…と思い始めています。どうでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 18:16 質問者: 匿名ちゃんxxx カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
回答受付中
6
1
-
ゲーミングPCのスペックの事で質問です 2年前にff14用に https://www.4gamer.
ゲーミングPCのスペックの事で質問です 2年前にff14用に https://www.4gamer.net/games/029/G002975/20201013081/ このpcを12万で購入しました PS4からの乗り換えだったので画面も綺麗に見えて個人的には満足して遊んでましたが アップデートがあってからちょっとラグが起きることがあって 気になって知り合いにこのスペックのpcどう?って聞いたら買い換えた方がいい糞スペとボロクソに言われました pcにまだそれほど詳しくないので何が悪いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 16:24 質問者: ムームーガ カテゴリ: デスクトップパソコン
回答受付中
3
0
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
古いディスクトップパソコンにChromeOS Flexを入れて再利用しているのですが 2階で使いたいのでWi-Fiで無線通信して使いたいのですが ChromeOS FlexでWi-Fiは使えないのでしょうか。 以前はUSBのポートに受信機を入れて使ってたのですがChromeOS Flexを入れたら反応しなくなってしまいました。 ネットのケーブル直結に繋がないとネットは出来ないのでしょうか。
質問日時: 2025/02/23 14:56 質問者: funaごろう カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
回答受付中
6
0
-
Microsoft Teamsの使い方について・・・
Microsoft Teamsについて質問です。 招待状を送ろと思い、参加情報をコピーして クリップボードにコピー済と出ます。 そこでOutlookに貼付けするとURL以外の表示も出てしまいます。 Microsoft Teams meeting Join on your computer, mobile app or room device click here to join the meeting 招待状のURLだけにするにはどうすれば良いですか? ご存じの方が居ましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/23 14:20 質問者: くー隊員 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
回答受付中
1
0
-
プリンタ(複合機)のADFについて
個人事業主ですが、プリンタが壊れてしまいました。修理に2週間かかりますが、確定申告の時期なので急いで購入を検討しています。 ADF付の複合機で、両面印刷ができるものが必要ですが、 メーカーの仕様にただADFと書いてある場合は、両面読み取りができるのでしょうか。 両面を自動読み取りしてくれなくても、機械的に紙を反転させて読むもので十分です。 今使っているのは、両面原稿自動反転というもののようです。両面同時読み取りでなくてもOKです。 https://item.rakuten.co.jp/jism/4988617412248-44-37919-n/?s-id=review_pc_il_item_03_text 例えば上記のようなプリンタは両面印刷とADFと書いてありますが、ADFが両面読んでくれるのか不明です。 こういうものは、自分の手で原稿をひっくり返さなくても待っていれさえすれば原稿を両面読んでくれるのでしょうか。 緊急で購入するので、できるだけ安いものを捜しています。 どのようなものを選んだらよいのか、具体的に機種等あげていただければ助かります。 今使っているのは https://item.rakuten.co.jp/premoa/4549292052275/?s-id=ph_pc_itemname です。
質問日時: 2025/02/23 13:17 質問者: momota1969 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
回答受付中
6
0
-
zotac rtx2080ti arcticstormというグラフィックボードを購入したのですか動か
zotac rtx2080ti arcticstormというグラフィックボードを購入したのですか動かすためにどのようなパーツが必要かどうか教えていただきたいです。動けば何でもいいので教えていただきたいです。
質問日時: 2025/02/22 20:25 質問者: yuusei11 カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
回答受付中
3
0
-
会社のパソコンで、記憶媒体として、ネットワークHDDがありますが、アクセススピードが遅い、ファイル検
会社のパソコンで、記憶媒体として、ネットワークHDDがありますが、アクセススピードが遅い、ファイル検索が遅い、壊れる、メンテナンスやら、買い替えやらで使い勝手が悪いので、資料はほとんど自分のパソコンに入れています。 しかし、容量が少なく空きが3Gバイト程度しかなくなってきています。OSのアップデートなどが来るともう大変です。 容量を増やしたいのですが、ネットワークHDDは使いたくないし、USBメモリなどの使用は禁止されています。使うとバレます。 市販のWi-Fiハードディスクはルーターに接続しなければなりませんし、ブルートゥース接続ではアクセスが遅すぎます。 会社にバレずに、他に記憶媒体を増やす方法はありますか?
