dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

馬鹿ですみません、まず共済掛け金って何ですか?というのと、
JA共済から共済掛金証明予定額案内書と、共済掛け金払い込みのご案内というハガキが9、10月頃 届きました。共済種類は定期医療型とか書いてます。
勤め先から、年末調整のため9、10月頃に届いてるはずの証明書を提出するよう言われましたが、証明書は探してもなく、届いていないようです。払込のご案内のハガキの事をいってるのでしょうか?
あと年末調整で他に提出する物ってありますか?
払込みのご案内のハガキには払込共済掛金は12月末に振替えると書いてました。証明書は振替られてから届く感じですよね?基本的にいつ頃届きますか?
すぐ提出してと言われたのですが無くて・・ネットで調べると10月に届くとか書いてたので、困惑しています。
あと割戻金というのが書いてあったんですが、割戻金って何ですか?

僕は今まわりに聞く人がいなく解らない事だらけで質問が多くてすみません、そもそもがよく解ってないので、馬鹿にもわかるようによろしければ詳しく教えて下さい・・
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「共済掛け金払い込みのご案内」と言うのが、その証明書です。



> あと年末調整で他に提出する物ってありますか?
別途個人でかけている保険、
医療費(年10万円以上)、
寄付金(認定団体向け、ふるさと納税)、
等々、所得控除対象となる支出
これらは、税金を払い過ぎないようにするために必要な書類です。

> 割戻金って何ですか?
貴方が受け取ったお金です。
その分、納付金が減額されている場合が多いです。

> そもそもがよく解ってないので、
税に関する知識を付けるようにしてください。
でないと、税金を払いすぎたりしてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

払い込みのご案内 を提出しようと思います!
他の提出物も解り易く本当にありがたいです。。
割戻金は納付金から減額され戻ってくる分なのですね
そうですよね、税に関する知識全然ないのでこの機会に勉強していこうと思いました・・
あれもこれもわけが解らなかってたのですごく助かりました。
解り易くご回答下さり、本当にありがとうございます!m(_ _)m

お礼日時:2017/12/01 01:12

共済は、一般の生命保険会社と同じような医療保険を農業協同組合でやってるもので、月々払う保険金のことを掛金と言います。

割戻金は決算で黒字になった場合、余剰金を戻してくれるシステムです。

おそらく年末調整のために証明予定金額なるハガキが来たと思われるので、その内容を書類に書いて、キリトリ線などで証明部分が囲ってあれば、それを切り取り添付します。切り取り部分がなければハガキそのものを出しても大丈夫だと思いますが。

ほかに出すものは、他の保険に入っていたらその証明書。国保などに入っていたらその領収書など(社会保険控除に使います。一年間会社で社会保険に入っていたなら必要ありません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほどです、共済掛け金の意味がようやく解ってきました。。
割戻金は余剰金の返金?って事なんですね!
見てみたのですが今のハガキ2枚には切取り部分が見当たらないので、取りあえずハガキごと提出しようかと思います。
他に出すものも解りました・・
解り易く教えて頂き本当にありがとうございます!m(_ _)m

お礼日時:2017/12/01 01:04

追記です。


共済掛金払込証明書と書いてありますか?そのハガキです。
払い込みのご案内とゆうハガキは、いついついくらあなたの通帳から落としますよとゆう案内ですから違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

共済掛け金払込"証明書"とは書いていないんですよね・・
共済掛金証明予定額案内書と、共済掛け金払い込みのご案内というハガキ2枚が届いていました。やはり違うのでしょうか、、
追記ありがとうございます!m(_ _)m

お礼日時:2017/12/01 00:57

共済(JAとかは生命保険ではなく共済と呼びます)掛け金とは、毎年JA に払う万が一の保険のための掛け金です。


提出すべきハガキは、お持ちのそのハガキのことですよ。
12月が振替日なので、"予定額"とハガキに書いてあるのですね。一年分の掛け金が書いてあるでしょう?問題なく振り替えられそうですか?(引き落とし用の通帳にお金入ってますか?あらかじめ入れておきましょう)
割戻金は、毎年たまっていきます。JAからお返しの案内は特にないけどたまっていきます。
分かりにくかったらすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

JAでは生命保険を共済と呼ぶのですね!
はい、ハガキには一年分の掛け金が書いてあります。
引落し口座にお金は入れたので大丈夫そうです!
割戻金は毎年溜まっていくのですか?正直ちょっと解らない・・ですが頭に入れておきます!
詳しくご回答くださり、本当にありがとうございます!m(_ _)m

お礼日時:2017/12/01 00:53

ひとつずつ整理しましょう。


まず年末調整のことがわからなくても事務手続きを早くしないと税金の控除が受けられない。
もし、証明書がないのなら紛失として発行元に請求してください。
手続きができたら、あとでゆっくり考えましょう。
わからなくても、手続きさせできればいいのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね、取敢えずは手続きを先に終えられれば・・と思います。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/01 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!