アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自閉症のお子様を育ててらっしゃる方にお聞きしたいです。
もうすぐ3歳の息子がおります。
体だけ大きくなって、遊び方もやっぱり周りと違って、言葉も話せないので違和感が強くなってきて、児童館などでも注目を浴びたりします。
赤ちゃんコーナーに行きたがったり、バスタオルを引きずりながら大声で叫んで走り回ったり、突然怒り出したり。
外に出るのがこれからどんどん辛くなりそうです。
療育に通い始めましたが、外遊びはご機嫌ですが、室内での手遊び、音楽リズムなどは大泣きで暴れていやがります。
ひっかかれて、顔から血を出しながら私も歌ったり、なだめたりしていますが、帰り道や自宅の玄関で泣いてしまいます。
この先、どうやって何に気をつけて子育てをしたらよいでしょうか?
幼児期が一番辛いと本に書いてあったのですが、自閉症でもだんだん感情コントロールできるようになるのでしょうか?
会話は個人差ありますが、できるようになるのでしょうか?
ちなみに、今は「はいごーご(どうぞ)」と物を渡してくる以外、言葉はなく、単語も話せずにいます。
療育は、母子分離も勧められましたが、親と離れた方がいい方向に進むのでしょうか?

A 回答 (4件)

お礼ありがとうございます。



診断をされていないのならば「疑い」の段階ですね。療育は、どの子にとっても「発達に良い物」ですから、そこでアドバイスされたことを「ウチではココが難しい。ウチではこれなら出来る」と相談されながら取り組まれると良いかと。

言葉の理解が出来なくても、その子なりの納得なしに「何かをさせる」のは、辞めてあげてください。(命に関わる事は別です) 特に自閉的な傾向のある子は「外国で暮らしているのと同じ」と考えてあげてください。あなたが言葉の通じない外国で、訳も分からず、あちらこちらに連れて行かれたら、恐怖を感じるだけで、馴染めないのでは?
それと同じです。納得しなければ、その時は「本人の意思を尊重して」諦め、納得するまで、何度でも繰り返して挑戦されれば良いのです。
「小さな成功体験」が一番です。逆に「大きな失敗」は、大きなトラウマに成ります。

後、比較的、客観的な視点で情報を掲載しているサイトは「ハルヤネン」さんでしょうか。

http://omemedo.tanba-sasayama.com/new/column/har …

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。

発達外来のキャンセルがでたので早めに受診でき、自閉症という診断結果がでました。
でも、はいどうぞなど、少し言葉が出ているし、今後、話せるようになる可能性が高いと言われました。
話せるようになると、癇癪も減っていくそうです。

ご機嫌なときはすごくかわいいです。大好き、大好きっていつも抱きしめています。

その分、療育で室内遊びがはじまったときや、何かイヤなことがあったり、思い通りにいかなかったとき、暴れたり、泣き叫ぶのが辛いです。
言葉が通じないのですが、外遊びから室内遊びに移動するとき、前は何も言わず、手をつないで走ってその方向に迎い、納得していないのにとりあえず部屋に入れて参加させていました。
でも、通じないけれど、声をかけて指差しして、連れて行くようにします。
視覚優位なので、絵カードも作りたいです。

大きいマンションで、同級生がたくさんいるため、来年の幼稚園の話ばかりされます。
障害や、療育の話をすると気の毒そうに、哀れそうにされます。
不幸の象徴のように話題にされて、笑顔でいたら無理しないでと言われます。

たしかに不幸です。
障害がなかったら…とよく考えてしまいます。
でも、障害のない我が子は存在しないので、考えても無駄ですよね。

はい、ごーご!とおもちゃをたくさん渡してきたり、変なダンスを踊ったり、楽しそうにしてると私も笑ってしまいます。

後ろを向いたり、立ち止まったりするけれど、周りから無理をしてると思われないぐらい、本物の笑顔で毎日過ごしたいです。

お礼日時:2017/11/03 18:45

no1です。


ネット販売のもあるようですが、サポートブックで一度検索されてください。
(例) http://support-book.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
調べてみますね!

お礼日時:2017/10/29 09:12

支援学校教員です。



自閉症で発語があるのなら、重度とは言えないので、だいたいの子が「適切な意思伝達の仕方」を学べれば、感情のコントロールは出来るようになっていきます。療育でも、PICや写真を使った、事前告知や意思確認を習っていくのではないでしょうか?

ただ「母子分離」を勧められているのならば、子どもの母親への依存度が高いのか、2項関係がまだなのでしょうか? 一度、少し離れてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
発達外来は予約でいっぱいでまだみていただいていないのですが、単語もなく、はい、ごーごしかいえません。
それでも発語があるということで、重度とはいえないのですね。

最初は園庭遊びで、そのあと、室内遊びで室内にはいるのですが、私と手をつなぎながら走るのが好きなので、そのまま走りながら部屋の方向へ向かって、室内遊びの部屋に入れてしまいました。
参加しなくちゃ、なんとか部屋に入れなくちゃと思ってしまって。
それで、騙されたとかんじになり、とても暴れて扉にすがりついて泣いていました。

言葉を理解していないので通じずむずかしいのですが、室内遊びをすることを事前に伝えて嫌がれば参加しないなど本人の意思を尊重してもいいのでしょうか?
それとも、とりあえず部屋にはなんとか入って、嫌がりながらも部屋に入ることを続ければ楽しんで参加できる日がくるのでしょうか?

お礼日時:2017/10/28 13:52

療育関係の施設の集まりで拝見しますと、やはり個人差が大きく何とも比較すること自体がナンセンスだとも受け取れます。



皆様は本人の状態に合わせ、またサポートブックなどの資料を整えて集団への参加をされているようです。(当然サポート側でのミーティングは行います)

いずれは知能の発達も徐々には進むと考えますが、とにもかくにも、身体の不自由が増さないように日常のケアを続けられてください。=これが一番重要と感じています。

なお、適当な先生が見つかれば他人のお世話になることもあなたの負担を減らす上で、欠かすことの出来ない訓練?とは思います。=どちらでも対応できる力がつけばそれで儲けではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

恐れ入りますが、サポートブックはどこで購入できますか?
自閉症の本を4冊購入して読んでいますが、きちんとしたサポートブックがあるのであればそちらを読みたいです。

身体の不自由さですね。
運動能力は年相応ですが、ご飯を食べるときかなりこぼしたり、手先が不器用で…ついつい手伝ってしまいますが、訓練しないとだめですね。
服もまだ自分で着られません。

個人差あるので、わからないことが多いですが、母子分離もはじめてみて様子をみたいと思います。
不安がってばかりもいけないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!