アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春から大学生になります、ノートパソコンを買うつもりですが15〜20万円の物を買えば研究室に所属する頃になっても十分使える性能ですか?中には研究室所属の時に買い替える人もいるらしいのですが

質問者からの補足コメント

  • 入学時に斡旋されたものですか?

      補足日時:2017/12/12 20:27

A 回答 (6件)

>入学時に斡旋されたものですか?



はい、そうです。
たしか、1月末位だったと聞いたように記憶していますが、
購入申し込み用紙(入金も)が送られてきた。
購入しない時(自己調達)に必要要件(OS、CPU、メモリ、HDD)が
記載された用紙も入っていた。

PCそのものは、入学式に手渡されたのか、
入学式の前に宅急便などで自宅に届いたのかは聞いていない。

講義初日から、学内の無線LAN接続、必要ソフトが入っている事が前提で進められた。
自己調達でもソフトは、学内の図書館でインストールディスクの貸し出しが行われていたので、
個人で購入する必要は無かった。
    • good
    • 0

理系なら、研究室によりOSが違う場合があり買い換える必要が出てくる場合もある。


文系なら、特に買い換える必要はないでしょう。
理系でも、Windows系もあるので、その場合は買い換える必要もない。
    • good
    • 0

> 入学時に斡旋されたものですか?



そうです。タイミングを逃してしまっていたとなると通常の製品を購入しなければならないので御愁傷様です。
但し、ソフトウェアに関しては、学校の売店などでいつでも購入できる可能性があるので問い合わせてみてください。量販店でもアカデミック版を販売している場合があります。
    • good
    • 0

学校で教材として使用するパソコンは特別仕様です。


斡旋されたものと同等以上の物を既に所有しているのであれば改めて購入しなくてもよいかもしれませんが、新規に購入するとなると同等以上の製品をまともに調達したら 3〜5倍の値段がかかると思われます。
これは、教材として団体購入した場合、無駄なものが一切ない業務用パソコンを大量発注する為本体価格が安くなるだけでなく、Microsoft をはじめとする多くのソフトウェアメーカーはアカデミックライセンスという特別仕様の低価格製品を用意しているからです。
ウチの子が学校で斡旋された NEC の VersaPro という業務用パソコンは 10万円程度でしたが、通常価格だと 50万円以上する代物でした。
    • good
    • 0

姪が行った大学では、PCの指定(購入案内)がありました。


講義で使うソフトは全てインストール済み、学内の無線LAN接続設定も
完了した状態で、手渡されました。
修理保証も在学中は無償。

勿論、自己手配も可能ではありましたが。
    • good
    • 0

研究室の先輩の方がたの経験を聞いてみて参考にした方が確実じゃないんですか?


どういう作業をPCでするのか外部の人にはわかりませんので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!