dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳から死ぬまで夫婦二人で一体どのぐらいお金が必要ですか?
まあ普通の生活レベルを指す

A 回答 (6件)

年間300万として、90歳まで生きる。



となれば9000万必要だ、ということに
なります。

そのうち年金でいくらカバーできるか、です。

夫婦で平均24万/月ですから、年288万。
25年で7200万。

差し引き1800万あれば、ということになります。


実際は、年金は減らされる可能性があります。
病気にもなるだろうし、面倒を見てくれる子も
期待できなければ、老人ホームの費用が必要に
なります。

特養は百年待ちで無理として計算すれば
最低でも、4~5千万は欲しいですね。
    • good
    • 0

舅が亡くなった時 姑は60歳でした。



老齢年金無し。持ち家で
その当時 貯蓄が5000万円しかないと言っていましたが・・

今。。82歳。。貯金は使い切ってないみたいです。
 年一度くらい温泉旅行行ってるようです。
食事は手造りとお惣菜半々。。みたいです。

私たちは金銭援助はまったくしてないので・・

ということから・・年金がない場合
 5000万×2=1億

年金があれば1億から
 年金額を引いた額・・になると思います。
    • good
    • 1

60歳~65歳まで1000万円。


その後は年金次第で、ゼロ~年間200万円の間。
    • good
    • 0

追加


8000万円と言っても仮に二人の年金が(二人で)20万あるとしてトントン。
旅行/ぐるめなどの余裕はないですね。
夫婦二人共に病気をしないことです。
冠婚葬祭の出費は控える。
    • good
    • 1

>死ぬまで



仮に100歳まで生きるとしたら40年あるので、年間200万(のレベルに抑えるとして)×40=8000万必要(持ち家ありの場合)
    • good
    • 0

普通の生活レベルが個人差があります。


まず家賃は?持ち家だったら必要ありませんし。
仮に月25万で生活するなら年間300万×25(85歳とします)7500万ですか。
月に10万でも120万×25で3000万ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!