
OSはFreeBSD 4.7です。
qmail に付属の sendmail の設定はどこでどの様に設定したらいいのか教えて下さい!
sendmailを停止してqmailを動かしています。
sendmailを使用するCGIスクリプトの為に
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~dptech/qm_memo/qm …
中に書いてある
・5.4 sendmail の停止
・5.5 sendmail の自動起動の停止と互換設定
等を参考にして
sendmailからqmailに変更し、qmail付属のsendmailを動かしています。
問題ですが、CGIスクリプト中でFROM: を指定しているのですが、sendmail(もしくは、qmailでしょうか?)が勝手に
Return-Path: <anonymous@(サーバのドメイン)>
を付けるのです。
勝手にReturn-Pathをつけないようにしたいのです。
よろしくお願いします!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、どっちかというとキチンと Envelop-From を付けていない事が問題の気がしますが... CGI スクリプト中で、どのように FROM: を指定していますか?
# sendmail -f "アドレス" とやれば
# 大丈夫なはずだけどなぁ?
この回答への補足
遅レスすいません!
回答ありがとうございます。
新しい知識GETです。
ただ、求めている回答ではないようです。
回答いただいた内容だとsendmailを使用するCGIスクリプトを設置した方の立場での解決法ですね。
スクリプト設置者としての解決法ではなく、サーバ管理者としての解決法を求めています。
だめかな…(><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux iptablesを設定するとメール送信処理が遅くなる!? 6 2022/06/07 01:11
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- CGI -T(汚染モード)でメールが送れません 1 2022/06/12 14:11
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- JavaScript Google reCAPTCHAについて 1 2023/02/22 14:37
- その他(ソフトウェア) VideoProc PC画面録画を開始後の録画時間の指定について 1 2023/05/10 07:22
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Excel(エクセル) [条件付き書式]の設定順の変更は可能か? 4 2022/12/07 10:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sendmailから他の送信サーバー...
-
Sendmail(Solaris)→Postfix(linux)
-
qmail に付属の sendmail の設...
-
メールサーバは起動しているは...
-
mailxとsendmailは別のもの?
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
linuxで、sendmail.cfファイル...
-
sendmailで送信先ドメインで制限
-
sendmailコマンドでの送信につ...
-
メールサーバの無限ループを対...
-
sendmailもしくは、クライアン...
-
/var/log/maillog について
-
redhat8で外部にメールが送信で...
-
sendmailで、ユーザー名(@より...
-
sendmailとPostfixについて
-
sendmailのチューニングについて
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
ホームページに一人一回しか投...
-
WWWの閲覧とポート番号113
-
Red Hat Linux7.3でNICが認識さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
sendmailのメールログについて
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
sendmailもしくは、クライアン...
-
sendmailで Received: from unk...
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmail 送信設定について
-
MASQUERADE_AS(`mydomain.com')...
-
sendmailから他の送信サーバー...
-
sendmailで不正ログ 「Relayin...
-
unixのmailコマンドにてメール送信
-
sendmailの再起動
-
root宛てメールの転送について
-
cronの実行結果をメールで受け...
-
sendmailが起動しません
-
mailコマンドで外部メールに送...
-
sendmailのプロセス状態
-
redhat8で外部にメールが送信で...
-
リレーができない
-
sendmailでのctladdrの変更
おすすめ情報