質問日時: 2025/02/22 15:07 質問者: tax_sos カテゴリ: ドライブ・ストレージ
回答受付中
7
1
-
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
今までUSBメモリをパソコンから引き抜くときは、「取り出し」をクリックしてから外していました。 その方が安全だと伺ったので。 そこで質問なのですが、マイナンバーカードや、それを読み込むカードリーダーをパソコンから引き抜く前に、何かすべき操作はありますか?マイナポータルから「ログアウト」すれば、引き抜いても問題ないような気もしたのですが・・・
質問日時: 2025/02/22 12:35 質問者: Og_ カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
回答受付中
6
0
-
モニター上下置きできるモニターアームありますか? 長い事エルゴトロン使っていたのですが色々あって壊れ
モニター上下置きできるモニターアームありますか? 長い事エルゴトロン使っていたのですが色々あって壊れてしまったので…^^; できれば安価なもので抑えたいです。予算2万円前後 下(メイン)BENQ ZOWIE 24.5㌅ 上(サブ)DELL s2722qc 27㌅ pixioのps2dデュアルモニターアームを購入しようと思いましたが、公式動画で縦置きは基本的に厳しいかもしれません…。とコメントにあったので無理なのかなぁなんて思いながらも良いアームを探していたのですが沢山ありすぎて、これだと言うものがなかなか見つかりませんでした。 角度や位置が変えられるもので、27㌅対応のもので良いものがあればお願いします。
質問日時: 2025/02/22 03:16 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: モニター・ディスプレイ
回答受付中
1
0
-
tuf gaming b650 +
前回初めて自作PCを組んでキーボードが反応しないと質問をしましたが有線専用キーボードを新品購入して書き込みしてますが新品購入のキーボードが何故か反応しなかったりチャタリングして入力しづらいです。 Bluetoothが反応せず困っています。マイクロソフトジェネリックがインストールされている為でしょうか?削除して純正ものをインストールしようとしても反応せず困っています。
質問日時: 2025/02/21 23:31 質問者: rx6dpokQkl カテゴリ: マウス・キーボード
回答受付中
0
0
-
ゲーマーが欲しいのはフルHDモードじゃなくて24インチドットバイドットモードだ!とはどういう意味?
「ゲーマーが欲しいのはフルHDモードじゃなくて24インチドットバイドットモードだ」 という意見を聞いたのですが、 フルHDモード 解像度1920×1080ピクセル(約207万画素)で表示される映像のことを指し このモードでは、画面全体に映像が拡大または縮小されることが一般的 これに対して、 ドットバイドットモード(1:1 pixel mapping) データ上の画素とディスプレイ上の画素が一対一で対応し、 拡大や縮小を行わないため、より鮮明な表示が可能 とのことですが、特にゲームプレイにおいて、ドットバイドットモードを使用することで、 ゲーム内の細部やテクスチャがより鮮明に表示されることになるのでしょうか? 特に24インチというサイズぐらいが多くのゲーマーにとって扱いやすく、 視認性も良いとされていまるのでしょうか? ゲーム体験を向上させるためには解像度だけでなく、 表示方式やディスプレイサイズも重要でなのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします
質問日時: 2025/02/21 23:09 質問者: otasuke3900z カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
3
0
-
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付けっぱなしにしておいて欲しいと言われてるので3年位付けたままです
質問日時: 2025/02/20 22:52 質問者: ウパ202010 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
回答受付中
8
1
-
Windows11のキーボードの定期的な遅延について
