dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からお年寄りを大事にしないといけないと言われていますが、ふと思ったのですが大事にしないといけないのは今を生きる若者ではないのでしょうか。。

それを思ったのは車の運転マナーは悪い・歩道歩いている老人も真ん中歩いて、自転車はフラフラ・お店では邪魔する・所々セクハラする。と、いろいろたちが悪いです。

それで大事にしないといけないって何だかなぁと思うんです。

これについて皆さんはどうお考えですか?

A 回答 (22件中21~22件)

どっちがどうでなく、自分ではない人間を大切にしなくてはいけないですね。


年寄りだから、若者だからではなく、運転マナーの悪い人も居ますし、どちらにも歩道を歩かない、斜め横断をするという人間はいるものです。
○○はこうだと、十把一絡げに括らないようにしなくてはなりません。
一方から見ただけの判断ほど危なく下らないものはありませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

もちろんそれもありますね。
たんに私の視野が狭いだけというのもあるかも知れません。

私は朝一から運動をしているのですが、お年寄りは早起きなのかよく歩道を歩いていて邪魔なんです(言い方は悪いかもしれませんが)。

ただこういう言い方はよくないとは思いますが、年寄りが人の邪魔をするならくたばれって思ってしまいます。。
若い人にはこれから学んだり反省したりする機会があるかも知れませんがお年寄りはもう長くないからどうでもいいって思ってそうで。。

反感を持ってしまう方がいたらすみません。

お礼日時:2017/12/24 09:46

どっちも大切ですよね。


ただ。本当に勘違いしてる年寄りもいるので、自分は老人だから何をしても良いのでは無く、年寄りも若い世帯に対して感謝の念を持って欲しいとおも思います。
そうでないと本当にどんどん出生率は下がる一方になるので崩壊しますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そうですね。こちらがなにかしてあげても感謝もしない老人もいますしね。こちらはしてもらったら感謝をしますが。
ひとつは年を取ったら頑固になるとは親からも聞きますが。

お礼日時:2017/12/24 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!