dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レノマの五年前に通販で買った、ノートパソコンが、電源の入ったまま画面が真っ暗になり、電源が消えたら今度は電源が入らな区、立ち上がらなくなりました。こまりました。
どうすれば良いか、教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • パソコンを夫婦で使っていて
    名前を自分の名前に変えた所急に電源が入ったまま画面が真っ暗になりそのままフリーズです、コンセントを抜いてそのままにして放置、電源はきれたのですが、今度は、立ち上がりませんです。

      補足日時:2017/12/09 11:16
  • パソコンはLenovoでした。Windows10に
    バージョンアップしてます。

      補足日時:2017/12/09 12:45

A 回答 (6件)

No.1です


「コンセントを抜いてそのままにして放置」、電池がなくなりますので当然停止しますが、
過放電しますから、やってはいけません。 逆に、電源供給(コンセント入れた状態)で使う方が良いです。
電源コンセントを入れてそのまま2時間程度放置して下さい。
2時間経過後に電源ボタンを長押し(はなさずに押している)して下さい。
それで起動すれば、一安心ですが、PCの使い方や設定にも問題があるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Lenovoの読み方も間違えてしまい、その所もスルーしてくださ理、ありがとうございます。一晩電源を入れ放置しておきわましたら、画面が出て終了して直りました、
慌ててしまいました、ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/10 21:10

>レノマの五年前に通販で買った


アパレルブランドとは、珍しいパソコンをお持ちのようで・・・Lenovoはレノボと読みましょうね・・・

とりあえず、質問者サマに出来そうな対処は、既回答者諸氏のアドバイスですね・・・で、機械に疎い人ほど、「自分が使っているモノは壊れない」という”妄想”を抱きがちなんだけど・・・5年も使っていれば、電源回りにトラブルが発生しても不思議じゃないので、
  修理に出す
  買い換える
コトも考えておきましょう。。
    • good
    • 0

名前を自分の名前に変えるというのはユーザーアカウントの話ですか?


追加ではなく変更したのでしょうか?
またLenovoかと思いますが(徳島県の話しじゃないだろうから)型名とWindowsバージョンも示されては?
    • good
    • 0

コンセントを入れても、バッテリーが完全に放電しきっているときには、起動はしない場合があります。


ACコンセントをさして、しばらく待ってみましょう。
また、PCによっては、バッテリーが少なくなると自動的に休止状態に入る場合もあります。
BIOSも起動しないのですか?

強制終了って、電源ボタンを長押しすればノートPCでも同様に出来ます。一応、Windowsタブレットも同様
    • good
    • 0

充電切れという落ちはないですよね?


AC電源を使っていても、うっかり抜けて立ち上がらない、なんて事もなきにしもあらずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンセントは、又、入れたのですが、

お礼日時:2017/12/09 11:20

電源の入ったまま画面が消灯は、サスペンド(休止)の場合もあります。


電源が消えたら、電源をOFFにしたのでしょうか?
自身で行った操作と状況を手順通りに説明して下さい、診断ができませんから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!