30秒に1回くらい、キーボードの遅延が凄く なります。今日新しいゲーミングpc(30万円台 なのでスペック不足はないと思います)が届き ました。 早速データ引き継ぎや諸々を終わらせてゲー ムをしてみると、たまにキーボードの遅延が すごく発生して3秒前くらいに押したキーが 勝手に長押しされて勝手に歩き出したりしま す。違うキーボードでも試しましたが同じ症 状が出ました。ドライバなどは入れたばかり なので最新のものです。どうしたら治るでし ょうか? ゲーム側の問題かと思って別のゲームでも試 したのですが、やはりどのキーボードでもど のゲームでもなんなら普通に文字打ってる時 でもたまに遅延がすごくなります
回答受付中
6
0
-
無線LANの暗号化キーについて
無線LANルーターは特に支障なく動作しているのですが古く、脆弱性の問題もあり 新しい無線LANルーターに入替る予定です。 以前(十数年前)は管理画面のパスワード変更必要ということで管理画面のパスワードは 変更しました。暗号化キーの変更は特に耳にしてなかったのでずっと製品出荷時の 暗号化キーをそのまま使っていました。 最近になって知ったのですが無線LANルーターの脆弱性対策として暗号化キーも変更 した方がいいみたいで、製品出荷時の暗号化キーでは何故注意が必要なのでしょうか。
質問日時: 2025/02/20 18:52 質問者: あめいち カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
7
0
-
装着出来ますか?
『シリコンパワー SSD 256GB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A60シリーズ 』 このSSDを『DELL OptiPlex 3070 Core i5 9500 』に装着出来ますか? 相性問題ありませんか?
質問日時: 2025/02/20 14:22 質問者: tomlavender カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
1
0
-
職場のPC速度が突然遅くなりました。 その直前に出ていたOutlookメールの内容が関係しているのか
職場のPC速度が突然遅くなりました。 その直前に出ていたOutlookメールの内容が関係しているのかもしれません。以下の内容です。↓ Outlook がアドイン'Outlook Social Connector 2016を無効にしました。これが原因で、Outlook の起動速度が遅くなりました。 パソコン知識が乏しい為詳しい方に知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/20 13:42 質問者: kokokiiiiiiiii カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
5
0
-
今後のwin10について
ニュースを見ると、24年12月で法人は1900万台中 要件満たしていないのが約700万台あるそうです。 ラインなどにパソコン入れてたらどうするのでしょう? 1)ちなみにwin11で正規品で安いのは、5~6万で購入できますか? (Excelなし品) 2)私はインターネットで安いwin11(Excel付)を3万位で購入しましたが 今のところ更新が出来ていますが不安があります。 この更新もマイクロソフト次第ですかね? 3)前にイオンで販売だったか忘れましたがマイクロソフトから認定(名称忘れました。)を受けている 中古販売業者は問題ないと記載していた?この業者(3社?)から購入すれば不安なくなるのか? ※お金に余裕がある人・・正規品。 ちょい余裕・・・・・・中古品(yhooで見ていたら¥6,500位からあるみたいです。外観・ 中身不安) ない人・・・・・・・・win10→win11へ。 みなさんのご意見は?
回答受付中
11
0
-
tp-linkのルーターの危険性は実際のところどうなのですか? ドコモ光でプロバイダをニフティにして
tp-linkのルーターの危険性は実際のところどうなのですか? ドコモ光でプロバイダをニフティにしており、今日ニフティから レンタルルーターの tp-link Archer AX1800が届きましたが、tp-linkのルーターに危険性があるとネットで見たことと 私判断ですが バッファローのWSR-3000AX4P の方が性能が良いと思ったので 購入しました。
質問日時: 2025/02/19 23:54 質問者: エアコン大好き カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
回答受付中
4
0
-
【電気・バッテリー劣化】メルカリでノートパソコンの説明の売り文句で「買ってからずっとコン
【電気・バッテリー劣化】メルカリでノートパソコンの説明の売り文句で「買ってからずっとコンセント接続していたのでバッテリーの劣化はありません!」という言葉ですが、本当ですか? ノートパソコンをACアダプターで繋いで使っているとバッテリーの劣化はしないのですか?
