dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきますが、タスクバーに常駐している犬のアイコンが消せずに困っています。おそらくスパイウェアだと思いますが、spybotやadawareを使用しても消せません。アイコンのEXITを実行しても一時的には消えますが、2分もしないうちにまた復活の繰り返しです。
過去の質問にも同じような症状のものがありましたが、見ても解決できませんでした。
どなたかお解かりの方、解決方法をお願いします。

A 回答 (6件)

タスクバーの犬アイコンの


バージョン、プロパティ情報が
わかれば、紙にメモして下さい。

でわ、レジストリの内部確認をして見ましょう
画面左下にあるスタートから
ファイル名を指定して実行をクリックして
入力欄に” regedit “を入力してOKボタン
レジストリエディタが起動します
重要注意
レジストリ修正をすると変更箇所を
元に戻せませんので、修正箇所を
間違えないようにして下さい。

まずは確認ポイント
以下の部分を順番に開いて下さい。
HKEY_CURRENT_USER
 +Software
  +Microsoft
   +Windows
    +CurrentVersion
     +Run
又はRun-
Runの中に表示される情報で
犬cashback.exeに関する記述が
有るかどうかを確認して下さい。

無ければ次のポイントを確認します。
HKEY_LOCAL_MACHINE
 +SOFTWARE
  +Microsoft
   +Windows
    +CurrentVersion
     +Run
又はRun-
同じく
犬cashback.exeに関する記述が
有るかどうかを確認して下さい。
有ればその記述を紙にメモして下さい。
データにC:\Program Files\・・・\・・・
と有れば消去されなかった部分が
Cローカルディスクに残っています

cashback.exeが犬に関する
ファイルならばマウスの右ボタンで
クリックして削除します。
以上でレジストリの修正を×ボタンで終了します
次に、先ほど紙にメモした場所を
マイコンピーターから
CローカルディスクをWクリック
C:\Program Files\・・・\・・・
を開いて犬cashback.exeに関する
フォルダー部分を削除する
消去できないと注意表示が出た場合
常駐起動を一旦終了してから、おこなって下さい。

その他の確認箇所
ActiveX関係について
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files
に犬cashback.exeに関するファイルを確認する
その方法は、マウスの右ボタンで
プロパティーの内容を調べる
依存関係、バージョン内容を紙にメモしてください。
確認して犬に関して、わかれば削除して下さい。

パソコンを再起動して消えたかどうか?
確認してみて下さい。
犬犬犬とcashback.exeしか補足情報が無いので
拾ってきた迷子の犬が何処の犬なのか??
これ以上は、こちらもわかりませんのだワン

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
HKEY_CURRENT_USER
 +Software
  +Microsoft
   +Windows
    +CurrentVersion
     +Run
にはcashbackはありませんでした。

HKEY_LOCAL_MACHINE
 +SOFTWARE
  +Microsoft
   +Windows
    +CurrentVersion
     +Run
のcashbackは削除しました。

そしてC:\Program Filesのcashbackというフォルダをフォルダまるごと削除したら、完全に消えたようです。このC:\Program Filesのcashbackというフォルダはフォルダごと削除しても良かったのでしょうか?

補足日時:2004/09/23 13:44
    • good
    • 0

> このC:\Program Filesのcashbackという


> フォルダはフォルダごと削除・・・
通常の手順でインストールするソフトは変更しない
限り、C:\Program Filesにインストールされます。
cashbackのフォルダは本体の残骸です。

> このプログラムはspybotで削除できたのですが、
と質問補足にありますが、その時に常駐起動している
部分のプログラムが削除されずに残った為
犬のアイコン部分が消去できなかったと思われます
ANo.#1さんの回答で、常駐プログラムを停止して
ANo.#5の回答でレジストリ修正をした部分が
常駐起動命令をする所です。
その部分も手動で修正したので、動作はしません。
それに、関係したcashbackのフォルダも手動削除
しましたので、迷子の犬は消えたのでしょう。

今回のように、ウイルス検査、スパイウエア検査に
反応しないタイプは、通常手順で削除、又は
専用削除ソフトがあると思うのですが
これが、悪質なソフトの場合はインストールした後
消去ができなくなる、レジストリを改変して
パソコン動作を変化させてしまう事にもなります。

再度パソコン内をcashbackで検索して確認する
及びレジストリ内も検索できれば確認する
異常が無ければよいのだワン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。完全に解決しました。いや~、ここ数ヶ月の間このへんな犬に悩まされていたので本当に助かりました。最後までありがとうございました。

お礼日時:2004/09/26 15:50

AnyDVDをインストールしていませんか?


もしインストールしているのであればアイコンを
右クリックして自動起動をやめればOKです。
犬というより狐かな
    • good
    • 0

higaitaisakuのHPをご覧になっているのならば


HijackThisを使用して起動ログを解析すれば
何か原因箇所が、わかるかもしれません。
参考URLです。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/hijackthi …

特にログ確認箇所として
03-Toolbar: の各情報
04-HKLM\..\RUN の各情報
04-Statup: の各情報

などに、お犬さま関係のファイル名が表示されて
いないかどうか? 確認してみて下さい。
後は通常インストールされた可能性があるならば
ファイルの追加と削除の通常手順で消去できるか
確認して見て下さい。

参考URL:http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/hijackthi …

この回答への補足

HijackThisを実行してみましたが、関連しているファイルは無いようです。タスクマネージャ→プロセス→イメージ名→cashback.exeをプロセス終了しましたら、タスクバーの犬が消えました。が、やっぱりすぐに復活してしまいます。
最初の質問で書きそびれてしまいましたが、プログラムの変更と削除の欄にタスクバーの犬と同じアイコン・名前のものがありました。このプログラムはspybotで削除できたのですが、なぜかタスクバーのアイコンだけが消せません。

補足日時:2004/09/21 05:52
    • good
    • 0

ダイヤラー関連のウイルスでなければ


CWShreddeを使用して見て下さい。
参考URLです。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws …

上記サイトでも質問ができます。
参考URLでテンプレ対策をおこなう
http://homepage3.nifty.com/sato_yasu/spy/mytempl …

参考URL:http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ここで質問する前に、上記のサイトで自分なりに調べて、CWShreddeも実行しましたが消せませんでした。
他になにかお知りでしたらおねがいします。

補足日時:2004/09/20 17:58
    • good
    • 0

おそらく、プログラムが常駐しているのだと思われ。


まず、PCを起動し、「ファイル名を指定して実行」をクリック→「msconfig」と入力し、OK。→システム構成ユーティリティのスタートアップタブをクリック→その犬のアイコンやスパイウェアに関連しそうなプログラムのチェックを外す。→セーフモードで再起動。→スパイウェア除去ツールを起動し、スキャンニングしてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
御指摘どうりにスタートアップタブからcash backというプログラムのチェックを外し、セーフモードからspybotとadawareを実行しましたが、だめでした。

補足日時:2004/09/20 17:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!