アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熱サイクルで断熱変化ってどう行うですか。外圧とかいちいち調整しなければ無理では?

質問者からの補足コメント

  • 高校物理では、サイクルのなかにでてくる断熱変化はエネルギーを考えずにそれができたということでいいでしょうか。熱効率とかもそこは無視ですか?

    実際には熱源だけで動くエンジンはないですか?あとは電気ですか?

      補足日時:2017/12/19 18:49

A 回答 (3件)

それは理想状態で実際には不可能なのです。

出来たら凄いです。理想気体だって同じでしょう、でも誰も文句は言わないどころか実在気体に理想気体の性質を押し付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、実際には、熱サイクルにおいて断熱変化は存在しませんか?

お礼日時:2017/12/19 18:32

>実際には、熱サイクルにおいて断熱変化は存在しませんか?


事実上存在しません。もちろんエアコンで分かる様技術屋さんは必死に断熱を求めますが、機械的に近い状態を実現するだけです。理論的熱課程は全て充分な時間の元での平衡課程(准静的過程)なので実現は不可能ですし、実現しても役に立ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校物理での理想的熱サイクルは、完全に熱源のみで動くことはないですよね?そもそもサイクルのなかになぜ定積をいれて温度を無駄にするのでしょうか。

お礼日時:2017/12/19 18:45

レスありがとうございます。


>熱源だけで動くエンジンはないですか
すでにかなり昔からスターリングエンジンがあります、外燃機関であるのに非常に高効率です。しかし作るのが面倒で作動流体がヘリウムだったりし、地球温暖化が喫緊の課題と考えられた時代には脚光を浴びましたが、中国が爆発的に発展を遂げ、石炭火力をどんどん作るので、スターリングエンジンは再度お蔵入りになりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!