質問日時: 2025/02/19 19:55 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
5
0
-
二つのPCを一つのモニターで出力
アリエクスプレスで三口4KHDMIスプリッターを購入したのですが、一つはモニター表示するのですが 新しいAMD9700Xの方は8K用直挿しだと映るのですがスプリッターを通すとスプリッターの反応はあれど映りません。 これは何が原因でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/19 18:19 質問者: rx6dpokQkl カテゴリ: マウス・キーボード
ベストアンサー
9
0
-
自作PC最初の起動ロック解除Yが反応せず困っている
無線のキーボードはいくつか所有しているよですが自作pc初回起動のYが反応せず困っています。 usb接続でも反応しません。調べると無線キーボード型やメーカーにより設定があるものもあるようでグクってさっと出て来ません。 TK-FDP099 エレコム ugreen UltraSlimWireless iclaver PK22 です。
質問日時: 2025/02/19 14:45 質問者: rx6dpokQkl カテゴリ: マウス・キーボード
ベストアンサー
3
0
-
dell ms b&h 2021プロインストール版を開くとms365が立ち上がる
dellのデスクトップPCでMS office home & business 2021がプリンストールされているものを購入して、エクセルを立ち上げると開くのですが、MS365のエクセルが立ち上がっているようです。 その証拠として、インストールされているソフトの一覧を見るとMS365があって、MS Office home & businessがありません。 このまま使い続けるとライセンス認証を求められるエラーが出てきます。 プリインストール版をインストールして立ち上げる方法を教えてください。
質問日時: 2025/02/19 11:30 質問者: papiyonys カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
7
0
-
Win11用のTVチューナーについて教えてください。
Win11に簡単接続できて、録画機能もあるTVチューナー(地上波と衛星放送も)はあるのでしょうか?今ではデスクトップPCではTV機能は無いそうなので教えていただけませんか?
質問日時: 2025/02/18 22:01 質問者: RichardAnthi カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
6
1
-
次に買う、ノートパソコンのメーカーは?
次に買う、ノートパソコンのメーカーは? どうぞ教えてください。
ベストアンサー
8
0
-
PCのミドルクラスってどのくらいの値段のどんなスペックのPCなのでしょうか? 3年くらい前にドスパラ
PCのミドルクラスってどのくらいの値段のどんなスペックのPCなのでしょうか? 3年くらい前にドスパラで12万位の安いゲーミングPCを買ったのですが オンラインゲームで人の多い場所に行くと60fps切ってしまいます あまり高いのを買っても自分みたいなPC初心者だと使いこなせなくて豚に真珠になりますよね?
