dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、血液型が分かりません。って言うより、小さい時に検査してません。血液型とかは大人になった時、必要ですかね?早いうちに検査した方がいいのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

全く問題なし。


献血の時に自分の血液型が違っていたという話も、ままあるようですしね。
献血はもちろん輸血だって絶対にちゃんとその場で血液型を調べるので、知らなくても全く問題なし。
(先述の例や勘違いがあったら死んじゃいますので…)

その気になったら、医療機関や献血で一瞬で分かります。
あとは「その気」になるかどうかだけ。
    • good
    • 0

RHマイナスとか、要注意の血液型があるので、


万が一の時に対応が遅れます。
    • good
    • 0

今何歳ですか?


血液型はもちろん知っていた方がいいですね
すぐに検査してモラッタ方がいいですね
    • good
    • 0

知らないよりは、知ってたほうが良いかと。



私も、小さいときわからなかった子でしたが、当時住んでた区の社会保障センターでの、秋祭り的なイベントがあったとき、耳たぶからの一滴採血で、血液診断があって、そこで受けて初めて知りました。
また献血できる年齢であるなら、献血する前に献血出来るかどうかの体調チェックで採血(少量)するので、そこで血液型は、知らなかったら教えてくれます。
    • good
    • 0

小学校の時に検査していなかったのかな?


私の時代では小学校入学時に学校主催で検査して居たと言う記憶があります。
血液型に於いては調べて於いた方が良いです。
自分に何か有った場合にも必要になる事がありますからね。
    • good
    • 0

娘2人いますが 上の子の時は産後すぐに病院で血液型調べましたが


3つ下の妹の時は 生後1年は血液型が替わる可能性があるので調べませと言われ
その後も ずっと調べずにいました
娘の同級生でも数名ですがそのような子がいました

娘は注射が大嫌いなので わざわざ血液型のために針を刺すのは嫌だと言ってたので
調べませんでした。病気などで血液を採取しても 血液型を調べるのは
別料金とのことで 特に調べませんでした
車の免許を取ったときに 献血カーを見つけ友達と一緒に献血をした際に
初めて血液型がわかりました

健康であれば困ることはないです
血液型がわかっていたとしても いざというときは
もう一度検査してから輸血などするので…

娘曰く 困るのは みんなが血液型の話ししているときくらい
でも わからないということで話題になるけどね とのことでしたよ^^

費用をかけてまで検査をする必要はありませんが
何かの時に献血して わかるといいかもしれませんね^^
    • good
    • 0

もしかしたら


わざとかな

親子が繋がりがない

産まれたころには血液型分かるのに知らないとは
    • good
    • 0

血液型は、調べておかれたほうが良いと思います。


例えば、ご家族の方が手術を受けられることにした場合など、病院の側から、患者さんと同じ血液型の方からの、なるべく多くの方からのご協力を求められることもあります。
このような時に、あらかじめ血液型がわかっていたほうが、好都合です。
    • good
    • 1

普段の生活で血液型が必要になることは滅多にありませんが、何かの事故で大量に出血し生死を問われる時には、血液型が事前にわかっていた方がその後の対応が早くなりますね。


あり得なくはないことなので、調べておいた方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

輸血が必要な時はもちろん病院で調べてから輸血しますし、わからなくてもあまり困ることはないですよ。


輸血の際に自己申告を信用する病院はないと思います。

まぁどうしても知りたければ既回答にあるように献血もできますし、これから血液検査をする機会もきっと出てくるでしょうから、その時にわかることもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!