dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員で入社しました。
自分の忍耐力、根性の無さに呆れ情けないですが入社して3日目でやめる事を決めました。制服もクリーニングに出してきました。
3日間の給料、交通費等はいりません。
言い訳がましいですが本当に採用頂いた時は嬉しくてやる気に満ち合われていました。

いろいろ事情はあり、ハロワや家族友人等も客観的に見ても仕方ない。ともいわれました。ですが、私の都合なので会社側のせいにせず辞めたいです。
雇用保険や年金のコピー、雇用通知書、連絡先等は渡したのですが、雇用契約書、誓約書等の正式な書類はまだ未提出です。


退職理由は一身上の都合 でもよろしいでしょうか?
それとも全て話すべきでしょうか?

1.内勤事務希望だったが外回りの営業に近い。
(面接で言われたこととあまりにも勤務内容のギャップが凄かった。今日はいきなり ○○県に行ってきて。と言われ帰社した途端今度は○○ね〜と言われ事務所にいる時間はトータル1時間もありませんでした。)

2.事務職としてのスキルアップをしたかったが今後の話も出た際、やはり営業メインのようで難しそう。(面接の際にも履歴書等にもスキルアップしたいと言うことは伝えています)

3.社風に馴染め無さそう。いわゆる体育会系の職場で馴染める気がしなかった(この点は初日から思いました…).

↑上記が主な理由です。(他にもありますが)

万が一、理由を詳しく聞かれたら上記の理由で大丈夫でしょうか?

ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

素直に言っていいと思いますよ。


聞いていた業務内容と明らかに違うのならば普通におかしいですね笑
会社のせいにしたくないとの事なので、営業として会社のお役に立てる自身が持てず···とか少し濁して言ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

うーーん


書かれていることは どこに勤めても起こりうることだと思いますよ。私のいた職場でも 事務職でも書類の役所や取引先への搬送なんか日常茶飯事で 頼まれた女性社員は息抜きできると喜んでいましたが
それにスキルアップですか・・・ わずか3日で何を偉そうなことを言っているのかな というのが正直な感想です
体育会系 そんなこと面接時点でもわかっていたでしょう 相手にすれば今更です
本音を言ったって この人なにか勘違いしているんじゃないと思われるだけで 後で笑いものになるでしょう
どうしても辞めたいなら 一身上の都合で押しましょう
でも これから先が思いやられますな
    • good
    • 1

質問文にあるような、こまごまとした理由を言っても体育会系の組織では押し切られてしまうと思います。



「考えていた仕事と違い、自分と合わないから辞める」だけでいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!