質問日時: 2025/02/18 19:34 質問者: ウパ202010 カテゴリ: デスクトップパソコン
回答受付中
5
0
-
●マザーボード
ご覧いただきありがとうございます。 最新のマザーボード事情に疎い者ですみません。 ①銅箔の厚み 今は自作PCから離れているのですが、16年前のギガバイトのマザーボードには Ultra Durable 3という、回路基板の銅箔の厚みが他のメーカーよりも厚いものがありましたが、 今のギガバイトのマザーボードの銅箔の厚みはどのようになっているかご存知の方いらっしゃいますか? ギガバイトのページをパッと見なんですが、回路基板の銅箔が厚いなどという特別な記述がなかったように思うのですが、 さすがに16年も経っているので、他のメーカーも普通に回路基板の銅箔を厚くしているから、特段「回路基板の銅箔を厚くしました。」 のようなことがないのかなとも思っていますが・・・・ 他のメーカーよりも特別感があるっていうのに私は弱いんですよねぇ~ ②音質 銅箔の厚みと絡む質問なのですが、当時はUltra Durable 3という、回路基板の銅箔が他のメーカーよりも厚いことから、音的にも好影響がるのではないか?とのことでギガバイトのマザーボードを購入したのですが、グレードにもよりもますが、オンボードのイヤホン端子からの音がいいメーカー、あるいは特定のマザーボードというのはありそうでしょうか? 良い音を楽しむならサウンドカードや、外部サウンド機器をつければいい話ですが、オンボードサウンドの音がいいものがいいなーと思いました。 ③排他的とかレーン共用など 拡張スロットが排他的とか、バックパネル部分との共用レーンとかのキーワードをとある動画で見たのですが、排他的でもないレーンも共用しないで全て独立したマザーボードはあるのでしょうか? それとも排他的、あるいは共用レーンがないと使いづらいとかはあるのでしょうか? ④特別感 私の用途はCPUに負荷をかける作業といえば動画編集くらいなのですが、特別感のあるマザーボードを買ったときはゲームにもチャレンジしたいなぁーとは思っているのですが、 何か他のマザーボードよりも特別感があって、「このマザーボード買ってよかったなぁー」というものがあればアドバイスお願いします。 予算は5万円くらいですが、安い方がいいかなぁ・・・とも考えてはいます・・・ ⑤CPU インテルは経営状況の悪さから見てちょっと敬遠しますが、実際のところどう見てますが? AMDになりますかね? 今は予算の関係でマザーボードが決まったら、そのマザーボードで使える最低限のCPUを購入する予定でいます。 何卒ご回答お願い申し上げますm(__)m
質問日時: 2025/02/18 17:08 質問者: tomokyalan カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
回答受付中
3
0
-
ノートパソコンの GIGABYTE Aero 5 KEを使っています。 ノートパソコンを使っていると
ノートパソコンの GIGABYTE Aero 5 KEを使っています。 ノートパソコンを使っていると、 いつの間にか キーボードで文字やEnterなどを含む全てのキーが入力不可になります。 電源を落として、入れて、落とすを繰り返すと 再びキー入力ができるようになるのですが、 この故障を治す方法は無いでしょうか? また治すために修理にだす場合 どこに修理に出すのが適切でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
回答受付中
0
0
-
4K出力非対応のPCを4K出力する方法教えてください
はじめまして、質問開いて下さりありがとうございました。 私は現在、4K液晶タブレットの購入を検討しております。 ですが、自分の使っているPCのディスプレイ設定を確認したところ1920×1080の出力までしか出来ず4K液晶タブレットの購入を断念しようと思っていました。 そんな時に添付画像のようなディスプレイアダプターの存在を知りました、このアダプターを使用すれば自分のPCから液晶タブレットに4Kで出力出来ると解釈しているのですが合っておりますでしょうか…? また、4K出力ができないPCでこちらのアダプターの使用によって液タブに4K出力をした際にPCに負荷がかかり過ぎてしまうとかありますでしょうか…? 拙い文章で長々と申し訳ございません、自分の知識だと全く分からないのでご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/18 16:31 質問者: じーち カテゴリ: モニター・ディスプレイ
回答受付中
7
0
-
webデザイナーの資格などをとるのにパソコンの購入を検討しています。 コア数17(最低でも15) メ
webデザイナーの資格などをとるのにパソコンの購入を検討しています。 コア数17(最低でも15) メモリ16GB ストレージ516GB〜512GB 5年以内に製造されたもの MacBookAir、サーフェス なども検討しています! 値段、メリット、デメリット 他におすすめなパソコンの値段、メリット、デメリット など教えてください!
質問日時: 2025/02/18 15:05 質問者: デンマークチーズケーキ カテゴリ: ノートパソコン
回答受付中
4
0
-
パソコンについてです! webデザイナーなどのスクールに通うのに パソコンを買おうと思っています!
