dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大学一年生です
大学受験な時いろんな理由があって、自分が行きたい大学もやりたいことも諦めてしまいました…そして全然興味もない福祉関係の大学に入学しました…今はすごく後悔してます
自分は本当にこのままでいいのか?といつも悩みます
親に相談したら、自分のことは自分で決めなさいと言われました…
編入学も考えていますが、サークルの人たちも学校の友達も良い人ばっかりで…離れるのがちょっと悲しいです
そして1番大変になるのは単位認定
福祉大から他の大学に移ると…恐らく全く認定されないと思います…後輩と同じ学年になるのも嫌なので…三年次編入で2年間で卒業したいです…

みんなさんならどうしますか?
または三年次編入で単位認定してくれる学校ありますか?あと編入しやすい学校もあったら教えてください!
今考えている希望学科はコンピュータ系と外国語系と経営(商業)系です…

A 回答 (3件)

いまの大学が大学(四年制または短大)ならば、少なくとも教養科目(一般教養)の部分は一括認定してもらえるんじゃないですかね。


だから、残りは専門科目の単位。
編入後に2年間で卒業できるかどうかは、編入先のカリキュラムにもよるので、一概には言えません。でも、編入先の同級生よりハンデがあるのは確か。
編入しやすい大学は、レベルもそれなりですよ。
今より格下の大学に編入したら、今度は「前の大学のほうが環境がよかった」と言って、やる気をなくしそう。
でも、格上の大学に編入したら、編入後の勉強についていくのも大変ですよね。

自分で考えることをしてこなかった結果でもありますが、「隣の芝生は青い」だけかもしれません。
漠然とした不満を抱えて無い物ねだりをするのではなく、「足るを知る」というのも、大事かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読ませていただきました!確かにそうかもしれません!自分は幸せの方なのに現状に不満を抱えてるし…結局逃げた自分が悪かったと思います!いつも困難から逃げて、結局後悔するのが自分です…自分が選んだ道だからちゃんと責任を持たないとまた逃げてることになりますね…
将来に関わることなので…今出来ることを見直して、これからはどうしていくのがを考えて直します

お礼日時:2017/11/01 00:59

あのね、70歳の爺にとって「運こそ実力」なんだよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

運はすべてではないです…

お礼日時:2017/11/01 01:00

自分のことは自分で決めましょう。


F〜Dランクの大学へ行くならば、どんな専門を勉強しようと、飲食業やコンビニや福祉、はたまた派遣やニートになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局そうなりますよね…

お礼日時:2017/11/01 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!