パソコンについてです! webデザイナーなどのスクールに通うのに パソコンを買おうと思っています! 条件は 5年以内に製造されたもの コア数17(最低でも15) メモリ16GB ストレージ256GB〜512GB 全く知識がないのでとりあえずMacBookAir タッチができて便利そうなのでサーフェス このくらいしかまだわかっていません。 上記2つの値段、メリット、デメリット、 その他パソコンのオススメなどあれば教えてください
質問日時: 2025/02/18 15:02 質問者: デンマークチーズケーキ カテゴリ: ノートパソコン
回答受付中
5
0
-
ルーターの「認証」と「光回線」ランプ
ネットを2時間程使っていると止まってしまいます。 その際、ルーターの「認証」「光回線」ランプが消灯しています。(通常は点灯しています) 原因と対策を教えていただけますか。 訳があって、ルーターのメーカーには問合せできません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/18 14:18 質問者: kKhu7hdO カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
回答受付中
3
0
-
プラウザを全部消してしまった
Chromeの調子が悪いのでアンインストールしたあとに再インストールしようと思ったのですが、edgeは苦手なのでアンインストール済みでChromeをダウンロードするプラウザがありません…。 IEも何故か立ち上がらず…。 どうやってChromeをダウンロードすればいいでしょうか? Windows10です。
回答受付中
9
0
-
Painter2023で、RX7900XT を使ったブラシアクセラレータが機能しません。
以下のことを試しましたが、ダメでした。 ✅ Painterの設定でGPUアクセラレーションが有効になっているか確認 ✅ 最新のGPUドライバを適用する ✅ Painterの最新アップデートが適用されているか確認 ✅ Windowsのグラフィック設定でRX 7900 XTを強制適用する どのようにすればよいでしょうか。
質問日時: 2025/02/18 13:24 質問者: trigger_note カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
回答受付中
0
0
-
スタートアップグループやサービスをいじっていたら画面で右クリックしてもダイアログが出なくなった
スタートアップグループやサービスの有効・無効・停止などをしていたら、何もない画面上やタスクバーで右クリックしてもダイアログがでなくなってしまいました。 なにを停止したのでしょう?
解決済
1
0
-
父のPCのデータがある日突然私のPCに移行されたのはなぜでしょうか?
ご覧いただきありがとうございます。 先日起こった不思議な出来事です。 ある日突然私のPCに、父の使っているデータが数十個、移行されていました。 具体的に言うと、私の使っているPCのデスクトップに父の使っているデータが数十個表示されていたのです。 驚いて、もしかしたら、過去父の使っているデータをプリンタで印刷する際に私もPCにデータを移したか、子どもが何かPCを触ったときに(父のデータが入っているUSBか何かを挿したまま)コピペか何かしたかな?と思い、そのままデータを一つのフォルダにまとめておきました。 (デスクトップ上にたくさんファイルがあるのが煩わしかったので) ちなみに上記の作業は一切しておらず、身に覚えのある行為はしていないのです。 すると、その後、父が「いつも使っているファイルが消えた!」と慌てているので、まさかと思い、私もPC上で一つのフォルダにまとめたデータを見せたところ、まさに父が消えたと思っていたファイルでした。 なぜこのようなことが起きたのか疑問でなりません。 もしかしたら、父のPCの設定を私のアカウントでしたから(マイクロソフトのIDを私のIDで設定したような気も・・・)、父のPCのデータが私のPCに移ったのでしょうか? でも、特に何も作業をした覚えはないのです。 今後何度も似たようなことが起きたら困りますし、同じことが起きないようにしたいのです。 どうしたらよいでしょうか? お詳しい方、教えてください。
質問日時: 2025/02/18 00:12 質問者: golden-peach カテゴリ: ノートパソコン
回答受付中
3
0
-
パソコンについて質問です。 2016年製DELLのInspiron3647という機種を使用しています
パソコンについて質問です。 2016年製DELLのInspiron3647という機種を使用していますが、古いので買い替えを検討中です。 ただ予算が厳しくモニターとキーボードは旧品をそのまま使用したいですが、可能でしょうか。 ざっくばらんな質問ですが、ご教示下さい。よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/02/17 22:04 質問者: 寿司屋ワンダフル カテゴリ: デスクトップパソコン
回答受付中
11
0
-
監視カメラに使用していたSDカードのフォーマットをしたいのですが、フリーズして専用アプリで出来ず、パ
監視カメラに使用していたSDカードのフォーマットをしたいのですが、フリーズして専用アプリで出来ず、パソコンで行おうとしても書き込めないという表記が出たので、原因がよく分からず、Sdカードの読み取り専用を解除するdiskpartの作業と、物理的なロックも外す作業をしても何故か解除出来ずにフォーマットが出来ません。 どうしたらフォーマット出来るのでしょうか? 監視カメラアプリはwtwのsmart lifeで、使用カメラはate-ptz miniです。
質問日時: 2025/02/17 19:42 質問者: 葉っぱ木 カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
5
1
-
よくSDカードなどのメモリーカードで、永久保証と書かれているのは、壊れたらいつでも交換してくれるとい
よくSDカードなどのメモリーカードで、永久保証と書かれているのは、壊れたらいつでも交換してくれるという内容ですか。 中のデータは無理ですが・・・
質問日時: 2025/02/17 19:27 質問者: QRコードはこちら カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
4
1
-
Win11は24H2にしないで 23H2のままの方が良いのでしょうか?
Win11は24H2にしないで 23H2のままの方が良いのでしょうか?
質問日時: 2025/02/17 15:38 質問者: hitomi2018 カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
7
0
-
グラボが最後まで刺さりません。 M.2 PCIe4.0 と書かれた下の差し込み口にグラボを刺そうとし
グラボが最後まで刺さりません。 M.2 PCIe4.0 と書かれた下の差し込み口にグラボを刺そうとしても、途中で何かに引っかかってそれ以上差し込めません。 何が原因でしょうか? ストッパー?は外してあってPC外側の網みたいなやつも外してあります。 PC GALLERIA DM7C-IG-C グラボ Palit NE64060019P1-1070L (Geforce RTX 4060 Infinity 2 8GB) 自作PCじゃなくて新しくグラボ取り付けようと思ったら入りませんでした。 10分前くらいに画像付きで同じ質問をしたのですが、画像審査とか待っていられないので同じ質問をさせていただきました。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/17 15:18 質問者: Nezu5385 カテゴリ: デスクトップパソコン
回答受付中
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【パソコン・周辺機器】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく購入した新品のパソコンを何...
-
armoury crate インストールをクリ...
-
会社のパソコンで、記憶媒体として...
-
DX12 is not supportedとでてゲーム...
-
パソコンから、カードリーダーを引...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
なぜ??こんなにも多くの人達が、W...
-
モニター上下置きできるモニターア...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ルーターのお引っ越しについて! 今...
-
Win11は24H2にしないで 23H2のまま...
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
マザーボードを交換しようと思って...
-
zotac rtx2080ti arcticstormという...
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
プリンタ(複合機)のADFについて
-
サイズダウンしたSSDにクローン作成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DX12 is not supportedとでてゲーム...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
マザーボードを交換しようと思って...
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
サイズダウンしたSSDにクローン作成...
-
現在、ローカルストレージにアクセ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
corei7-8700にグラボGeForce3060 12...
-
9年前のcpuと最近のグラフィックボ...
-
armoury crate インストールをクリ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くなり元...
-
アイホン用 SDカードリーダーにSDカ...
-
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
-
acerのモニターを購入し、 リモコン...
-
外部HDDの使用時間などを知るアプリ
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
-
デバイスマネージャ上のどこでメモ...
-
Windows11にバージョンアップするた...
おすすめ情報